表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

第0話 終わりの詩、はじまりの声

かまいたちは風の中に在り、風はいつも彼らのそばにあった。


彼らの骨は、彼ら自身を滅ぼす。

背反と慟哭の記憶──


これは、人と戦い、人を愛した妖怪──かまいたちの、生きた痕跡を辿る物語だ。



          ◇◇◇



みんないなくなってしまった。“壁役(かべやく)”の私を置いて。


それでもこの歳まで生きたのには、何か理由があるはずだ。


──記すこと。そうだ、今の私にはそれくらいのことしかできない。


契約を終え、長い年月が経った。


私は最期まで、私の愛した人の“手”に触れることは許されなかった。


その想いを、この命が尽きる前に、書き記そう。


“私”がまだ“俺”として生きた、若い頃の出来事を。


自分のため、彼女のため、そして彼らのために書き遺そう。


私たちが生きた“跡”が、たとえ誰かの目に触れなくとも。




それでも、もしこれを読む者がいたら、ひとつ願いがある。


あなたの記憶の片隅でいい。どうか忘れないで欲しい。


そして、ときおり、思い出してほしい。


“かまいたち”と呼ばれ、蔑まれた彼らが、力強く生きた痕跡を。


人に憧れ、人を愛し、私を堕とした1人の“女性”を。


忘れ去られ、消えていくことは、何よりも悲しく恐ろしいことだ。


これは彼らの物語だ。しかしそれは、きっとあなたの物語にもなる。 


この物語をはじめる前に──私は私であることを終え、消えようと思う。


それはできうる限り、彼らに誠実でありたいためだ。


病室の窓には、今夜も灰色の月が浮かんでいる。


なあ、栄生(さこお)。泣けるほど世界は何も変わってねぇよ。


鎌狩りは鎌狩りとしてかまいたちを狩り、


かまいたちはかまいたちとして人を攫う。


俺たちはいったい何と戦ったんだろうな──。


まあ、いい。どうせ答えはない。


さあ、そろそろはじめよう。


いまあるこの記憶を辿ろう。


これは、彼女と、彼らと、俺と、


そしてきっと“君”の物語だ……。



【次話はこちら】

→ プロローグ

https://ncode.syosetu.com/n1654kt/2


【シリーズ一覧はこちら】

→ 『東の森のかまいたち』シリーズ一覧

https://ncode.syosetu.com/n1654kt/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
Xからお伺いさせていただきました! プロローグからもう涙腺にくる出だしで、もう泣けていました…この先の結末を見届けずにはいられないと思う第0話でした…。 この私、はどのくらい歳を取られた方なんでしょう…
かまいたちの物語! これは新鮮ですね! 物語、読み進めさせていただきます!
哀切な響きのある素敵な雰囲気のある書き出しでした。かまいたちとは、世界観がどうなのか。想像を膨らませられる書き出しでした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ