表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

まんがのはなし




まぁ、マンガの好きなヲトオさんですよ。


本だって小説よりもマンガが多い。


最近は積ん読が多い(老いたゆえ)。









みなさんは初めて買って読んだマンガを覚えていますか?


ヲトオさんは、小二の時に親戚のおじさんから買ってもらった『キックオフ2巻』。

なぜ2巻……おじさんに「本当にこれか?」と聞かれたのを今だに覚えています。


なんせ初マンガ。

どういった内容なのか何も知らないので、いわゆるジャケ買いをしたと思われます。


果たして初マンガはと言えば、何度か読みはしたものの、内容は覚えていませんし、一巻や続巻を買ったかといえばそんなこともなかったという。


タッチとか読んだ時に「あれ?」って思いましたというオチ。




さて。


ヲトオさんのマンガ雑誌遍歴は

リボン→ジャンプ(週刊)→意識高い系シャレオツマンガ雑誌 IKKI →スピリッツ系の青年誌、なのですが、見事にジャンプから路線が外れていきました。

どうにも少年マンガの方が好き。

本棚も少年マンガの方が多い。





てな訳で、本棚より!

ヲトオの要素、がっつり影響を受けたマンガをご紹介。あと面白いと思うもの色々。


※他人の本棚面白いよねがコンセプトなので、細かく内容には触れません。

語りません。

気になったら是非お手に取ってお読み下さいませよ!

あと自分家にも同じのあるよ! と教えていただければ盛り上がります(私が)!




先ずは少年・青年マンガ!


・ONE PIECE/尾田栄一郎……まぁそりゃそうだ! 少年のバイブルだもの!


・SPRIGGAN/皆川亮二……ジャンが好き。ジャンをモデルにした人がヲトオ作品に居てますがなにか?


・鉄コン筋クリート/松本大洋……いやもう大洋作品は全部いいけど、ここはあえて。


・プラネテス/幸村誠……ヴィンランドサガもいい! でもこっちのが先に読んだので。フィー姐さんは姐さんオブ姐さん。


・GANGSTA./コースケ……まぁなにしろ格好良いのひとこと。バイオレンスの敷布団に大人の男の掛け布団。なぜ布団で例える!


・魔女/五十嵐大介……こういうのが魔女でしょう! 目指すべき魔女。


・純潔のマリア/石川雅之……こういうのも魔女。theの付く魔女。


・宇宙兄弟/小山宙哉……熱いし、名言多いし、泣けるしでエンターテイメント。

プラネテスもだけど、宇宙ものは好き。


最近はダンジョン飯と空挺ドラゴンズが面白い。よつばと! も長いこと追っかけてます。






続いて女子向け!


・ぼくの地球を守って/日渡早紀……はい、メジャー! スーパーメジャー級! 超朗読した!黙読じゃなくて朗読した! ラストの木蓮のモノローグね。素敵。


・サンプルキティ/明智抄……これと川原泉作品は、女はリアリストの見本。


・夏目友人帳/緑川ゆき……優しいねぇ。毎回泣く。あかく咲く声も好き。泣く。


・となりの怪物くん/ろびこ……少年向け少女向け問わず、ラブコメがこんなに面白いとは! と目からウロコが落ちまして。

それまでラブコメの面白さがいまいちわかってなかった。


・飴菓子/群青……な。タイトルからおセンスがばんばん漂う。こういう物語が書いてみたいものです。いいから読んでみて! いいから!


・ぼくだけが知っている/吉野朔実……吉野作品で一等好き。吉野作品は感受性が高く繊細な人が多いなか、(ヲトオさんはめんどくさがりで大雑把だから、あまり相容れないけど)この主人公には共感できる部分が多かった。


・OZ/樹なつみ……これも泣くよね! 樹作品は各種イケメソがわんさか!……イケメソ祭りじゃ!!


・日々蝶々/森下Suu……ヲトオさんの本棚にも王道の少女マンガ。主人公カップルが初々し過ぎて悶える。




んあー! 選びきれん! 絞れん!


いやぁ、本当に誰得な内容。


まだまだ影響大な作品は多々あれど。

続きはまたいつか。



お粗末様でした。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ