宝塚歌劇ー神戸ではないですがー
私は数回しか、観劇したことありませんが、、、。
女子供の見るもの的な意見もありますが、たしかに、男子にはちょっとつらいのかもしれませんが、、、。
日常を忘れさせてくれるエンターテイメントであることに、間違いはありません。
構成は、前半をお芝居、後半をショーとされることが圧倒的に多いです。
スターが大羽根を背負って、舞台の大階段を降りてこられるシーンも、見応えあります。
私は幸い、「エリザベート」を2回、観ることができました。
2回目は、普段は男役さんが、シシィ(エリザベート)を演じた時のものでした。
2回とも、本当に感動しました。
感動のあまり、1度目の観劇後、楽譜を探して、自宅で何度「私だけに」を弾いたことか、、、。
JR又は阪急の宝塚駅を降りて、花の道を歩いて、大劇場に向かう、それだけのことで、心はもうワクワクです。
ちなみに、神戸の中心地・三宮駅からですと、40~50分で宝塚駅に着きます。所在地は、兵庫県宝塚市です。
お芝居を観に行くことで、気持ちも上がり、ファッションコーデにも気をつかってみたり、、、。
女性にはそういう時間、ひととき、大切だと思います、、、。
東京の劇場では観たことがないのですが、内心、宝塚歌劇はやはり、兵庫の大劇場で観たい思いがあります。
東京はオフィス街に劇場がありますが、宝塚では、ふんわりのどかな立地にあります。
ふんわりのどかな立地に、宝塚の劇場、、、空間を豊かに潤してくれる存在ですね。
宝塚にご興味があり、まだ観劇されてなければ、いつか是非、観劇されてみてください。
(エリザベートの時ではありませんが、、、。)