表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/55

6話:戦時中の船不足で大儲け

「このやりとりの一部始終を見ていたジェームズ加藤は、驚いた」

浅野総一郎に真っ向勝負で、自分のペースで売買契約を決めるなん、安田亀吉さんは、さすが、原善三郎さんが惚れ込んだだけのことはある商売人だと言った。」


 その後。1911~1913年と毎年、大きな船の係留費用や職員の給料を払って赤字だけが膨らんできた。たまらず、奥さんの安田衣子が、心配になった

「あんた本当に戦争が起きて、船が足りなくなるのかいと疑い出し始めた。」


 そんな1914年があけ、1914年6月28日ユーゴスラビア民族主義者の青年ガヴリロ・プリンツィプが、サラエヴォへの視察に訪れていたオーストリア=ハンガリーの帝位継承者フランツ・フェルディナント大公を暗殺した事件が起こった。これにより、オーストリア=ハンガリーはセルビア王国に最後通牒を突きつけると、七月危機がおこった。


 各国政府および君主は開戦を避けるため力を尽くしたが、連鎖的な世界大戦を止めることができず、瞬く間に、第一次世界大戦へと広がってしまった。そして、それまでの数十年間に構築されていた各国間の同盟網が一気に発動された結果、数週間で主要な列強が、全て参戦した。まず7月24日から25日にはロシアが、一部動員を行った。


 28日にオーストリア・ハンガリーが、セルビアに宣戦布告すると、ロシアは30日に総動員を命じた。ドイツは、ロシアに最後通牒を突き付けて動員を解除するよう要求、それが断られると

8月1日にロシアに宣戦布告した。東部戦線で人数的に不利だったロシアは三国協商を通じて、同盟関係にあるフランスに西部で第二の戦線を開くよう要請した。


 1870年の普仏戦争の復讐に燃えていたフランスはロシアの要請を受け入れて8月1日に総動員を開始、8月3日にはドイツがフランスに宣戦布告した。独仏国境は両側とも要塞化されていたため、ドイツはシュリーフェン・プランに基づきベルギーとルクセンブルクに侵攻、続いて南下してフランスに進軍した。しかし、その結果ドイツがベルギーの中立を侵害したため、8月4日にはイギリスがドイツに宣戦布告した。こうして第1次世界大戦が、ヨーロッパで起こった。


 一方、安田家では1911年に次男の安田勝二が横浜商業学校を卒業し、その2年前に長男の安田勝一が既に横浜商業学校を卒業し、既に、安田商店を手伝っていた。1914年9月以降、船を貸して、欲しいという依頼が、安田亀吉の元に、どんどん入ってくる様になり安い料金では断り続けた。その思惑通り、1915年に、以前1万tの船が3千円だったのが1915年の秋に1万円になり3隻とも貸し出したが、貸し船の需要は多く休む暇なく船を貸し出し笑いが止まらないほど儲かった。


 その後、1916年にチャーター料金が3万、5万、6万円と上昇した。1917年になり、一隻8万円でチャータを受けた。その後、1917年、船のチャーター料金が最高値になったのを確認して、三隻の船を売って欲しい会社に売却して最終的に50万円、現在の価値で16.25億円の儲けを手に入れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ