表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

愚者のことわざ・格言辞典【さ】〜【と】

【さ】

「魚隠して鳥隠さず」

(頭隠して尻隠さず)


「柵を切らせて屋根を断つ」

(肉を切らせて骨を断つ)


「刺さってもサイ」

(腐っても鯛)


「サメとシャチ」

(飴と鞭)


(さや)の心 刃知らず」

(親の心 子知らず)


「猿の人超え」

(鶴のひと声)


【し】

「姉妹は血から」

(病は気から)


「娼館から妻」

瓢箪(ひょうたん)から駒)


「冗談からデマ」

瓢箪(ひょうたん)から駒)


「少年よ砥石で磨け」

(少年よ大志を(いだ)け)


【す】

「好きとぞっこん」

(月とスッポン)


「住まいは木から」

(病は気から)


「棲めば親子」

(住めば都)


「澄めば琵琶湖(びわこ)

(住めば都)


【せ】

「政府は孤島を(うと)んじる」

()いてはことを仕損じる)


「籍と結婚」

(月とスッポン)


「世辞も言わずば好かれまい」

(きじ)も鳴かずば撃たれまい)


「銭は稼げ」

(善は急げ)


「迫る試験にヤマは無し」

(渡る世間に鬼は無し)


「線は点よりも長し」

(ペンは剣よりも強し)


【そ】

「ゾンビが墓を生む」

(トンビが鷹を産む)


【た】

「太刀を抜いて銃を知る」

(一を聞いて十を知る)


「タッパーの汁こぼれ」

(河童の川流れ)


(たば)ねる者は ばらをもつかむ」

(溺れる者は(わら)をもつかむ)


【ち】

(ちち)を聞いて(にゅう)を知る」

(一を聞いて十を知る)


「血を見て槍を見ず」

(木を見て森を見ず)


【つ】

「突きで一本」

(月とスッポン)


【て】

「敵に死を贈る」

(敵に塩を送る)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ