表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/55

9話:欧州航路で1ケ月の船旅2

「Y氏と佐藤さん、山田さん、池田さんなど10人で上海港に降り立った」

「対岸には無線電信局、倉庫、多くの会社が建っていた。」

「初めての寄港地と言うことで少し興奮し多くの現地の人達が来るので、財布を盗まれない様に

用心しろと言われ緊張感が走った。」


「馬車に乗り美しい景色と当たりに漂う独特の臭いを感じながら走って行った。」

「フランス公園と呼ばれる所で、降りて、庭園を散策したが、支那人立ち入り禁止の看板を見ながら歩くと、白人の子供が遊んでいた」。


「東洋一と言われる競馬場に行くと競馬で泣く者と儲けて一旗揚げた者と分かれていた。」

「また、コカインの密輸も盛んに行われているようで、成金も出ているようだ。」


「地元の公園に行くと支那人の物売りがうるさく閉口して、すぐに馬車に戻った。」

「地元の往来は、どこも混雑して歩く気がしない。」

そうして、船に戻った、


「一緒に乗り合わせた日本人同士で集まって夜遅くまで歓談するのが、唯一の楽しみだった。」

「その他、乗り合わせたスイス人から1日30分のフランス語の講義を受けた。」

「日本在住の英国人宣教師と紅茶を飲みながらの午後の英語で歓談するのも楽しい。」

「しかし、発音に厳しく、よく言い直しを命ぜられるのが、めんどくさかった」。


 上海を出航して4日後に香港へ着いた。

「小舟が近づいてきて、この船に乗り込んで、英国人の船先案内人が乗船し港まで案内した。」

「途中で英国旗を掲げた軍艦、潜水艦、巡洋艦が、停泊している姿が見えた。」

「すると、香港は、99年間のイギリスの借地なのだと思い知らされた。」


「近代的な港で立派な香港の町並みは、神戸に似ていた。」

「しかし規模と品の良さは、雲泥の差があった」

「香港は、上海に比べて何となく上品で文化的な感じがして、やはり英国の統治されているだけのことはあると妙に感心した。」


「その後、香港島の頂上の見るためにケーブルカー乗り場へと急いだ。」

「地元民から切符を買いケーブルカーに乗り斜度45度の上り坂をすごい勢いで昇っていった。」

「ケーブルカーの窓から見る景色は、最初に熱帯植物のうっそうとした風景ばかりであった。」

「次第に香港島の全景が見え飛行機からみた景色と同じ景色を見ることができた。」

「また、見るもの全てが洋式で、東洋の雰囲気でない事を強く感じた。」

「やがて頂上で数人ずつに分かれて人力車に乗って頂上からの景色を楽しんだ。」


「頂上から景色を眺めた後、有名な香港ホテルを見学しに行った。」

「ホテルには、美しい白いドレスの白人の貴婦人と天使の様な可愛い子供が歩いていた。」

「まさに、ヨーロッパのホテルに、いるかのような錯覚を感じた。」


「その後、植物園を見学するとダリア、朝顔、カンナが咲き乱れて11月というのに夏のようだ。」「夜になって香港から九龍島への渡し船に乗った。」

「そして香港の夜景を九龍島から見ようとする観光客を満載にして出発した。」


「10分後、対岸の九龍島に着き岸壁から香港島を見回すときらめく灯火の光が誠に美しい。」

「山の上の灯火は星のようで町の灯りは、きらめく宝石のようで日本にいる友にも見せたい。」

「友にも見せたい程、香港の夜景は、素晴らしく、感動的だった。」

 しかし、全体に香港の物価は、上海よりも高いと感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ