表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとぎ話の悪役令嬢は罪滅ぼしに忙しい  作者: 石狩なべ
三章:雪の姫はワルツを踊る
61/590

第3話 いざ尋常に勝負(2)


 午後。


 あたしの足が氷の上を滑る。


(おお…!)


 つるーっと滑る。


(おおおおお!)


 すぐに手を伸ばす。


「ん!」

「はい」


 キッドに手を握られる。つるーっと滑る。


「離すよー」


 手が離れても、あたしの足がつるーっと滑る。


(おおおおおおお!!)


 生まれたての小鹿は卒業よ。

 あたしは、生まれて翌日の小鹿に成長したのよ!


(だって3秒だけなら手を離しても滑れるようになったもの!)


 あたし、超すごい!!!!


 震える手と足を踏ん張り、震える体を支え、余裕に笑ってみせた。


「見たか! この、あたしの実力を!!」

「あはははは。頑張ったねえ。テリー」


 笑いながらキッドがまたあたしの手を取る。

 リトルルビィとメニーは、楽しそうに滑っている。リトルルビィに関しては、初めてだと言うのに、するーっと滑れてる。


(……この差は一体何だろう)


 二人を見ていると、キッドが顔を覗き込んできた。


「さっきと比べて、だいぶ足が動くようになっただろ?」

「要領がわかってきた。でも誰かに手を繋いでもらってないと、しばらくは駄目ね。氷とお友達になるのはもうしばらくかかりそう」

「ふふっ。大丈夫だよ。俺がいつまでも手を取ってあげるから」

「あんたはごめんよ」

「相変わらず手厳しいなあ」


 キッドが肩をすくめた。


「どう? 楽しい?」

「…ま、この間と比べたら、悪くないかも」

「それは良かった」


 キッドが微笑む。あたしは顔をしかめる。


「変な奴ね」

「何が?」


 遊びに来たというのに、キッドはずっと滑れないあたしに付き合っている。


「ねえ、キッド」


 それでいいの?


「ん?」


 あたしを見つめる青い目に、首を傾げる。


「あんた、楽しくないんじゃない?」

「え?」


 キッドがきょとんと瞬きをする。


「楽しいよ?」

「嘘つき」

「嘘じゃないさ」

「だって、あたし全然滑れないし、つまんないでしょ」

「なんで? 教えるのって楽しいよ」

「…そう?」

「俺、教えられるのも、教えるのも好きなんだ。だから、楽しいよ」

「滑れる人と滑った方が、楽しくない?」

「そりゃあね。長くマイペースに滑れた方が楽しいさ」

「………」


 じゃあ、やっぱり、


(楽しくなかったんじゃない?)


「楽しいよ」


 キッドが、あたしの目を見て、見透かしたように、にっこりと、笑った。


「ねえ、テリー、俺、お前のこと気に入ってるんだよ? お前が思っている以上に」


 くくっ。


「意外とね」

「何がいいの?」


 変な奴ね。


「あたしよりもメニーの方が、素直で純粋で、可愛くていいじゃない」

「え? 何々? 聞きたいの?」


 ずいっと、いたずらな笑みを浮かべるキッドが、顔を近づける。むっとして眉をひそめると、にししっ、とキッドが笑った。


「そうだなあ。素直なところ」

「え」

「素直じゃないところ」

「…どっちよ」

「ひねくれてるところ」

「…失礼な」

「気が強いところ」

「…貴族だからね」

「髪の毛の色」

「…この色のこと?」

「そう。ちょっと濁ってる赤。いいじゃない。なんか、綺麗な赤じゃない分、人間っぽくて嫌いじゃない」

「褒めてるのかけなしてるのかわかんないわよ。それ」

「褒めてるんだよ」

「そうは聞こえない」

「続き。…変わり者」

「キッドの方が変わり者よ」

「そうかなあ? 普通だよ」

「あたしの方がマナーがいいわ」

「ふふっ、テリー、眠いの?」

「覚醒してるわよ。はっきりとね」

「お前のその目も好き」

「はい、嘘」

「嘘じゃないよ」

「こんな吊り目を気に入ってるって言うの? 嘘つき」

「あはは! しょうがないだろ? その目の形も気に入ってるんだから!」

「おもちゃにされてる気分」

「お前のその反応も面白い」

「あたしは面白くない」

「年齢に合わない性格」

「………」

「助言のお婆様のせいかな?」

「……うるさいわね」

「意外と泣き虫なところ」

「は? あたしがいつ泣いたっての?」

「ぴーぴー泣いてたじゃん。お前」

「ぴーぴーなんて泣いてないわ!」

「ふふっ」

「何よ。気持ち悪いわね」

「ねえ、今度はお前の番」

「何が?」

「俺の事、どう?」

「何が?」

「俺の何が嫌いなの?」

「嫌いなところを言うの?」

「そうだよ」

「おかしくない?」

「聞きたいんだよ」


 おっと。

 転びそうになったのを、キッドが支えて、また、滑りだす。


「テリー、今驚いたんだろ」

「…あんたが、変な事言うからよ」

「ふふっ。変なことかあ。…変かな?」

「変よ」

「何が変なの?」

「………」

「ねえ、何が気に入らないの? 何が好きじゃないの? 俺のこと」


 はー、と、白い息を吐いて、口を開ける。


「そういう余裕のあるところ」

「ふふっ。余裕ねえ」

「笑顔」

「ええー? 笑ってるだけだよ?」

「気さくな紳士のふりしてるところ」

「…気さくねえ」

「欲張りなところ」

「ふふっ、確かに」

「女たらしなところ」

「ふーん?」

「すぐに口説くところ」

「相手が喜んでくれるからさ」

「何考えてるかわからないところ」

「色々考えてるよ。お前の事もね?」

「そうやってからかうところ」

「ふふっ、そこで言ってくるか」

「嘘つきなところ」

「人間は皆嘘つきだよ」

「なのに、守ってくれるところ」


 キッドが一瞬黙り、ほんのりと、肩の力を抜いて、優しく微笑む。


「約束だからね」

「……もう少し悪い奴なら、嫌いになれるかも」

「ねえ、テリーさ、俺の事やっぱり、大好きだろ」

「何言ってるの? 自意識過剰もいい加減にしてくれない? 嫌いじゃないだけよ」

「でもさ、じゃあさ、嫌いじゃないとして、好きでもないとして、そんな奴の気に入らないところを十個も言えてるって、それってすごくない?」


 ん?


「俺数えてたんだよ。いくつかなって」


 ほら、


「余裕のあるところ、笑顔 、気さくな紳士、欲張りなところ、女たらしなところ、口説くところ、 何考えてるかわからないところ、からかうところ、嘘つきなところ、守ってくれるところ」

「ほらね」

「すごい」

「俺、こんなに気に入らないところ、言われたことないよ」

「いつも、こういうところが好きって言われるんだ」

「ふふっ」

「ねえ、テリー」

「俺がお前を気に入る理由、わかった?」


 ぐいっと、体を引き寄せられて、顔が、それこそ、とても近くに、引き寄せられる。

 青い目に、あたしが映る。青い目の奥にいるあたしが、キッドを見つめる。

 キッドは微笑む。微笑み続ける。


「俺の嫌なところを、認めてくれてるから」

「安心するんだよ」

「ねえ、テリー」

「そろそろ俺と、本気で恋をしてみない?」


 あたしは鼻で笑って、キッドから離れて、でも手を繋いで、足を滑らせる。


「お断りよ」

「えー? 断るの? 楽しいと思うよ?」

「あんたに振り回されるのは、今のままで十分だわ」

「振り回してなんかないよ」

「振り回してる」

「…こりゃあ、手強いなあ」

「ふふっ、そうよ。あたしは手強いの」


 思わず笑みがこぼれると、キッドがあたしに指を指す。


「はい。お前の負け」

「…あ?」

「ハートを射止めたよ」

「射止められてないわ」

「射止めたよ。だって、お前、今笑っただろ?」


 え?


「笑ったからって、それは射止めてるの?」

「惚れさせるなんて、俺は言ってないよ。どこかで心が動けば、それはハートを射止めたことになる」

「何よ、その屁理屈」

「俺の勝ちだ。テリー」

「それを言うなら、あんただって負けよ」

「俺が?」

「あたしはキッドが好きじゃないから、あんたのものにはならない」

「……へえ!」


 キッドが笑った。


「面白い!」


 くるりと回って、足を滑らせた。


「確かに。そう言われたら俺は見事にフラれたな」

「自分を完璧だと思い込み過ぎなのよ。あのね、思い込みほど怖いものってないわよ」

「何言ってるの。思い込みって大事だよ? 俺がイケメンの王子様だと思えば、本当に王子様になれもするんだから」

「あんたが王子様なら天と地がひっくり返るわね」

「ほーう? それはどういう意味だ? テリー?」


 キッドがわざと手の力を緩ませ、ぎょっとしたあたしは慌ててその手を強く握りしめる。


「ちょっ、ちょっと!」

「あはは! 冗談だよ!」


 キッドが再びあたしの手をしっかり握る。そして、


「でも、お前、王子様が好きなんだろ?」


 訊いてきた。


「…何それ」

「前に言ってたじゃないか。憧れの王子様がいつ頃迎えに来てくれるのかって」

「……言ったかしら。そんなこと」

「言ったよ。俺覚えがいいんだ」

「……」

「ねえ、王子様なら、誰でもいいの?」


 キッドが興味本位に訊いてくる。


「………あたし、そんなこと、一言も言ってないけど」

「訊いてるだけだよ。悪い意味じゃなくて、今後のことを考えてさ。貴族令嬢として、王子様ならその人の事、好きになる?」


 あたしは一度考える。


(確かに)


「そうね」


 頷く。


「王子様でしょう?」


 うん。


「好きになるかも」


 頷く。


「だって、結婚したらプリンセスになれる」


 相手が優しくて、ちょっとでも気が合えば最高。


「媚を売りまくって猫を被りまくってぶりっこ付いて、それで可愛い女の子を演じて、うまくいけば結婚まで持っていける。ああ、最高。そしたらプリンセスよ」


 でも、


「…あたしには関係のない話ね」


 国民に愛されるプリンセスになるのはメニーだ。

 あたしは、こうやって、キッドと氷の上を滑っている方が、性に合っているかもしれない。


「ふふっ」


 ハートを射止められたキッドに、笑ってみせた。


「馬鹿みたい。プリンセスだって」

「いいじゃない」


 キッドが笑う。


「テリーにだって王冠は似合うさ」

「だったら被せてよ」

「被せる? いいよ」


 キッドが無邪気に笑って、あたしにフードを被せた。


「ちょっ!」

「くくっ! さ、どうですか? プリンセス」

「最悪。前が見えない」

「大丈夫。前には俺がいるからお前を導くよ」

「結構よ。馬鹿」


 フードを外す。キッドが笑ってる。あたしも笑う。


「ね、キッド、知らないでしょ」

「何が?」

「ふふっ」

「くくっ。ご機嫌だね。テリー」

「あたし、夢が出来た」

「夢?」

「あたし、ベックス家を継ぐのよ」

「あれ? お前が継ぐの?」

「大丈夫。紹介所を忘れてないわ。あそこはあたしの帝国よ。将来、あたしは社長としてあそこで働くの」

「ベックス家を継いで、紹介所の社長。やることが多いね」

「そうよ。だからあたしは忙しいの」

「うんざりしそう。そうだ。良い提案がある。テリーがプリンセスになって、それら全てを他の人に委ねてしまえばいい。そしたら、お前は他の事に囚われず、国のことだけを考える生活が出来る」

「あたしがプリンセス? 冗談よしてよ。プリンセスなんて、なりたい人だけなればいいの」

「テリーは?」

「あたしはいい」

「欲しくないの?」

「そんなのいらない」

「どうして」

「そこにあたしの幸せは無いから」

「あるかもよ」

「無いわ」

「じゃあ、お前の幸せはどこになら存在する?」

「さあね。どこかしら」


 でも、分かる。少なくとも、お城じゃない。


「あんな贅沢なお城なんて、あたしには合わない」

「欲張ったら全部消えてしまうものよ」

「願った分、全部消えてしまうの」

「消えるなら」

「だったら何もいらない」

「消えてしまうなら最初から祈らない」

「あたし、幸せだけが欲しい」

「あたしを本気で愛してくれる人が隣にいてくれたら、それでいい」

「そうでしょう?」

「あんたも、わかるでしょう? この気持ち」


 ただ一つの欲求。


「底の知れない卑しい欲が」


 あたしには欲がある。

 執着している生。

 執着する願い。幸福。

 あたしは欲深い女だ。

 あたしはそういう女だ。

 王妃は、プリンセスは、人から愛されるのは、メニーだ。

 あたしじゃない。

 どんなに、願ったって、欲張ったって、

 そんな汚い願いは、叶わない。


 憧れの王子様なんて、罪を重ねたあたしの目の前には、現れない。


 ふと、


 足が、止まった。

 キッドが止めた。

 キッドは微笑む。

 あたしも微笑む。

 手は握られている。

 その笑みに、

 その手のぬくもりに、

 心はない。


「テリー」

「何?」

「俺、すごく話したいことがあるんだ」

「何?」

「お前は喜ぶと思うよ」

「何?」

「だってとても運がいいから」

「何?」

「俺、お前の事気に入ってるよ」

「何?」

「妹みたいで、幼馴染みたいで、友達みたいで、親戚みたいで、従妹みたいで、双子みたいで、兄弟みたいで、知り合いみたいで、親友みたいで、理解者みたいで」

「何?」

「だから、いいよ。お前は特別」

「何?」

「俺の隣にいさせてあげる」

「何?」

「お前は幸せ者なんだよ」

「何?」

「だって」


 俺は、



「キッド!!!!」



 リトルルビィが叫んだ。


 直後、


 ―――スケート場が大きく揺れた。立てないくらい、大きく。


「……っ!?」


 キッドと手が離れる。体が揺れる。尻もちをついて、冷たい氷がお尻にぴったりとくっつく。

 でも、この揺れは大きすぎて、ひんやりと冷たい感覚も、お尻を打った衝撃も、恐怖と驚きで消え失せる。


(…メニー!?)


 ぱっと振り向けば、リトルルビィが、メニーと手を繋いで、その場に座ってじっとしている。

 キッドが顔を上げ、左と、右と、上を見上げて、じっと、動かない。


「キッド」

「黙って」


 キッドがあたしを止める。

 あたしもじっとする。黙る。呼吸をする。揺れがゆっくりになってくる。収まる。


 静かになる。


「…………………」

「……すごい地震だったね」


 キッドはあたしに言った。


「気になることが出来ちゃった」


 キッドが立ち上がる。

 あたしに手を伸ばして、ぐいと引っ張る。


「今日はここまでだ。テリー」


 じっと上を睨み、キッドが伝える。あたしは、また、その顔を見て、呆れて、首を振り、ため息をついた。


「あんた、なんでモテるのか、本当にわかんない…」

「ん?」


 きょとんとして、あたしに振り向く。


「だって、今の地震でさえ、楽しんでるのなんて、あんただけよ」

「楽しんでないさ」

「楽しんでるじゃない」


「笑ってるわよ。顔」




 キッドが、

 にんまりと、

 口角をあげていて、

 微笑んでいて、

 これ以上となく、

 楽しそうに、

 愉快そうに、

 微笑んでいて、

 ―――また別の笑みで、あたしに微笑んだ。




「ごめんね、テリー。送ってあげられないや」

「行って」

「愛してるよ、テリー。最高の時間をありがとう」

「…こちらこそ」

「じゃあね。離れがたい俺のプリンセス」


 ――――ちゅ。


 あたしの結んだ髪の毛の一束を握り、キスをする。


「近いうちに、埋め合わせをするよ」


 あたしの手を引っ張り、滑り、キッドが呼んだ。


「リトルルビィ」


 リトルルビィも、メニーの手を引いて、頷いた。


「…じゃあね、メニー。テリー。行かないと」

「うん。またね」


 メニーが手を離す。

 あたし達をスケートリンクに残したまま、リトルルビィが滑っていく。キッドがスケートリンクから出た。靴を脱いで、歩き出す。リトルルビィも靴を脱いで、キッドの服の裾をつまんでついて行く。周りを、どこにいたのか、大人たちが囲んだ。


「じいやを呼んで。今すぐに」

「はい」

「テリーとメニーを屋敷まで送ってあげて」

「はい」

「ねえ、今のさ」

「ええ、実は」


 その光景を見て、メニーがあたしに振り向く。


「……お姉ちゃん」

「無駄な詮索は無しよ。メニー」


 あたしは目を閉じた。


「帰るわよ」

「………でも」

「楽しかったわね、まあ、悪くなかったわ。スケートも」


 壁に手をつけながら滑り、あたし達もスケートリンクから出る。靴を脱ぐ。メニーも複雑そうな顔で、靴を脱いだ。


「……さ、帰りましょう」

「…うん」

「あの人達、送ってくれるって」


 キッドのお手伝いさんがあたし達に笑顔で手を振った。


「…お姉ちゃん、キッドさんって」


 誰なんだろう?


「何言ってるの?」


 あたしは肩をすくめた。


「あいつはキッドよ」

「……」

「紹介したでしょう?」


 余計なことは言うな。

 純粋なお前の口は、穢れたあたしにとって、耳障りでしかないのよ。



「あたしの婚約者よ」



 謎が多すぎる、嫌いではない。でも好きにもなれない。


 それが、あたしの婚約者。



 キッド。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ