表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/414

第111話 新人精霊術士達と出かけた

お読み頂き有難うございます。

宜しくお願いします。

今日はパティ達と街に遊びに行く日だ。私はレイテアと馬車に乗り、精霊課所属の精霊術士の殆どが住む上級職員用宿舎に移動した。入口に到着すると、3人は既に待っていた。早速馬車に乗り込み、出発することになった。ラクノアが御者に行先を伝えていると、サリエラが話し掛けて来た。


「前から思っていましたけど、導師様って、いつも精霊が傍にいますよね。私には風精霊しか見えませんけど、全ての属性の精霊が付いているんですよね、凄いです!」


『愛し子ほど魔力の高い存在は、人の中にはいないからね。僕ら精霊にとってはとても心地いいんだ』


風精霊がサリエラに説明した。サリエラは少し考えて、言った。


「愛し子って、導師様のことですか?」


うっ、確かに違和感あるよね……人に言われると恥ずかしいので、あまり突っ込んで欲しくないのだが。


「精霊女王様の加護を得た人は精霊達からそう呼ばれるらしいわ。フィリスは、精霊はともかくとして、人に言われるのは恥ずかしいみたいだけど」


パティ、やっぱり知っててからかっていたのか。ぐぬぬ……。


この話題を終わらせるべく、説明が終わったラクノアをすぐに馬車に乗せ、出発した。




「今から、どちらに向かっているのでしょうか」


「とりあえずは工芸品店です。店頭に色々面白そうな品が並んでいるのですが、これまではお金が無くて買うことが出来なかったんですよ」


精霊術士は、私ほどではないが結構給金が入るらしい。親に仕送りなどしても、まだ平民としては破格の額を小遣いに出来るそうだ。嘘をついてでも精霊術士になりたい子が後を絶たないわけだ。まあ、貰っている分、国の為に色々働いているんだけどね。


工芸品店の品揃えの話をしていると、その店に到着した。馬車は路側で待機し、護衛3人のうち、レイテアは私達と同行し、他2名は店の近くで監視体制を取るようだ。念のため、精霊達にも周囲を警戒して貰っておこう。


「王都の工芸品店ともなると、やっぱりセイクル市とは品揃えが違うわね」


「流石に物流の差は如何ともしがたいですわ。しかし、我が領もそれなりの良さがありますわよ」


「そうですね。セイクル市の工芸品店は、お嬢様を題材とした絵や彫像が売っていますからね」


「いえ、そうではなく、素朴な温かみがある品が多いと言いたかったのですが……」


「アルカドール領の工芸品店には、そのような物が売っているのですか……流石導師様です……」


ラクノア、変に感心されても困るのだけど……?


そのような話はともかく、確かに洗練された品が多い。パティは、刺繍の棚を非常に興味深そうに見ている。自分の刺繍の参考にするのだろう。サリエラは、からくりのおもちゃに興味があるようだ。ラクノアは、動物の置物をじっと見ている。私は、店内を見ていると、ある絵画を見かけた。それは、誓約の樹を描いたものだった。大樹への愛情を感じる作品だ。店の人に聞いてみると


「すみません。あれは売り物ではないのです」


と断られた。何年も前に、この店で働いていた妖精族が描いたものだそうだ。気になったのだが、訳ありそうだし、込み入った話を聞くのもなんなので、そのまま店内の散策に戻った。


結局私は何も買わなかったが、他の3人は、気に入ったものを買ったようだ。




次は、一般向けの服飾店に行った。私はこれまで、普段着を買ったことが無い。知らない間にクローゼットの中身が変わっているのだ。メイリースからは


「お嬢様くらいの方でしたら、どこもこのような感じだと伺っております」


と説明を受けたことがあるが、少なくともパティは自分で選んで買っているらしいから、一般的でないことは明らかだ。さて、この世界の普通の服飾店はどうなっているのだろう。


と、身構えたものの、さほど前世の服飾店とイメージは変わらなかった。ただ、店内の私達以外の店員と客が、私を見て驚いたようで、注目を浴びてしまった。いや、確かに買う必要はないかもしれないが、見るくらいなら別にいいでしょうに……。


ということで、他の3人について回って、様子を見ることにした。この世界の布は、基本的に羊毛か綿織物だ。どこかにあるかもしれないが、今の所、絹織物は見たことがない。合成繊維は当然ない。色も、単一色で染色されている。精々、刺繍などで違う色の部分を作るくらいだ。


ドレスになると、複数の色の布を組み合わせて作るものもあるので、また違うのだが……ここにはそういう服は無い。とは言え、セイクル市のものより洗練されていそうな雰囲気があり、パティは3着買っていた。サリエラとラクノアは1着買った。なお、ここは下着も売っていたが、今回は誰も買わなかった。まあ、1人で選びたいだろうからね。




そろそろ昼食ということで、予約を入れておいた料理店へ向かった。ラクノアが一度食べておきたいということで選んだ店だが、少し高めの店らしい。そういえば、精霊術士になると、定期的にマナー講習を受けさせられるらしい。週の食事のうち何度かは講習のための食事になるそうで、平民であっても、それなりにはマナーを身に付けることになる。


食事は普通のコース料理を選んだ。アルカドール牛ステーキが出るコースもあったが、高いのでパスだ。とはいえ、普通のコース料理でも大変美味しかったので、私を含め、皆満足したようだった。ただ、今は食後のデザートが付いていないが、将来は普通に付くようになるかもしれないな、と思った。


食事が終わり、次は公園に行くことになった。この公園は元々エスメターナ様が整備した公園らしい。そのせいなのかは知らないが、かなり精霊達が多い。空気も澄んでいるような気がした。サリエラもラクノアも、この公園はお気に入りで、ここでよく精霊達と話をしていたそうだ。まあこんなにいれば、ねえ。


精霊達と話をしながらまったりしていると、何かを探しているらしいお婆さんがいたので、話し掛けた。


「お婆さん、どうなさったのでしょうか?」


「えっ?……貴族のご令嬢様……。財布を落としたので探しているところです」


「それはお困りでしょう。手伝わせて下さいな」


お婆さんは断ろうとしたのだが、一人で探すのは難しいだろうから、やんわりと説得し、落とした財布の特徴を聞いた。


「なるほど、この位の大きさの黒い財布ですね。承りましたわ」


私は地精霊と感覚共有し、お婆さんの行動範囲にあたりそうな所を探してみると、確かにその特徴の財布が落ちていた。そのまま重力を操作し、財布を浮かせて元の所に戻る。


「お婆さん、この財布でしょうか?」


「ひいぃっ、私の財布が浮いてる!」


しまった、お婆さんを驚かせてしまったようだ。


「驚かせた様で申し訳ございません。私は、フィリストリア・アルカドールと申します。精霊導師の任に就いております。これも精霊の力ですの」


「貴女が精霊導師様……助けて頂いたのに、こちらこそご無礼を致しました。有難や有難や……」


その後、恐縮したお婆さんが私に礼を言って去って行った。パティが


「感覚共有って、あのようなことも出来るのね」


と呟いていた。今回は地精霊を使ったから、パティなら見えるよね。


最近は、感覚共有時にも、和合や同化までの力は無いが、多少の属性の操作が出来るようになったのだ。正直、先日の講義の際に質問された、諜報活動や危害を加えるどころの話ではなく、暗殺すら可能なのだが、やる気も対象もないのが幸いだ。




その後、ひとしきり公園を楽しみ、3人を送って行った。宿舎に到着し


「導師様、今日は楽しかったです」


「こちらこそ、色々案内して頂いて、有難うございました」


と御礼を言って、家に帰った。

お目汚しでしたが、楽しんで頂けたのであれば幸いです。

評価、ブックマーク、いいね、誤字報告を頂ければとても助かります。

宜しくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ