表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さまよえるオランダ人、あるいは幽霊船 The Flying Dutchman, or, the Phantom Ship 全3幕 JAMESON 版   作者: Edward Fitz-Ball, Esq./萩原 學(訳)
第3幕 ACT THE THIRD.
13/15

第3場 要塞の部屋 Scene 3 . Room in the Fortress.

ペッパーコール登場

Enter PEPPERCOAL .

ペッパーコール:これじゃ結局、馬鹿を見たのは俺だけじゃないか!レステレはオランダ人と共に去り、皆レステレを追いかける。

や、ルーシーが来た。秘密を全部聞き出す機会だ!今まで思いつかなかったのが残念だ。

Pep . So I'm now completely miserable ! Lestelle gone off with the Flying Dutchman — every body gone after her . Oh! here comes Lucy — I shall have an opportunity to worm the whole secret out of her : what a pity I didn't think of that before .


紙箱抱えてルーシー登場

Enter Lucy , with a band-box .

ルーシー:ここを辞めようと思います。…推薦状は下さいますね?

ペッパーコール:そんなことはせん。誰だろうと自己紹介でもすれば良かろう、俺が50年間そうしてきたように。

ルーシー:それはダメでしょう、ニュートンに拠ると太陽の顔にすら時々黒点が出るのですからね。では行きますよ。

ペッパーコール:待て、お前が行ってしまったら、…!ちょっとだけ秘密を教えてくれ。

ルーシー:行かないでって!秘密を教えろと?

ペッパーコール:ほら、これは自分の分だ(金を渡す)。

二人きりになった今、この状況を利用してだ…

ルーシー:私は嫌よ。歳を考えなさい、どこぞの女たらしでもあるまいし。

ペッパーコール:帽子を被った白髪の誘惑者とか、何を言っている。この女狐!てめえ…死と怒りあるのみ!

ルーシー:きゃー!助けて、人殺しよ![気を失いそう

Lucy . I'm going to quit my place , sir — you'll give me a character , I hope .

Pep . I shan't : let every body's character speak for itself , as mine has done for fifty years .

Lucy . You may lose it : as Newton says , Spots sometimes appear in the sun's dish . I'm going .

Pep . If you go , I'll be — ! I want you to let me into a little bit of a secret .

Lucy . Not go ! let you into a secret !

Pep . There , that's for yourself . (gives money) Now we are alone , I want to take advantage of —

Lucy . Not of me . Oh , you wicked old man ! you look like a seducer , you do .

Pep . Who ever heard of a seducer with grey hairs and a cocked hat ? Why , you vixen ! -I- Death and fury !

Lucy . Help ! Murder ! O - h ! [ pretends to faint.


トム・ウィリス、スウィッグス他登場。

Enter TOM WILLIS , SWIGGS , & c .

トム:こっちに来たまえ、お嬢さん。この腕の下に入るんだ。もしあの老人がまた鉤爪を立てようとしたら…

ペッパーコール:誰の差し金だ、てめえら寄越しやがったのは?

トム:自分から来たんだよ。…友人であるフォン・バンメル氏に会いたい。…結婚式に招待されたってのに、途中で出くわしたのが彼の緑の鞄と古い箱、そして血で汚れたこのテーブルクロス。このテーブルクロスは血で汚れていて、仲間が不運に見舞われたと思われ、でもってあんたの名前が書いてあると。

ペッパーコール:その鞄には確かに見覚えが…

ルーシー:はい?何よ、今さら私の証明書が要るとか?…やあね、嫌よ!オーホッホッ![ 退場

ペッパーコール:畜生、暴れてやる!…悪党どもめ、お前ら全員とっ捕まえてくれる!ブチ込んでやるぞ!俺は…炎と怒りだ!

どいつもこいつも共謀して逆らいやがって、強盗!人殺し!犬ども!俺は[怒りに任せて退場

トム:うわっはっは!しかし、奴を行かせてはならん。んむ?いや、これは…!ピーター・フォン

Tom . Come this way , my pretty lass — tuck yourself under my arm — and if that old fellow dare to lay his grappling irons athwart you again —

Pep . Who the devil brought you here ?

Tom . We comed of ourselves — we wants our messmate , Mister Von Bummel — he invited us to his wedding on our way , we fell in with his green bag , an old box , and this table cloth , stained with blood , by which we thinks our messmate has comed to an ill end—the table cloth has your name , so —

Pep . That baggage knows very well that I —

Lucy . O ! what , you want a character of me now ! — No , no ! —Ha , ha , ha ! [ exit .

Pep . I shall go wild ! —Rascals ! I'll have ye' all hauled up ! I'll bring ye to the yard-arm ! I'll— Fire and fury ! They're all leagued against me ! Robbers ! Murderers ! Dogs ! I [ exit in a rage .

Tom . Ha , ha , ha ! but we musn't let him go : no—I—ah ! Peter Von—


ピーター登場

Enter Peter .

ピーター:やあ、トム!結婚は未だなんだ。結婚ごっこというか…「悪魔の洞窟」って、聞いたことある?

トム:俺たちの船を繋いだのが、その口だ。

ピーター:幽霊って怖くない?

トム:ブランディには及ばない。

ピーター:では、ついてきたまえ。僕が今、抱え込んだ仕事を納得いくまで仕上げてくれたら、皆ひと月は酒の海で泳げるぞ。

僕は今、川の神アレキサンダーが名馬オブロポリスに乗り、うりうりと海に突進したときのような気分だ(退場

トムその他:ガッハッハ!(退場

Pet . Ah , Tom ! I'm not married yet : matrimony's like—Did you ever hear of the Devil's Cave ?

Tom . Our vessel lies at the mouth on't .

Pet . You are not afraid of spirits ?

Tom . Not stronger than brandy .

Pet . Then follow me . I've a job cut out , which if you finish to my satisfaction , you shall swim in grog for a month . Now do I feel like Alexander , the river god , when he mounted his obstrópolis , and rushed into the briny—bri—bri—rushed into the briny (exit .

Tom , & c . Ha , ha , ha ! (exeunt .

a character: キャラクター・シート。前雇用主が使用人に与える(再就職のための)人物証明書

grog:(酒の)水割り

Alexander...:シェイクスピア『アントニーとクレオパトラ』で脚色されたオクテイヴィアス(ローマ皇帝アウグストゥス)は、ローマのアントニー(マルクス・アントニウス)とエジプトのクレオパトラ連合軍を、アクティウムの海戦で打ち破る。敗れたアントニウスはナイル川の河口アレキサンドリアに逃れたが、クレオパトラ自害の報せ(誤報)を聞いて自刃。

ナイル川の神はハピ Hapi といい、上下エジプトを結ぶ2神として表される。同時に「神々の父」と呼ばれ、水神ヌン又はオシリスと同一視された。

obstrópolis:アレキサンダー大王の乗騎オブストロポリス Obstrapulos またはブケパロス Bucephalus。マケドニアのアレキサンダー大王は、ローマ皇帝アウグストゥスとは全く別人。

briny:「塩水」「海」を指す言葉。しかしピーターは格好つけて何か言い間違えた模様、何を言いたかったか今のところ不明。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ