表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私と彼等の日常は、あまりにも非現実的すぎる(正位置編)

自分の原点(恋人の正位置)

作者: 死神の嫁

厳しさの先に、優しさがある

「さぁ、レッスンの時間よ主!」

「スパルタ授業の始ま……いえ何も申しておりません失言です」

「今日のレッスンのお題は『茶葉』よ!」


 目があったら最後、地獄の授業の開始。目を合わせなくとも話しかけられたら最後。恋愛のエキスパートでもある彼女からは逃れられない。

 彼女の名は『恋人』の正位置、場合によっては『恋人達』と複数形で呼ばれることもある。カード番号は6、彼女は恋愛のエキスパートで、自身の経験から恋愛に対するアドバイスをくれる。主な意味は『居心地の良い関係・運命の出会い・相思相愛』など。恋愛の悩みを抱えているなら、真っ先に相談するべき人物である。

 そんな彼女から、百科事典並みに分厚い参考資料を手渡された私は、指示されたページをパラパラとめくる。そのページには様々なお茶の種類と味の特徴などが載っており、よく知るものからあまり馴染みのないものまである。


「お題が茶葉か……何か楽しそう」

「あら珍しいわね、私のレッスンに積極的だなんて……関心ものだわ」

「普段は無糖珈琲だけど、偶に紅茶とか飲んでるからね」

「では基本的なことを聞くわ、茶葉の種類は?」

「えっと……紅茶とかならアールグレイとかプリンスオブウェールズとか、セイロンとか……」

「はぁ……全く分かっていないわね、根本的観念で言えば、茶葉はどれも同じ種類のお茶の木から作られているのよ?」


 その言葉に驚愕した。え、一緒……?


「あなたそんなことも知らずに今まで飲んでいたの?信じられないわ……」

「え、お茶の木っていつも飲んでるお茶と同じってこと?」

「そうよ、発酵方法を変えることで種類が変わっているだけで、根本的にはどれも同じなんだから。お茶は大きく分けると3つ、不発酵茶・発酵茶・半発酵茶。それぞれ代表的なものであげるなら、緑茶・紅茶・烏龍茶になるわね」

「そうなんだ……知らなかった」

「つまり紅茶は発酵する時に種類が決まるともいえるわね。原点は同じでも、そこから手が加わることで様々な姿に進化を遂げるということよ」


 恋人さん曰く、それは人間にも当てはまることらしい。育った環境や自身の持ち合わせた感性で人は変わることができる。勿論それがいいか悪いかはその人次第であるが、進化の方法さえ知っていれば何度でも変化できるだろう。


「もしも何かにつまずいたとき、原点に戻れってよく言うでしょう? 自分の原点はどこにあるのかが分かっていなければ、戻る場所も戻り方もわからなくなってしまうじゃない」

「確かにそうだね、でも人の原点ってどこにあるんだろう」

「それだって人によってさまざまよ、子供の時のことを原点だと思う人もいれば、昨日の自分を原点だと思う人もいる。恋愛だってそうよ、初恋が原点だと思う人もいれば、最近の恋を原点だと思う人もいる。自分で決めればいいのよ」


 但し、浸りすぎてはだめよと言葉を続ける。


「茶葉だって浸しすぎると渋みが出てきてしまうでしょう? そうなれば本来のおいしさではなくなってしまうわ。常に自分の持ち味を出すことを忘れているようじゃ、何も得られないわね」

「今すごくしっくり来た気がする……! ありがとう!」

「感謝は貴女が結婚をするときにしてちょうだいな、先ずはいい人を連れてきなさいよ。私がじっくりジャッジするわ」

「紹介する時点で逃げるような人は、いい人ではないもんね……ありがとう!」

「ふふん、わかっているじゃないの。その通りよ、精々あがきなさいな」


 恋愛のエキスパート並びに、鬼から褒められる日は来るのだろうか。一度くらい素敵な笑顔で褒められたいなと思う私だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ