表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/109

第4章 2011年10月 チャレンジレース 第95話

第95話【宮本 健】


 萩の道への登りを登り切る手前で先頭集団の最後尾に追いついた。

 ほんとに追いついたのだ。僕は信じられなかった。諦めたら終わりだと思っていたけど、追いつける自信は全くなかった。無理だと思いたくなかっただけで、ひとりだったら可能性はほとんどゼロだったと思う。五十嵐さんと田代さんがいなかったら、追いつけなかった。


 タイミングも良かった。萩の道へのアップダウンで追いつけなかったら更に苦労したのは間違いない。登りや下りなら、集団の威力は半減する。下りきってしまったら平地メインになって、集団の威力にはかなわなかったろう。


 五十嵐さんと田代さんの強力なアシストのおかげでこのタイミングで追いつけた。その証拠に後続集団からの追走の気配はない。人数が多い後続集団からの追走ができなかったほど、2人のペースが速かったということだ。2人は自分のレースを捨ててこの区間だけ全力で走って僕をアシストしてくれんだ。


 優勝はこの先頭集団の中の8人で決まる。その中で僕と輪太郎が2人。僕は転倒して脚も余分に使ったけど、作戦としては振り出しに戻った。御の字だ。勝負できる舞台に復帰できたことに感謝だ。


 下り区間ではおとなしくして脚の回復を待った。自分が先頭だったらもっとペースを上げるのになと思ったけど、勝負するのはここじゃない。最後尾から観察してると輪太郎は4番目くらいでペースを上げることなくおとなしくしていた。


 僕が下りで転倒したのを見てたから、作戦実行不可能になったかと思ってるかもしれない。このまま走って、最後のスプリントになっても輪太郎なら勝てるだろう。下り終わったあとの平地区間は、平地とは言っても微妙にアップダウンがある。緩い登りでペースが落ちたところで僕は前に出た。


 第96話に続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ