127話 英雄と勇者と魔女。変わりゆく三者の関係。
<フェイス視点>
独房に戻った後、俺はアプサラスの日記を読んでいた。ディックと話し合い、ペンダントは奴が、日記は俺がそれぞれ守る事になっていた。
守るとは言ったが、読まないとは言ってないからな。暇つぶしになるもんもないし、丁度いいぜ。
つっても、大した事が書いてあるわけじゃない。退屈な日常の事が書かれているだけ。
今日はこんなお菓子を貰って嬉しかった、今日は両親と一緒に出掛けて楽しかった。他愛ない、普通の日々を送っていたみたいだな。
羨ましいな、俺も顔を知らない両親と、他愛ない日々を過ごしたかったもんだ。
だが日記は途中から、血文字で書かれている。コープとやらに酷い虐待を受けていたようで、家族や友人に必死に助けを求めていた。
文章を通して、アプサラスの苦しみや無念が伝わってくる。……俺が潰してきた連中も、同じ思いだったのかな……。
「人の日記を勝手に読むのは感心しないな」
「ふん、調査だよ調査。あいつが信用に値する奴かどうか確かめていたんだ」
「屁理屈だろ全く。にしても、らしくなかったな」
「何が」
「アプサラスの勇者になる。そう言っただろ? 以前までのフェイスなら考えられない言葉だから、驚いたよ。どんな心境の変化だ?」
「……気まぐれだ、気まぐれ」
本当は、てめぇの言葉が理由だよ。
愛情は一方通行じゃない、往復する物だ。お前がそう言った時、俺は目からうろこが落ちた気分だったよ。
確かに、お前とシラヌイは本当に心から愛し合っているよな。それに対し、俺はお前を欲しがるだけで、拒絶されている。どっちかが愛していれば成立するもんだとばかり思っていたが、そうだよな。片方が拒絶していたら、俺らのように殺し合いになるだけだよな。
俺は、愛されるための努力をしようとも思わなかった。誰かを力でねじ伏せ、無理やり支配させる事しか頭になくてな。
……愛されるには、力ずくで自分の方を向かせるしかない。そう思っていた。
だが、ディックと一緒に過ごしている内に、自分の信じていた物が壊れ始めている。
今のままでいいのか、傷つけるままの自分でいいのか。自分を嫌いなままでいいのか。そう振り返っていく内に、胸がざわついて、落ち着かなくなってな。
次第に、変わりたいと思った。俺も本当の意味で愛されたいと願うようになっていた。
だから、初めて勇者らしい行動をしたくなったのさ。あのクソアマを助けてやりたいとな。
「ただ、それでも分からねぇことがあるな……」
「何が?」
「なんでもねぇ。それよかディック、前にクレスから少し聞いたんだが、お前の母親はあいつを、初対面なのに優しくしたみたいじゃねぇか。特に、愛される努力をしてないのに。それは、なんでなんだ?」
俺はいまだに、イザヨイに愛された理由が分からない。
俺は愛される努力をしていないのに、イザヨイは無条件で愛してきた。どうしてイザヨイは努力していない俺を愛したのか、それが分からないんだ。
「難しい事じゃないさ、クレスじゃなくて母さんが努力しただけだよ」
「?」
「母さんは困っている人を見過ごせない人だった。クレスの様子を見て、すぐにただ事じゃないって分かったんだろう。だから助けようと思って、クレスに優しくした。それだけだよ」
「なんだそれ、意味わからねぇや」
「お前じゃ分からないさ、無償の愛をな。でも、アプサラスを助ける事が出来たならきっと……お前も理解してくれる。僕はそう、思っているよ」
「無償の愛……」
目を閉じると、イザヨイの温もりと優しさを思い出した。
ようは、イザヨイが俺に愛されるよう努力した、って事か。見ず知らずの俺のためにどうしてそんな事をしたのか、アプサラスを通じてわかるようになるのかな。
「おいディック、俺にも何か手伝わせろ」
「どうした急に」
「日記読み終えて退屈してんだよ、いいから寄越せ」
「……わかった、じゃあ布を縫いつけてくれるかい?」
「はっ、楽勝」
ディックから道具を受け取り、布を縫い合わせていく。俺らの服を破って調達した物だから、素材が不揃いでやりにくい。
細かな作業で面倒くせぇな、ディックの奴、こんな手間のかかるもんを一人でやってたのかよ。
「……すまねぇな」
「え? なんだい、聞こえなかったけど」
「なんでもねぇよばぁーか」
人間急に変われるわけじゃねぇ、それでも俺は、変わってみようと思う。
ふん、まさかこの俺がそんな事を思うようになるとはな。明日は槍でも降るんじゃねぇか?
『二人とも 今 大丈夫』
突然監視人形が話しかけてきた。
ディックと身構えるなり、人形が歩み寄ってくる。……まさかこの人形。
「アプサラス、君なのかい? どうやってこの監視人形に?」
『えっと 七人の私の目を盗んで あたしをちょっと人形に入れたんだ』
「ようは、てめぇの意識をコピーして、この人形に移したって事か。監視人形は本体とリンクしているから出来る芸当だな」
つーかこいつ、俺が居ないと会話が成り立たねぇじゃねぇか。語彙力どうなってんの?
『本体のあたしは 七人の私に囲われて 出てこれないんだ でもあたしが居れば 二人を助けられるよ あたしにできる事があれば なんでも言って』
「ありがとう、心強い助っ人だよ」
「んじゃあよ、早速頼むとするか。地下へ通じる入口を開けておけ。地下に武器を隠されているんだが、人形どもが邪魔で行けなくてな」
『分かった でもあまり動くと 私達に気づかれちゃうから 行く時に声をかけて あたしが監視人形を どけておくよ あと 二人とも』
「あん? なんだ?」
「どうかしたのかい?」
『あたしのために 戦ってくれて ありがとう』
アプサラスが頭を下げ、礼を言ってくる。なんて事ないやり取りなのに、胸が少し暖かくなる。
礼を言われるのなんざ、初めてだな。なんていうか、悪くねぇ気分だ。
「あまり何度も地下に潜るのは危険だろうな、まずは外部に連絡をしてから探索したほうがいいかもしれない。フェイスはどう思う? ……どうした、呆けて」
「眠かっただけだ、ほっとけ。地下に潜りさえすりゃ、俺がエンディミオンの気配を辿れるからな。それでいいだろ」
エンディミオンを取り戻して、人形の魔女からアプサラスを解放してやれば、またあいつに礼を言わせられるかもしれねぇ。
へっ、目標が出来たな。アプサラスにもう一度「ありがとう」と言わせてやる。なんとしてもエンディミオンとディアボロスを取り戻して、こいつを助けてやるよ。
「期待してろアプサラス、俺がお前を助けてやるからよ」
『勇者フェイス うん 待ってるから あたし 待ってるからね』
「……ふふっ」
おいこら、笑うんじゃねぇよディック。人の決めた事に文句でもあんのか?
はっ、たまには勇者らしい行いをするのも、悪くねぇな。




