表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/179

44話 幸せ(疑似)家族

 私ことシラヌイが目を覚ますと、コーヒーのいい香りが漂ってきた。

 むくりと起き上がり、まだ見慣れない部屋に驚く。ディックの家に来て二日だし、当然か。


「……落ち着かない」


 四六時中あいつが傍に居るみたいで緊張する。向こうから持ち掛けた同棲だもんなぁ……それにほいほいついてきてしまう私って、もしかしてちょろい?

 お腹を掻きつつ、リビングへ。そしたらディックの奴が朝食を準備している所だった。

 ベーコンエッグにトーストにサラダ、おまけにコーヒー……ポルカ用のオレンジジュースまで完備か。どんだけ用意周到だ。


「おはよう、眠い?」

「……二日で新しい環境に慣れる度胸があると思う?」

「ごめん、急な申し出だったしね」

「別に嫌って言ってるわけじゃないからいいわよ。んで、ポルカは?」

「まだ寝てる。出勤時間もあるし、そろそろ起こそうか」


 エプロンで手を拭い、ポルカを起こしに行くディック。その間に身支度を済ませる私。

 んで、リビングに戻るとそこにゃあ……目をこすっておねむなポルカを連れたディックが居ると。


「むにゃ……おはよ……おかーさん……」

「ぐはぁっ!」


 寝ぼけて私を母と間違えるポルカの一言がクリーンヒット! 大ダメージを受けて壁に額を叩きつけてしまった。

 なんだこの幸せ家族の団欒は!? 破壊力デカすぎて胸が張り裂けそうなんだけど!

 自慢の旦那にかわいい娘、でもってテーブルに並ぶあったかな朝食。なにこれ、マジでなにこれ!? 私の子供時代には全くなかった光景なんだけど!?


 私が子供の頃、親なんか殆ど家にいなかったし、ご飯だってろくに与えられなかったし、こんだけ整った光景なんか夢物語だと思っていたくらいよ。

 それがまさか、現実になるなんて……。


「あ、ごめんなさいお姉ちゃん……」

「いや、いいのいいの! ここに居る間は私がお……親代わりなんだし、気にせず呼んでちょうだい」


 浮かれてばかりもいられない。あくまでポルカは一時的に預かっている子よ、自分勝手に浮かれてちゃダメ。


「さ、皆でご飯を食べよう。今日も一緒に魔王城へ行こうね」

「うん……いただきます」


 三人で囲む食卓には、まだ慣れない。でもディックの作ってくれた朝食は美味しくて、ポルカもそれで思わず微笑んで。なんだか背景がオレンジ色に見える。幸せのオレンジ色。


「確か、角砂糖三つだったっけ? ミルクも多めだよね」

「そこまで熟知してんのかい。……正解だけどさ」

「お兄ちゃん、ポルカもコーヒー飲んでみたい」

「ん? 好きなのかい?」

「お父さんが飲んでたから」

「分かった、シラヌイと同じくらい、甘めに作っておくよ」


 なんか子供扱いされた気がするけど、ポルカの手前黙っておこう。

 という事で、二人そろってコーヒーを飲む。ちょっと苦かったみたいで、ポルカは渋い顔をしていた。

 でも、離れ離れになった父親の面影を感じたのだろう。一生懸命に、カップ一杯のコーヒーを飲み切っていた。


  ◇◇◇


「シラヌイ様、失礼します! ポルカはいますか?」

「ポルカー、キャンディ持ってきたぞ、食べるか?」

「ディック、ポルカ貸してくれないかなぁ。羽がふわふわで抱き心地いいのよ」


 んでもって出勤した後、ひっきりなしに部下がやってきていた。

 家にほっぽりだすのもあれなんで、ポルカは私のオフィスに連れ込んでいる。そしたら兵士達の人気者になってしまい、気が付きゃポルカ目当てに沢山の部下が訪れるようになっていた。

 あんたらねぇ、仕事しなさいよ仕事を。


「いい加減出ていけぇ!」


 部下全員をファイアボールで追い払い、ぜいぜい息を切らす。もうこっちは気が散ってしょうがないってのに、ったく……。


「ポルカだって気が休まらないじゃないのよ」

「まぁ、魔王城の勤務に急に現れたアイドルだからね。暫くは騒がしくなるかも」


 ディックは苦笑しつつ、ポルカを膝に乗せながら書類を片付けていた。

 どうも収まりがいいらしく、ポルカは膝の上で大人しく座っている。ディックは時々書類をまとめる手伝いをさせて、役割を与えていた。

 放っておくより、簡単な仕事を与えた方が子供としては安心できるのか。それに時々手品をしたりして、ポルカの相手もしている。


 ……イザヨイさんに沢山愛された奴だもんね、子供がどうすれば喜ぶのか、あいつはよく分かっている。

 それに比べて私は、ポルカに何してやればいいのか分からない。昔から魔法の特訓しかしてこなかったし、それ以外の事を私はできないから。


「っと、ごめん二人とも、ちょっとだけ離れるよ」

「え?」

「これから打ち合わせがあるんだ、一時間くらいだけど、席を外させてくれ」

「あ、うん。わかった……って、え?」


 それって、少しの間ポルカと二人きりってこと?

 いやいやちょっと待って、私に預けられても困るんだけど!

 心の声もむなしく、ディックはいなくなってしまう。ポルカと二人残され、私は悩んだ。

 勿論、預かる決意をした身なんだし、乱暴する気はないんだけどさ……親からぞんざいな扱いをされた私に子供をあやせるのかなぁ。

 気まずい……どうしよう。ポルカとどう話をしてやればいいんだろう。


「お姉ちゃん?」

「ふぁっ? あ、えーっと……あ」


 そういや、一人で寂しかった時、これで遊んで紛らわせたっけ。

 ポルカと目線を合わせて、両手を掲げる。そんでもって火の粉を出して、色んな模様を作ってみた。

 ♤、♧、♢、♡。トランプの模様を出してあげると、ポルカは手を叩いて喜んでくれた。


「わぁ、綺麗!」

「そう? 炎のあやとりって言うんだけど」


 炎魔法の基礎を利用した単純なお遊びなんだけど、ポルカは目を輝かせて見入っている。

 別に難しい技術じゃないし、練習すれば誰にだってできる。ちょっと教えてみようかな。


「魔法は使える?」

「うん、お母さんが教えてくれた」

「じゃあ、頭の中で作りたい模様を描いて、火を出してごらん」


 ポルカは嬉々としてやりはじめた。思ったよりも筋がよくて、あっという間に橋や鳥と言った複雑な形も描けるようになる。

 この子、結構魔法使いの素質あるかもしれないわね。


「ねぇポルカ、ちょっといい?」


 って事で訓練室に移動して、魔法を教える事にした。と言っても私は炎魔法しか使えないから、ファイアボールを使えるようにするだけだけど。


「基礎の魔法だけど、使いこなせれば大きな武器になるわ。やってみて」

「うん……頑張る!」


 基礎魔法とは言え、ポルカは結構苦戦した。

 自分の魔力を炎に変える。言葉にすれば単純だけど、それには徹底的なイメージトレーニングが必要になる。まだ幼いポルカには、炎のイメージなんて中々できないでしょうね。


「むずかしい……」

「んー、そうだなぁ。じゃ、これを見て」


 という事で、指先にマッチくらいの火を出す。


「これをよく見て、イメージして。炎を操るんじゃない、火と友達になるって」

「火と、友達?」

「そ。火ってのはね、決して敵じゃないのよ。ポルカが朝食べたご飯も、寝る前に当たっていた暖炉も、全部火のお陰でしょう? 乱暴に扱うから傷つくのであって、大事に扱えば私達を手助けしてくれるものなの」

「……じゃあ、ポルカが優しくすれば、火も優しくなる?」

「なるなる! 大事なのは、火を抱きしめるイメージよ」

「……うん」


 ポルカは目を閉じ、手を翳す。そして、


「ファイアボール!」


 手のひらから小さな火球を出し、火花を散らせた。

 思わず嬉しくなって、私は拍手してしまった。


「上手上手! 良くできたじゃない!」

「えへへ……ポルカ、火と友達になれた?」

「なれたなれた! 凄いわよ!」


 ……あ、なんだ。難しい事じゃないじゃない。ポルカとの接し方。昔私がやってほしかったことを、そのままこの子にやってあげればいいだけだったんだ。

 私はずっと、褒められたかった。頭を撫でて、「凄いね」って言ってほしかった。だから、ポルカにもそうしてあげればいいのよ。


「きっと将来は凄い魔法使いになれるわ。この調子でがんばりなさい」


 目いっぱいポルカをほめて、頭を撫でてあげる。昔、私がずっとしてほしかった事をしたら、ポルカははにかんだ笑顔で喜んでくれた。

 そしたら、胸の中がぱぁっと明るくなった。

 この子には、昔の私みたいに傷ついた記憶なんか残したくない。昔の自分が救われるくらい、幸せになってもらいたいな。


「そっか……簡単な事よね」


 恐がる事なんてないわ。だって私も最近、ようやく愛される喜びが分かったんだもの。

 ディックが私にしてくれる事を、この子にもしてあげればいい。子供には、重いくらいの愛情を注げばいいだけなのよ。

 そう思うと、ポルカが可愛くて仕方なく思えてきた。ぎゅっと抱きしめて、胸に押し付ける。私も子供の頃、親からこうしてほしかったの。


「私と居る間、沢山抱きしめてあげるから。遠慮なく甘えてきなさい」

「……いいの?」

「勿論。まだ出会ったばかりだけど、今だけは貴方のお母さんだから」


 預かっている間、たっくさん楽しい事をしてあげよう。私はそう思っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ