4.中華街は奮発するか屋台で!
元町・中華街……何度も行ってます!
もう、有名どころは、今更ですけど、
「老祥記」の豚まんは、ぜひ、食べてください(^^)
並ぶ価値あります(^^)
私は地元、東京なのですけど、
神戸っ子は、中華街以外で、お気にの中華のお店があります(笑)。
「中華街より美味しい!」
と、豚足の美味しいお店や、大根餅の美味しいお店、餃子の美味しいお店……と、色々連れて行ってもらいました。
有り難いです(笑)。
ですが、せっかくの神戸!
中華街も是非♪
決め手は、お値段のするお店か、屋台ではないでしょうか?
レストランでお手頃にするなら、予算2000円位で十分ではないでしょうか(^^)?(お酒を頼まれたら、もう少しいきますけど(^^))。
豚まんは、「老祥記」か「一貫楼」ファンです。
「老祥記」は豚まんのお店で、「一貫楼」は中華のレストランです。どちらもテイクアウトできます。
「老祥記」はイートインの場合、食べてすぐ出る! といった雰囲気です。
「一貫楼」での食事もオススメです。外れ無しで、ゆっくりと楽しめます♪(2000円位のコースは無かったような?)
豚まんは双方、まるで違うので、食べ比べてみてください♪
餃子は「赤萬」ですな☆中華街ではなく、元町駅から中華街へ向かう途中、元町駅の近くにお店、あります♪
食は好みや、食べれる食べれない等ありますし、強制は勿論できません。でも、地元民の並ぶお店はやはり、伝えたいところです~(^^)
ラーメンは、今は「もっこす」「一蘭」が流行ってます。
フカヒレは、屋台で十分、堪能できます(^^)
「老祥記」の近くのあのお店…名前を失念して、ごめんなさい!
並んでるからわかると思います^^;
そこの屋台は何を食べても、おいしいです!
すぐ近く、広場なので、そこで食べてる人も多いです。
元町駅から中華街へ行く途中にも、中華ではないですが、
コロッケの美味しいお店やら、駅ガード下にも、美味しいお店やら……皆さん並ぶ、並ぶ。私も、並ぶ並ぶ♪
罪な街です(^^)元町は(*^^*)
「老祥記」は売り切れ次第、閉店なので、お時間に余裕をお持ちください☆
曖昧な記述多くて、ごめんなさい!
写真は、中華街・某店のメニューと料理です(^^)