表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/179

66話 魔王軍最強の剣士

 僕ことディックが煌力を習得して、さらに数時間後。


「やるじゃないかディック! まさかここまで煌力を扱えるようになるなんて!」

「師匠の教え方が良いからさ」


 ケイと手合わせしながら、僕は煌力をまといながら動く訓練に入っていた。

 まだ煌力を纏って激しく動くことはできない。なのでケイに付き添われながら、力を込めてジャンプしたり、思い切り走ったり、基礎動作を何度も反復していた。

 それにしても凄い力だ。何度も繰り返すうちに力が体になじんで、その強さに驚いてしまう。軽く力を入れるだけでも空高く飛べるし、考えるよりも早く体が動いてくれる。なんだか生まれ変わったような気分だよ。


「あ、お父さんとお兄ちゃん! 仲良く遊んでるの?」


 訓練の途中でポルカとアスラがやってきた。手にはお重が乗っている。


「おはぎ作ってきたの、これでも食べて一休みしない?」

「いいね、賛成だ。って事でディック、一旦休憩な」

「了解」


 煌力を解除すると、全身が反動でビリビリしびれる。体が壊れないよう調整して使っているけど、骨身がきしむ痛みが走るな。

 アスラが作ってきたおはぎを食べつつ、僕はケイと反省会をした。


「普通に動く分にはもう問題ないな。解除しても倒れなくなったし、次のステップに入ってもいいだろう」

「って事はいよいよ、戦闘か」

「ああ、けど俺が相手だと多分訓練にならないと思う。素の戦闘力が負けているからな。だから」


 ケイは四天王達を見た。


「魔王四天王の皆さん、ディックの模擬戦の相手をお願いできませんか?」

「俺達か?」

「はい。煌力を手にしたディックは、恐らく皆さんでなければ相手になりません。彼はそれだけの力を持った剣士です」

「ほぉ……師匠にそうまで言わせるほどか」


 リージョンは興味深そうに僕を見やると、四天王達と頷きあった。


「いいだろう、ディックとの手合わせ、了解した。俺達としても、ディックと戦うのは初めてだ。どれほど強いのか、改めて確認させてもらおう」

「ありがとう、恩に着るよ、リージョン」


 四天王は魔王軍最高戦力だ。彼らに通用すれば、フェイスにも通用するはず。

 ただ、彼らとやるには少し……。


「おーっとシラヌイ、君は下がっているといい。宇宙一の代打として、私がやろう」

「えっ、でも」

「想い人に剣を向ける。それがどれだけ辛い事か、考えてごらん」


 シラヌイははっとしてくれた。彼女とだけは、模擬戦でも戦えない、剣が絶対止まってしまう。それじゃ訓練にならない。


「現役を退いても、気持ちはいまだに宇宙一の四天王だ。役者としては十分ではないかな?」

「申し分ないよ、よろしく頼む、ドレカー」


 ドレカーの実力は確かだ、シラヌイと遜色ない。相手として最高だ。

 よし、じゃあ試してみよう。煌力の真価を確かめないとな。


  ◇◇◇


「むぅ……なんかムカつくけど……しょうがないかぁ……」


 私ことシラヌイは、不貞腐れながらもディックの模擬戦を見学する事にした。

 あいつの相手は私がしたかったけど、私としてもディックに炎を向けるのは気が引ける。面と向かって戦うのは、私も無理かもしれないわ。

 となると、ドレカー先輩が出てきてくれたのはよかったかもしれない。


「ふふ、彼と喧嘩した事はない?」

「アスラさん。喧嘩と言いますか、言い争い程度なら何度か」

「そう、じゃあ模擬戦は難しいわね。私はケイと沢山喧嘩したし、酷い時には殴り合いをしたこともあるわよ」

「激し、くないですか? なんでそんな」

「理由なんて忘れちゃった。でもそれで仲が悪くなったりしないの、むしろもっと仲良くなったわ」

「喧嘩をしたのにですか?」

「夫婦なんてそんなものよ、何度も喧嘩して、ぶつかり合って、互いを理解していくの。まだ彼とぶつかり合うのが恐いのは、幸せが壊れないか不安な証拠ね」


 うん、確かに。ディックと喧嘩したら仲が壊れてしまいそうで、思い切りぶつかり合うのは無理かもしれないわ。


「でも本当に好きなら、ちょっとくらいの喧嘩は積極的にするべきよ。それでやっと見える物もあるはずだからね」


 女として先輩なだけに、言葉には重みがあった。

 まだ同棲を始めたばかりの私達は、男女としてこれからってわけね。


「さ、始まるみたいよ。彼を応援してあげて」

「お兄ちゃんがんばってー!」


 ポルカが無邪気に手を振っている。その目の前では、ディックと四天王達が今まさに模擬戦を始めようとしていた。

 リージョン達に加えて、ドレカー先輩まで居るパーティ……間違いなくゴールデンメンバーね。あんな化け物相手にディックは一人で挑もうとしているのか。

 不安になってくる、あいつ、無事で帰ってこれるでしょうね。


「遠慮はいらない、全力でかかってこい、ディック」

「うん、それじゃあ……いくよ」


 ディックが全身に煌力を纏う。肌に曲線模様が浮かび上がって、バチバチとスパークが上がる。

 いよいよ、新しいあいつのデビュー戦だ。


「じゃあ、始め!」


 ケイが合図をした、瞬間だった。

 ディックが四人の後ろに瞬間移動し、ワンテンポ遅れて四人に斬撃の嵐が襲い掛かった。全員反応しきれずまともに食らい、一斉に膝をついた。


「な、なんだ!? 何が起こった!?」

「時間を操る私が、虚を突かれた!? そんなのいやん!」


 メイライトがディックに時止めを使った。ディックの時間が止まって、身動きが出来なくなる……かと思いきや。


「はぁっ!」


 力ずくで止められた時を動かし、メイライトに肉薄。通り過ぎるなり、メイライトの意識が飛んで倒れてしまう。

 首筋に赤い痣、手刀で気絶させたの? 何も見えなかった。


「吠えろ、邪眼!」


 ソユーズの光線攻撃。でもディックは光線を避け、ソユーズの腹に刀の柄を叩き込んで気絶させてしまう。

 あっという間に四天王が二人もダウンしてしまった。ディックの動きが全然見えない、四天王であるはずの私の目ですら、捕えきれないなんて。


「それに光線避けるって、あいつ光より早いの……?」


 残ったリージョンとドレカー先輩にディックが迫る。リージョンはディックの前にゲートを開き、ドレカー先輩も魑魅魍魎を呼び出して囲い込んだ。

 だけど、ゲートは刀で粉砕され、魑魅魍魎も一撃で霧散する。四天王の攻撃がまるで通用していなかった。


「なんと……これは」

「想像以上だ……!」


 二人がつぶやくと同時に、ディックが駆け抜ける。通り過ぎた後には、倒れ伏したリージョンと先輩が。

 僅か三十秒、一方的な攻撃で、ディックが勝利を収めてしまった。

 信じられない……四天王は魔王軍最高戦力よ、それをこんな、一瞬で倒してしまうなんて……!


「ぐふっ……!」


 戦闘を終えた途端、ディックは煌力を解除するなり倒れてしまった。

 急いで駆け寄ると、ディックは息も絶え絶えで、意識を保つのがやっとって感じだった。


「ぜぇ……ぜぇ……全開で使うと、危険すぎる……危うく、気絶しかけたよ……」

「そんなに消耗するんだ……」


 一回使えば、ほんの数十秒しか持たない全力の形態。けど断言できる、煌力を取り込んだディックは間違いなく、魔王軍最強戦力になっていた。


「少し、休む……おやすみ……」

「あ、寝ちゃった……」


 疲れたのは分かるけど、少し不安になる。こんな圧倒的な力を振るって、ディックは大丈夫なのかしら。


「今はまだ使い始めだから、こうなってしまうのは当然さ。けど慣れて力をセーブできるようになれば、数分間はあの形態を維持できるはずだ」

「……でもこれじゃ、いつかディックは体を壊してしまうんじゃ。だってこいつ、誰かのために平気で無茶をするような、無鉄砲極まりない奴なんですよ」

「だからこそ、君がいるんじゃないのか?」


 ケイは四天王達を助けに向かいつつ、


「煌力は危険な力だけど、俺はディックなら使いこなせると信じて託した。なんでそうできるか、わかるかい?」

「いえ……」

「シラヌイがいるからだよ。君がディックのブレーキになってくれると信じているから、俺は煌力を教えたのさ。ディックが危なくなったら、君がディックを守れ。それが君の、パートナーとしてやるべき事さ」


 私のパートナーとしてやるべき事。そう言われて、私は少し自信を無くす。

 こんな弱いサキュバスの私に、ディックを守る事なんてできるの? 煌力を手に入れてディックは強くなったけど、私はこいつの隣に立ち続ける自信がない。

 ねぇディック、私は貴方と一緒に、本当にいていいの?

 不安になって聞いてみても、答えは返ってこない。ディックが遠い人になってしまった気がして、私は強い孤独感を受けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ