表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとぎ話の悪役令嬢は罪滅ぼしに忙しい  作者: 石狩なべ
一章:貴族令嬢は罪滅ぼし活動に忙しい
11/590

第10話 第五のミッション、遂行


「……」


 メニーが苦しそうな呼吸を繰り返す。サリアがメニーの吹き出して止まらない汗を拭いつづける。医者がメニーの様子を見て、ギルエドに伝えた。


「風邪ですな」


 医者が微笑む。


「ご心配には及びません。薬を飲んで、安静にしていれば治るでしょう」

「そうですか。はあ、良かった」


 医者が荷物をまとめる。


「ゆっくり休ませてあげてください」

「いつもありがとうございます。先生」

「とんでもありません。これが仕事ですから」


 メニーの部屋から医者とギルエドが出ていく。メニーが枯れた咳をした。


「げほっ、げほっ」


 だるそうに眉をひそませると、メニーの額に当たる氷袋にサリアが触れてみた。


「袋はまだ大丈夫そうですね」


 またメニーの汗を拭う。


「もう少し時間が経ったら取り換えましょうか」

「……サリア」

「はい」

「わたし、死んじゃうの?」

「この程度では死にませんよ」


 サリアがメニーに微笑み、頭を撫でた。


「寝ていれば良くなります。ゆっくりお休みください」

「……ん……」


 メニーが瞼を下ろす。変わらず苦しそうに呼吸を繰り返す。サリアがそっとベッドから離れ――ソファーでくつろぐあたしの前で止まった。


「テリーお嬢さま」


 ちらっとサリアを見上げる。サリアが微笑む。


「ここにいては、風邪が移ります」

「そんな簡単に移らないわよ」


 メニーが風邪を引いた。泥だらけになったあたしではなく、メニーが風邪を引いた。久しぶりに外に出た疲れからだと診断された。だから、あたしは可哀想な妹の面倒を見てあげないと。


 にこりと、サリアに笑顔を見せる。


「あたし、ここにいる」

「駄目です」

「メニーの看病するの」

「駄目です」

「メニーが寂しがっちゃうから」

「駄目です」

「メニーが可哀想だわ」

「駄目です」

「メニーが」

「駄目です」

「メ」

「駄目です」


 サリアがあたしの体をひょいと抱いた。


「おっふ」


 サリアがメニーの部屋の前にあたしを置いた。


「それでは、また後で」


 サリアがあたしに微笑む。


「良い子にしているんですよ。テリー」


 ぱたんと、ドアが閉められた。



(*'ω'*)



「今回はなにも出来ないわねぇー!」


 パパの書斎で、あたしはくつろぐ。


「あーあ! 残念だわ! したくてもしちゃ駄目って大人に言われちゃったんだもの! あーあ! なーんにも出来ないわーーー!」

「テリー!! 諦めるな!! まだ希望は捨てちゃいけないよ!!」


 ドロシーが青い顔で『風邪の時の100の対策(※魔法使い用)』という本をバラバラバラバラバラバラ! と勢いよくめくる。


「メニーが風邪! なんてことだ!! くそ! ボクの親友が風邪を引いて、寝込んでるなんて!!」


 ボクはなにも出来ない!!


「ああ! 無力だ! 魔法使いって、なんて無力なんだろう!!」

「なによ。魔法でちょちょいのちょいだべさって、メニーの風邪を治しちゃえばいいじゃない」

「全く! 呑気だね、チミは!! 魔法使いにもルールがあるんだよ! そう簡単に人間に魔法をかけちゃいけないのさ!」

「あ、そう」


 あたしはのんびり欠伸をする。


「寝てたら治るって、お医者さんも言ってたわ。放っておくのが一番よ」

「テリー! 良いのがあったよ!!」


 ドロシーがページを開いて、あたしに見せる。


「これだ!」

「ん?」


 ちらっと、本のページを見る。


「なにこれ」

「風邪が一瞬で治る薬さ!」

「なによ。やっぱり魔法使うんじゃない」

「魔法じゃないよ。魔法の薬を作るんだ。誰に飲まそうが、ボクの勝手さ!」

「それは魔法を使うに当たらないの?」

「この場合は大丈夫なのさ!」

「魔法使いのルールってよくわかんないわね……」

「テリー、メニーは今も苦しんでいる!」


 ドロシーがどこからか巨大な鍋を用意する。


「ボクは調合の準備をするから、君は材料を集めてきてくれ!」

「え、あたしが行くの?」

「当たり前じゃないか!」

「嫌よ。雨も降りそうな天気だし」


 それこそ、魔法でちゃちゃっと用意すればいいじゃない。


「馬鹿! 君は、馬鹿か!!」


 ドロシーが目をくわっと見開く。


「努力して愛する者を助ける! その素晴らしさをテリーにわかってほしい! いいかい! ボクはね! テリーにチャンスを与えてあげてるんだ!!」

「そんなこと言ってどうせあれでしょ。魔法使いのルールで材料は魔法で集めちゃ駄目とか、そんなんでしょ。どうせ」

「図星をつくんじゃない!」

「当たってるんかい」

「いいか! テリー! 相手はメニーだぞ! 可愛い君の妹だぞ!!」

「誰が可愛い妹よ。あんな奴嫌いよ。そのまま死んでしまえばいいんだわ」

「もーーー! そんな気持ち、今だけポイ捨てしちゃってさ! メニーのために頑張ってよ! お使い行ってきてよ!」

「うるさいわね。寝てたら治るわよ」

「……。……。……。……テリー」


 ドロシーが真面目な顔であたしを見る。


「この薬が完成したら、君がメニーに渡すといい」

「ん?」

「メニーはこの薬で体調は万全になるはずさ」

「ふーん」

「つまり、メニーは一瞬で体調が良くなり、気分も良くなる」


 ――こんな素敵な薬を持ってきてくれるなんて、お姉ちゃんってすごく頼りになるね! お姉ちゃん大好き! こんな素敵なお姉ちゃんを持って、わたし、とっても幸せ! そんなお姉ちゃんを、なにがあっても死刑にするわけにはいかないね!


「死刑回避の未来が近くなる!」

「その話、乗った!!」


 あたしは立ち上がる。ドロシーが頷く。あたしも頷く。本を二人で覗き込む。


「なにを持ってきたらいいわけ?」

「この絵のものを頼むよ」


 冷たい聖水、星の形の花の薬草、ニンジン。


「ニンジン……?」


 あたしは眉をひそめた。


「ニンジンなんて使うの?」

「絵が描いてあるってことは、使うんだろうね」

「……ふーん」


 まあ、魔法の薬だって言うし。


「いいわ。探してくる」

「薬草は多分花屋にあるはずだ。聖水は教会。頼んだよ!」

「行ってくる」


 あたしはお買い物メモを書き綴る。



 罪滅ぼし活動ミッションその五、メニーのために薬を完成させる。



(こんな薬草、あるかしら……)


 雨が降らないうちに行こう。

 あたしは開かずの間から出ていく。鍋の周りでいそいそと準備をするドロシーだけが残り、ドアが閉められた。



(*'ω'*)



 マントを羽織り、バスケットを持ち、一人で太陽の隠れた天気の中、街に出かける。


(変な人に声をかけられても、ママがいるって言えばいいわ)


 体は小さくても、中身は大人だ。自分の安全と危険もわかっている。出かけたことがバレないように、馬車も使わずとことこ一人で歩き、一番近い中央区域の広場に立ち寄る。


(先に教会ね)


 あたしは教会に入る。


「聖水を頂きたいのです」

「おお、小さな少女よ。持って行きなさい」

「どうもありがとう」


 水筒に聖水を入れる。


「さて」


 教会から出て、商店街に向かう。


「いらっしゃいいらっしゃい! 野菜が安いよ!」


(ニンジン3本だっけ?)


 メモを見る。


(うん。3本ね)


 あたしは八百屋に寄る。


「すみません」

「へいきた! らっしゃいよ!」

「ニンジン3本」

「あいよ! お嬢ちゃんお使いかい!」

「はい!」

「偉いねぇ! 飴ちゃんあげるよ!」


 お会計! ちゃりん!


「ありがとうよ!」


 あたしはキャンディを舐めてニンジンを受け取る。


(花屋、花屋……)


 あたしは歩く。花屋を見つける。


「ああ、あったあった」


 あたしは花屋に声をかける。


「あの、お花探してるの!」

「うーん! なんのお花かなぁー!?」

「星の形の薬草なの!」

「スターなフラワーだね!」


 従業員が眉をへこませた。


「スターなフラワーは、今、うちには無いんだよ。ごめんね!」

「……そうなんだ」

「隣の商店通りに行ってごらん!」

「わかった!」


 あたしは頷いて、花屋から離れる。とことこ歩いて、舌打ちする。


(チッ。こうなるだろうと予想してたわ)


 スターなフラワーね。


(いいわ。隣の商店通りで聞いてやる)


 とことこ歩いて、隣の商店通りまで行く。


(花屋、花屋……)


「あ、あった」

「いらっしゃいいらっしゃい! お花だよ! フラワーはいかがかね!」


 あたしは花屋に声をかける。


「あの、お花を探してるの!」

「うーん! なんのお花かなぁー!?」

「星の形の薬草なの!」

「なるほど! スターなフラワーだね!」


 従業員が眉をへこませた。


「スターなフラワーは、今、うちには無いんだよ。ごめんね!」

「……むう」

「隣の商店通りに行ってごらん!」

「はーい」


 あたしは頷いて、花屋から離れる。とことこ歩いて、舌打ちする。


(畜生! 次!)


 またまた隣の商店通りへ。


「あの、お花を探してるの!」

「うーん! なんのお花かなぁー!?」

「星の形の薬草なの!」

「へえ! そいつはスターなフラワーだね!」


 従業員が眉をへこませた。


「スターなフラワーは、今、うちには無いんだよ。ごめんね!」

「……はい」

「隣の商店通りに行ってごらん!」

「……はい」


 さらなる隣の商店通りへ。


「あの、お花を探してるの!」

「うーん! なんのお花かなぁー!?」

「星の形の薬草なの!」

「ほぉ! それはスターなフラワーだね!」


 従業員のピエロが眉をへこませた。


「スターなフラワーは、今、うちには無いんだよ。ごめんね!」

「……。……。……」

「落ち込まないで! 君にはこのキャンディをあげるよ! 隣の商店通りにも行ってごらん!」

「はい」


 またその隣の商店通りでも。


「うちにはないんだ!」


 また違うところでも、


「普段はあるんだけどね! ほほほほ!」


 またまた違うところでも、


「今日はないね! なんかないね! そういう日なのかな!? ぷぷっ!」

「おかしいだろ!!!」


 あたしはだんだんだんだん! と地団駄を踏む。


「なんで無いのよ!」


 噴水前でだんだんだんだん! と地団駄を踏む。


「こうなることは予想していたけど、予想以上だったわ!」


 スターなフラワーとやらがどこにも無い。


(くそ、誰かが買い占めてるんじゃないでしょうね!)


 こうなったら隅から隅まで商店街中回ってやる!

 ぐっ! と拳を固めていると――後ろからあたしに影が被さった。


(ん?)


 振り返ると、シルクハットを被り、杖を持った紳士があたしを見下ろしていた。紳士と目が合うと、紳士が帽子をあげて、ふわっと微笑む。


「やあ、お嬢さん。なにかお探しかな?」

「ん」


 あれ?


(なんか、この人、どこかで見たことあるような)


 あたしはきょとんと瞬きをする。紳士はにこりと微笑んでいる。


(いや、知らない人ね)


 あたしはにぱっと笑う。


「お花を探してるの!」

「お花?」

「すたーな? ふらわーって、言うんだって!」

「ああ、スターなフラワーか」


 紳士が首を傾げる。


「お使いかな?」

「そうよ! ママと一緒に来たの!」

「ママはどこにいるんだい?」

「すぐそこ!」


 適当に指を差す。紳士がそうか、と頷く。


「スターなフラワーだが、わたしの家にあるんだ。良かったら分けてあげよう」

「え! 本当?」


(ラッキー!)


「すぐそこの家なんだ。好きなだけ取っていくといい。案内しよう」

「ありがとう、おじさま! 助かるわ!」

「なんの、なんの。困った時は、お互いさまさ」


 紳士があたしに手を伸ばす。


「さぁ、行こう」


 あたしはその手に手を伸ばした――瞬間、


「ちょっと、どこ行くの?」


 あたしが振り返った後に、紳士もゆっくりと振り返る。


「捜したよ! もう! 離れちゃ駄目だろ?」


 背の高い、青髪の少年があたしに駆けてきた。


(え、誰?)


 少年の美しさに、周りがキラキラ輝き始める。


(超好みのイケメン!)


 あたしの目がハートに変化する。


(え!? 誰かしら! こんなイケメン! 知り合いにいたかしら! なんてかっこいいの! 超タイプ!!)


 ぽーっと少年に見惚れていると、少年が側に寄り、あたしの手を掴んだ。


(きゃっ! 超タイプのイケメンに、手を握られちゃった!)


 あたしのハートが恋の銃でばきゅーんと撃ち抜かれる。


「すみません!」


 少年が紳士に微笑んだ。


「この子が、なんかご迷惑かけたみたいで!」

「いやいや、迷惑だなんて。家にある花を探しているようだったのでね、分けてあげようと思っていたんだ」

「ああ、そのことなら見つかったので大丈夫です! わざわざありがとうございます!」

「そうか。それならいいんだ」


 紳士があたしに微笑む。


「見つかって良かったね。それでは」


 紳士があたしに手を振る。あたしは手を振らない。イケメンに見惚れている。


(かっこいいぃいい! このイケメン、超かっこいいい! 誰? 誰? あたし、こんな人知り合いにいたかしら? どこの家の人? どこのお金持ちの坊ちゃん? なんか王子さまみたい! かっこいい! 超イケメン! なまらイケメン! 最高レベルで超イケメン!!)


 紳士が去っていく。少年が紳士の背中を見つめる。あたしは少年に見惚れている。紳士がいなくなる。少年があたしを見下ろした。青い瞳と目が合う。あたしのハートの形の目がぎゅんっ!! と大きくなった。


(ひゃっ!!!!)


「やあ」


 にこりと、少年が微笑む。


「また会ったね」

「え?」


 にやけてしまう。


(えーー? どこで会ったのかしらーー? こんなイケメンーー!?)


「昨日はちゃんと帰れた?」

「ん?」


(昨日?)


 昨日の記憶を思い出す。

 メニーと公園に行き、イベント会場に行き、メニーのためにネコのぬいぐるみを貰おうとして参加したゲームに――、


 ――帽子を被ったはずの、青髪の、イケメンが。


「……。……。……。……。……」


 あたしの笑顔が引き攣る。

 帽子を被っていない少年はにこにこ微笑んでいる。

 あたしもにこり! と笑った。


「えーーー? だぁーーれ? あたし、お兄ちゃんみたいな人、知らなーい!」

「俺にくたばれって言っただろ」

「あたし、しーらない!」


 手を離そうと腕を引っ張ると、離れない。少年があたしの手を掴んだまま、にこにこ笑っている。


(……ん?)


 もう一度引っ張る。離れない。少年の手があたしの手をガッチリ掴んでいる。


(……。……。……)


 あたしはもう一度引っ張る。離れない。引っ張る。離れない。思い切り引っ張る。離れない。ぐーーーー! と引っ張る。離れない。


(なんなのよ! こいつーーーー!!)


「ふぇえええん!」


 あたしは泣き声をあげた。


「このお兄ちゃんが、手、離してくれないぃい! ぅええええん!」

「ねえ、さっきの人の家にある花ってなに? なにを探してるの?」

「やぁだぁ! 人を詮索してくるなんて本当に気持ち悪い! 離れないよぉ! 気持ち悪いよぉ! ぴたってしてきて気色悪いよぉ! きっとこのお兄ちゃん、接着剤なんだわ! こいつ、ぴたってくっつくんだわ! いやぁ! あたし、ぴたってくっつく接着剤も磁石もシールも嫌いなの! 好きなのは水溜まり模様ボンドだけなの! わかったら早くどっか行ってよ! クソボケ野郎!!」

「くくくく! 可愛い照れ隠しの悪口をありがとう。そうだよ。俺は気になったらぴたってくっつくんだ。君が気になって仕方ないから、こうやってくっついて、君のことを知ろうとしているわけさ」


(ぐぐぐぐぐ……! この馬鹿力はなんなのよ……!)


 ぐーーーーーっと引っ張ってみるが、びくともしない。少年はにこにこ笑っているだけ。


(なんなのよーーーー!!)


「ねえ、なにを探してるの?」


 少年が青い目をあたしに向けてくる。あたしは腕を引っ張るのをやめて、むすっと頬を膨らませ、少年を睨む。


「……お花」

「お花?」

「お花」

「なんの花?」

「……お花」

「花屋なら沢山あるだろ? ね、なんでさっきの人についていこうとしたの? 知らない人にはついていっちゃいけないんだよ?」


(知らない子供に話しかけてるテメエが言うか)


 少年が跪き、あたしの手を掴んだまま、まるで王子さまのようにあたしを見上げる。


「ほら、手伝ってあげるから言ってみて。なにを探してるの?」

「知らない人とは話しちゃいけないのよ」

「ん?」

「だから知らない」


 あたしはぷいっ! とそっぽを向く。


「知らないお兄ちゃんには教えない」

「さっきの人は知り合いなの?」

「知らない!」


 むうっ! とむくれて見せると、少年がくすりと笑う。


「知らないのに喋ったの?」

「知らない!」

「俺とも話そうよ」

「知らない!」


 少年が困ったように、それでいて、まだ余裕がある笑みを浮かべている。


「くくっ。手厳しいな」


(さあ、諦めなさい。見るからに怪しいクソガキ。とっととどっか行け!)


 そう思っていると、笑みを浮かべたままの少年が、あたしの手を優しく握り締めた。


「俺はキッド」

「ん?」


 少年を見る。少年が微笑む。


「俺の名前、キッドっていうの」

「……ふーん」

「さ、これで知り合いだ。君の名前は?」

「あ、チョウチョだ!」


 あたしは話を逸らす。キッドだかキッズだか知らないけど、誰がどこの馬の骨とも知らないガキに美しいテリー・ベックスの名前を教えるものか。ぱっと顔を上げて、手を伸ばす。


「チョウチョだ! うふふ! チョウチョだ!」

「ねえ」

「ちょっと、やめて! チョウチョ捕まえられないじゃない!」


 逃げるように手をぐっと、チョウチョに伸ばす。


「やめて! 手離してよ!」

「駄目。君の名前教えて」

「知らないもん!」

「知らないもん、それが君の名前?」

「違うもん!」

「違うもん、それが君の名前?」

「知らないお兄ちゃんに名前なんて教えないもん!」

「だから、俺はキッド」

「知らない!」

「わかった。じゃあ、君の探してる花を見つけてあげる。そしたら名前を教えてよ」


 あたしはにやける。


「えー? 見つけてくれるの?」


 ふふ。


「それは残念ね。お兄ちゃん」

「ん?」

「どこもかしこも売り切れてるの。どこ探したって見つかりっこないわ。あたし、この辺の花屋さんはみーーんな行ったの。でも売り切れてたの。だから残念。一生、あたしの名前なんてわからないわ!」

「言ってみてよ」


 少年がにこりと微笑む。


「なんていう花?」

「スターなフラワー」

「ああ、あの星の形のやつ?」

「うん」

「無いの?」

「うん!」

「本当に?」

「うん!!」

「へえ?」


 少年がにい、と笑う。


「見つけたら、君の名前を教えてくれる?」

「うーん」


(ま、売り切れてるし、見つからないか)


 あたしはにっこり笑って、頷く。


「うん! いいよ! 教えてあげる!」

「よし、きた」


 少年がにやけながら立ち上がり、あたしの手を引っ張った。


「おいで。こっち」

「ん?」


 少年が歩いていく。あたしがついていく。


「こっち」

「ん?」


 路地裏を歩く。抜ける。さっきの商店通りに戻っていく。


「こっち」

「ん?」


 薄暗い路地に出る。


「こっち」

「ん?」


 人気のないところに、花が多く積まれた荷車が置いてある。


「どうも」

「おお、キッドじゃねえか!」


 少年が声をかけると、荷車の横でぼうっとしていた男が少年に顔を向けた。


「こんなところでどうしたんだ?」

「この子がスターなフラワーを探してるって言うもんでね」

「ああ、スターなフラワーか。なんでも結婚式があるとかで、そこら辺の店で売り切れちまってるらしいな」


 男が荷車から花瓶を取り出す。星の形の花が入っていた。


「お嬢ちゃん、お目当てのものはこいつかい?」

「……。……。……」


 あたしはこくりと頷く。男が歯を見せて笑った。


「お金はあるかい!?」

「……ん」


 鞄からお財布を取り出す。


「一本500ワドルだよ!」

「……はい」

「まいど!」


 ちゃりん!


「今、袋に入れてやるからな。ちょいと待ってな!」


 男がスターなフラワーを持って荷車の後ろへ歩いていく。あたしは黙る。少年は横でにこにこしている。あたしは黙る。少年は満面の笑みでにこにこしている。あたしは俯く。少年はにこにこにこにこ笑っている。


(……しまった……)


 こいつ、街の子だわ。街に顔見知りが多いタイプの厄介なクソガキだわ……!


(くそ、なにか、逃げる方法を、話を逸らす手段だけでも……!)


 あたしの視線がちらりと上を見上げた。


(あ)


 思わず、荷車に飾られていたものに目が留まる。


(フラワーリース)


 話をそらすネタを探していたのに、頭の中の焦りがそのリースを見たことにより、一瞬消滅した。あたしの目がリースにくぎ付けになる。


(……あら、素敵……)


 あたしの名前の花のリース。

 ――テリーの花。


(……綺麗なリースだこと……)


「ん?」


 少年が鼻から声を漏らす。あたしの視線を辿る。テリーの花のリースを見る。少年があたしを見た。


「あれ、欲しいの?」

「え」


 思わぬ声に驚いて少年を見上げると、少年が美しく微笑んだ。


「いいよ。プレゼントしてあげる」


 フラワーリースか。


「だったら、テリーの花なんかよりも、もっと良い花のリースをあげるよ」


 あたしの口角が下がった。


「薔薇のリースなんてどう?」


 微笑む少年を睨んだ。


「薔薇のリース?」


 自分で言ってみて、くすっと笑う。


「薔薇のリースが、そんなに良いわけ?」

「うん?」

「そうよね。テリーの花なんて、どこにでもある花だものね」


 あたしは思いきり腕を振った。


「ん!!」

「あ」


 今度は簡単に少年の手が離れた。あたしは少年を睨みつける。


「そんなに薔薇がいいなら、ローズちゃんのところにでも行けば? テリーの花なんかに構ってないで!!」


 少年がぽかんとして、瞬きする。店の主人が荷車の後ろから出てきた。


「おーし、どうだぁ。綺麗に包装したぞ!」

「どうもありがとう!」


 あたしは小走りで花を一輪受け取る。


「さようなら!」

「おうよ!」


 花を胸に抱えて、小走りで荷車から離れる。少年がきょとんと固まった。あたしの背中に痛いほどの視線を感じる。しかし、あたしは振り返らず、大股で歩き、そのまま薄暗い路地から抜ける。

 あたしは歩くスピードを変えず、帰り道を歩き出す。人が前から歩いてくる。通り過ぎる。また人が前から歩いてくる。通り過ぎる。馬車が道路を通る。あたしは歩道を歩く。


 後ろから足音が聞こえた。


「ねえ、ちょっと待った!」


 あたしは大股で歩く。後ろから長い足が追いついた。


「ねえ、さっきのどういうこと?」


 少年が訊いてくる。あたしは黙って歩く。


「確かにローズは友達に何人かいるけど、テリーの花に構ってないでローズちゃんのところに行けっていうのは……」


 そこで、少年がはっとした。


「あ、なるほど」


 少年が口角を上げた。


「テリー」


 あたしを見た。


「それが君の名前?」


 あたしは黙って歩く。少年は横に並んで歩く。


「へえ、良い名前。花の名前なんて、綺麗」


 あたしは無視して歩く。


「そっか。それは無神経だった。悪かったよ。許してくれない?」


 あたしは黙って前を見て歩く。きゅっと花を抱いて大股で歩く。


「やれやれ。こいつは困ったな」


 少年が呟き、あたしの前に足を伸ばした。


「っ」


 あたしの前に足を踏み込ませ、体をあたしに向け、通せんぼする。あたしは足を止め、少年をぎろりと睨む。少年がにこりと微笑む。


「はい」


 少年があたしに差し出す。ピンクのテリーの花のリース。


「いらない」


 あたしは少年の横に避けて歩き出す。少年が肩をすくめた。


「あはは。俺としたことが」


 楽しげに呟き、またあたしに振り向いてついてくる。


「ねえ、テリー。悪かったよ。ごめんね。君の名前の花に、心にもないことを言って」


 あたしは黙って歩き出す。


「言い訳になるけど、君には薔薇が似合うと思ったんだ。もちろん、テリーの花も綺麗だよ。とても綺麗だと思う。でも、君には薔薇をプレゼントしたかった」


 あたしは余計に口をつぐんだ。


「悪かったよ。確かに俺の価値観を押し付けすぎた。お詫びをさせていただきたい。ねえ、この後二人でお茶でも行かない? 喫茶店で、優雅に、のんびり、ケーキでも食べてさ」


 あたしは手を挙げる。道路を走ってたバギー型の小さな馬車が止まった。そして、少年に振り返る。


「子守りのお駄賃よ」


 金貨を地面に投げつけた。少年が金貨を見下ろす。


「もう関わらないで」


 一言吐いて、あたしは馬車に乗り込んだ。御者があたしに振り向く。


「街外れまでお願い」

「はいよ!」


 馬車が動き出す。少年はあたしを見つめる。あたしは少年を見ず、馬車に乗ったまま、前を向く。御者が黙って馬を走らせる。馬車が進んでいく。街の出口まで駆けていく。


 あたしの乗った馬車は、どんどん少年から離れていった。

 空は相変わらず薄暗い。雨は降りそうで、まだ降らないようだった。






 少年が金貨を拾う。じっと見つめる。裏表を見る。本物であることを確認する。


「へえ」


 馬車の行った方向を見る。


「お金持ちかな?」


 もしくは、


「貴族、かな?」


 少年が金貨を持ったまま、にんまりとにやけた。



(*'ω'*)



 テーブルに置いた材料を見て、ドロシーが目を輝かせた。


「でかした! テリー!!」


 鍋に聖水を入れ、ニンジンを三本入れ、生姜と出汁とみりん、砂糖を少々加える。さらにあたしの買ってきたスターなフラワーを入れる。


「いくぞ!」


 ドロシーがぐつぐつ煮込まれる鍋に、手をかざす。


「娘は辿る。匂いを辿る。男は向かう。パンを持って。二人が出会い、瞳を重ね、恋が生まれて愛となる」


 ドロシーが言葉を奏でると、鍋からぼん! と音を出して、煙が出来上がった。


(うっ!!)


 あたしは慌てて窓を開ける。窓から煙が逃げていく。


「ぶはっ!!」


 あたしはドロシーに振り向く。


「ちょっと! 部屋が煙臭いじゃないのよ! 見つかったらどうするのよ!」

「くっくっくっくっくっ……!」


 ドロシーが肩を揺らして笑い出す。


「出来た! 完成だ! 完成したんだ!!」


 ドロシーが鍋に混ざった液体をフラスコに入れ、キャップを閉める。色はニンジンのオレンジ色。


「さあ、テリー! これをメニーの元へ持っていくんだ!」

「……」


(これ、飲めるの?)


 泡がごぽごぽ言ってるけど。

 じろりとドロシーに目を向けると、ドロシーがフラスコをあたしに押し付ける。


「大丈夫! 成功品だから! 絶対大丈夫なやつだから!」

「本当でしょうね……? これでメニーに嫌われたらあんたのせいだからね?」

「大丈夫だって! 行っておいでよ! さ、早く!!」


 ドロシーが叫んだ。


「早くメニーを治してあげるんだ!!」



 罪滅ぼし活動ミッションその五、メニーのために薬を完成させる。



「君はやり遂げたんだ! ミッションは成功だ! さあ! 早くこれを渡してくるんだ!!」


 背中を押され、開かずの間から追い出される。ドアが乱暴にばたん! と閉められた。


(ああ……)


 あたしはがっくりと肩を落とし、ため息を出す。


(街を歩いて疲れたし)

(薬草はなかなか見つからないし)

(あの顔だけイケメンには心にもないこと言われるし)


「テリーの花なんかよりも、もっと良い花のリースをあげるよ」


 ぶちっ。


(悪かったわね……! テリーの花『なんか』で……!)


 拳をぎゅっと握る。


(いいじゃない。テリーの花。可愛いじゃない。綺麗じゃない)


 神話に出てくる花よ。


(いい名前じゃない。美しいあたしにお似合いの綺麗な花だわ)


 ――テリーの花なんかよりも、


(ああ、むかつく! 畜生!)


 どしん! どしん! どしん! と階段を上る。


(あのクソガキと関わったら、ろくな目にあわないわ!)

(プレゼントは幼稚だとか言われるし!)

(だるまさんが転んだでは優勝逃して泥だらけになるし!)

(今日なんか、名前をコケにされた!!)


 テリーの花。


(いいじゃない! 綺麗じゃない! ローズなんかよりも、ずっと綺麗じゃない!)


 むかつく。


「ぐぐぐぐ……!!」


 あたしは親指の爪に噛みつく。


(畜生がぁ……!!)


 もうあんなクソガキ、二度と関わってたまるか。


(今日で最後よ。もう二度と会わないんだから、むかつく思い出としてしまっておくのよ。あたし)


 親指を口から離し、メニーの部屋のドアをそっと開ける。顔を覗かせると、サリアはいなかった。メニーの寝息が聞こえてくる。


「……」


 そっと、メニーの部屋に侵入する。ドアを静かに閉め、こそこそと中に入り、メニーのベッドへ向かう。巨大なベッドに小さなメニーが眠っていた。


(よし、邪魔はいない)


 あたしはメニーの体を、とんとん、と叩いた。


「メニー」

「ん……」

「メニー」


 メニーが眉をひそめる。ゆっくりと瞼が上げられる。


「……」

「メニー、いいもの持ってきたわ」


 あたしはフラスコのキャップを開けた。


「これ飲んで」

「ん……」

「飲んで」

「食欲無い……」

「気分が良くなるんですって」


 あたしはにこりと微笑む。


「ほら、飲んで」

「ん……」


 メニーがぼんやりとしながら起き上がり、フラスコを口につける。そのまま、口に傾ける。ごくりと飲み込む。


「ごふっ!!」


 メニーが咳込んだ。あたしはメニーの背中を撫でる。


「メニー、ゆっくりでいいから。飲んで」

「……。……なに……これ……」

「お薬」

「……」


 メニーが青い顔でフラスコを見た。そして、顔を思いきりしかめ、苦い声で呟く。


「……ニンジンの味がする……」

「ああ、なんか、そう。ニンジンの味がする薬なのよ!」

「……いらない」


 メニーがフラスコをあたしに返す。あたしはメニーに押し返した。


「わがまま言わず、飲みなさい」

「……ニンジン、嫌い……」


(えっ)


 あたしはぱちぱちと瞬きした。


「あんた、ニンジン嫌いなの?」

「……ん」


 メニーがこくりと頷いた。


「この……苦い感じ……やだ……」

「……シチューにも入ってるじゃない。どうしてるの?」

「……残してる……」


(ほう?)


 メニーは、ニンジンが嫌いなのね。


(ほぉぉぉおおおおう?)


 あたしの目がきらーんと輝き、口角が上に上がった。


「メニー! 好き嫌いは駄目よ!! ほら! 飲んで!!」

「ごふ!」


 あたしは無理矢理メニーの口にフラスコを傾けた。


「ほら、メニー! お薬だから!」

「ごぼぼっ! ごぼ! ごぼぼ!」

「おっほほほほ! メニー! ほら! 飲め! 飲みやがれ! 飲んで飲んで飲みまくりなさい!!」


 お前の嫌いなニンジンのお薬!!


「飲みやがれ!! 心行くまで飲みやがれぇーーーーーえ!!」


 今日のイライラを、恨みを、憎しみを、全部が全部を、病弱で弱ってるメニーにぶつける。


 外では曇り空が唸り声をあげ、しとしとと、雨が降ってきた。


「おっほっほっほっほっほっ!」


 窓が濡れる頃、メニーが薬を飲み切った。


「おっほっほっほっほっほっ!」


 雫が落ちる頃、メニーがばたりとベッドに倒れこんだ。


「おっほっほっほっほっほっ!」


 大雨となる頃、メニーの手からフラスコが抜け落ちた。


「おっほっほっほっほっほっ!」


 土砂降りの音が響く頃、フラスコが地面を転がり、あたしの足にこつんとついた。


「おっほっほっほっほっほっ!!!!」


 あたしは高笑いする。


「これで、お前もおしまいよーーーーーー!!!」


 おーーーほっほっほっほっほっほっほーーーーー!!


 あたしが笑い出したと同時に、ぴかっ! と外が光り、雷が怒鳴った。あたしは笑う。雷が光る。


 おーーーほっほっほっほっほっほっほーーーーー!!


 あたしの高笑いが、雷の高笑いが、メニーの部屋に響き渡った。



(*'ω'*)



 サリアが体温計を見た。


「38度5分」


 氷袋を吊るして、あたしの額に押し当てた。


「テリー、今日は大人しく寝ていてくださいね」

「……」

「だから言ったじゃないですか。移りますって」


 サリアがにこりとあたしに微笑む。熱で侵されるあたしはうなだれる。コンコンとドアがノックされた。サリアが振り向く。


「はい、どうぞ」


 サリアの返事を聞いた相手はドアを開けた。そこには、元気になったメニーがいて、そそくさと部屋に入ってきた。


「サリア、お姉ちゃんの体調どう?」

「大人しく寝てれば大丈夫ですよ」

「そっか」


 メニーがあたしに微笑む。


「お姉ちゃん、ゆっくり休んでね」

「……。……。……」


 あたしは顔をしかめて黙り込む。サリアが元気になったメニーを見て、優しく微笑んだ。


「メニーお嬢さまはあっという間に治られましたね」

「うん! 一日寝たら、なんかすごく体調が良くなったの!」


 メニーがくるんくるんと回り出す。


「なんだか、体に羽が生えたみたいに、すっごく調子がいいんだ!」

「そうですか。それは良かった」

「お姉ちゃんも早く元気になってね!」


 満面の笑みを向けられ、あたしは唇を噛み締める。


(ぢぐじょう……!! メニーの奴……! よぐもあだじに、風邪を移じやがっで……!!)


 絶対許さないからな……!!


 あたしはぎりっと歯を食いしばり、メニーを睨むと、だらんと鼻水が垂れてきて、下品な音を立てながら、それをすすった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ