表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

第13話 骨は涙を弾く

「ありがとう、お姉ちゃん!! 僕はね──」


ユンが無邪気に顔を綻ばせたそのとき、背後からタァァンという乾いた音が聞こえた。


次の瞬間には、空気を裂く「ぶぅん」という鈍い音が栄生の頭上を突き抜けた。


ユンの眉間に小さな穴が開く。


彼の小さな手のひらに乗り、ユンを見上げていた栄生は何が起きたのか、すぐに理解ができない。


遠くから晶の呼ぶ声が聞こえる。


「狙撃です!姫さまっ!お身体にお戻りをっ」


栄生を乗せた小さな手のひらが、足元で飛散していく。


「ユン!」


言葉を繋ぎかけたユンの顔は、瞬く間に塵となって消える。綻んだ、あどけない表情のままに。


──鎌狩りの狙撃。


栄生は現実を把握する。ユンは撃たれたのだ、と。自分たちの骨からつくられた弾丸が、彼の小さな頭蓋骨を撃ち抜いたのだ。


ユンの身体は輪郭を失い、風の中に散っていく。


悲鳴もなく流血もなく、ユンの身体は淡々と無慈悲にその姿を失っていく。


ユンの声だけが耳に残っている。


『ありがとう、お姉ちゃん!! 僕はね──』


からん。


栄生の間近で乾いた音がした。


冷たいアスファルトの上に、ユンの白い骨が散らばった。


それは人の骨ではなく、かまいたちの骨格を成していた。


幼生の骨は、風が吹けば飛ばされそうなほど頼りなく小さく見える。


それにも関わらず、ユンの骨の音は、栄生の耳に大きく、冷たく響いた。


栄生は分け身のまま、呆然と白い骨を見つめた。 


それは真っ白な枝のように見える。


ぬくもりすら許さない死。


容赦のない死。


圧倒的な死。


ユンの骨は、夜の闇にその白さだけを浮き上がらせるように輝いている。


「うそ……でしょ……」


今そこにあった無邪気な眼差しはもうどこにもない。サラサラの髪の毛も太陽の匂いも、彼という存在は一瞬にして消え失せた。これは夢かもしれない──錯覚するくらいに現実感が伴わない。


強すぎる骨の存在が、生きたものの記憶を塗りつぶすのだ。


ユンは殺されたのだ。もう戻らない。


頭で理解はできても、栄生は目の前の現実をまだ受け入れる事ができなかった。


「姫さま、ご無事ですか!」


晶は瞬時に駆け寄ると、分け身の栄生に覆い被さった。


晶は囁くように告げた。


「姫さま、我々が盾になります。お身体にお戻りを。あちらの姫さまを守りきれません」


そうだ……戻らなくちゃ。


栄生は混乱したまま妖力を切り分け、人の身体に戻る。


「サコちゃん!」

三太に支えられながら、栄生は目を開けた。


視界がぐらつき、足元が揺れる。

身体に力が入らない。記憶がもつれる。


『ぶぅん』という不気味な音が耳をかすめる。


それはユンの額に、音もなく黒い穴を穿つ。


『ありがとう、お姉ちゃん!! 僕はね──』


ユンの声が遠くから聞こえる。


からん。


冷たい骨の音が脳裏にこだまする。


栄生は慌てて口を押さえた。

胃から込み上げるものを必死で堪える。


「三太、死んでも姫さまを守れ」


晶の檄が飛ぶ。


「へへ、爺ちゃん、俺が死んだら誰がサコちゃんを守るんだよ」


三太は自信ありげに拳で胸を叩いた。


「大丈夫か、サコちゃん。もし歩けねーなら……」

「もう大丈夫。三太、ありがと」



栄生は初めてかまいたちの死を見た。


           ◇


「見つけた!」


蒔絵は呟くと同時に駆け出した。

並外れた反射神経が意志より先に命令を下す。


(狙撃された。蒔絵がついていながら……)


蒔絵の目には冷淡な光が帯び、表情の色が消えていく。


高架橋の近く、細い路地から覗いた黒い銃身を蒔絵は見逃さなかった。


(鎌狩り──今度は許さない。お姉ちゃんが許しても、私が絶対に許さない)


蒔絵は風を捉えて駆けると、くの字に曲がった街灯を足場に夜空へ跳び上がる。


さっきの三下とは違う。

迷いのない殺意が込められた一撃だった。


(男の子が一瞬で骨になった)


かまいたちは、自分たちの骨に殺される。物理攻撃を受けても致命傷にはならない。一族の骨だけが、唯一彼らに死を与える武器なのだ。


それはいとも容易く彼らの命を奪い、瞬時にその身体を骨化する。


でも蒔絵は恐れない。


男の子を殺したこと、栄生を悲しませたこと、なにより栄生に銃口を向けた行為が、蒔絵の恐怖を蹴散らし、我を忘れるほど激昂させた。


(射線がズレていたら、お姉ちゃんに当たっていたかもしれない) 


考えただけで、全身の毛が逆立った。


(お姉ちゃんを守るためなら、私は何にだってなれるんだ──)


蒔絵は信号機の上に立つと、路地裏を走るふたりの人影を見つける。


逃がさない。痴れ者が!


           ◇


晶は蒔絵の姿を目で追いながら次弾に備えた。


(しばらく姫さまは動けない。ふだんは気丈に振る舞われているが繊細で脆い一面もあるお方だ。問題は──)


銃声が聞こえたとき、反応がわずかに遅れた。


不覚。


今さら歳のせいにするつもりはない。若い者に体力では敵わないが、長年の経験はかけがえのない財産だ。であればここでも狙撃の可能性を考慮すべきだった。


晶は思考を巡らす。


次弾装填までに猶予はある。“骨弾”は鎌狩りにとっても希少なはずだ。狙撃は一度で済む可能性が高い。だが狙撃手が複数いる可能性も捨てきれない。


なにより姫さまには壁役がいない。妖術戦であればいくらでも対抗できるが、骨による物理攻撃だ。あれに対抗し得る防壁結界は、壁役にしか展開できない。


現状、退却がいちばんの好手だが、姫さまはまだ回復途上、おまけに目を離した隙に蒔絵が突っ込んでしまった。あの子なら大丈夫であろうが、万が一に備える必要がある。


晶の経験と勘が導き出した最適解は、至って単純なものに落ち着く。


──次弾があれば素手で掴みとればいい。


栄生は三太に支えられながら、定まらない視線を宙に泳がせている。


無理もない……と晶は改めて思った。


跳ねっ返りの三女、礼儀知らずのポンコツ姫などと揶揄されても、王室育ちの箱入り娘なのだ。実戦は今日が初めて、同族の死を目にするのも初めてだろう。


晶は栄生に背を向けると、必要以上に胸を張り、大きな声を張り上げる。


「姫さまぁ、ここはこの晶にお任せを!なぁに、心配ご無用!かつて“四眼の風刀”と呼ばれた力はまだ衰えておりませぬ。それより──」


晶は振り返り、小さく微笑む。


「ユン殿の骨、決して奴らに渡してはなりませぬ。お助けになられた責任、しっかりと果たされませ!」


           ◇


(助けた責任……)


晶の言葉が胸を突く。


(そうだ、私にはまだできることがある)


吐き気が治まると、栄生はふらつきながらも散らばった骨を拾い集めた。


ユンの骨は、触っただけで折れてしまいそうなほど細かった。栄生はひとつひとつを丁寧に拾い上げ、手のひらにのせていく。


『人に化けられなかったのに、大丈夫かなぁ』


ユンの声がまた聞こえる。


『お姉ちゃん、ありがとう』


ユンの声がまだ聞こえる。


深い森、幻想の森、ユンの森。

ユンはあの森に帰れたのかな。

あの子は私に何を伝えたかったんだろう……。


栄生は跪き、手のひらに視線を落とす。

骨は軽くひやりと冷たい。

無表情の骨たちは何も語らない。


優しい風が吹き抜けた。

記憶は淡く、彼の面影が溶け出していく。

遠くでユンの声が聞こえた気がした。


栄生の瞳から、今夜、2度目の涙が落ちる。それはユンの骨の上を伝い、手のひらを濡らす。


栄生は長いこと手のひらに落ちた涙を見つめていた。


どこにも染み込まず、どこにも行けない涙の雫を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
主人公が殺されてもおかしくない危険な状況だったのですね。単純に敵にはあまり、誰が重要な個体で誰がそうでもないか、の情報が乏しくて命拾いしたのでしょうか。まだまだかまいたちと人間の関係など、ここからどう…
篠原たるとさま 先日は拙作に温かい感想をいただき、本当にありがとうございました。 『東の森のかまいたち 追放された分け身の王女の壁になる』を拝読しました。 第13話『骨は涙を弾く』では、胸にじんわり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ