表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
残響  作者: 立山将
1/2

第一章

 豊洲の空は、澄み渡る秋の朝を映し出していた。高層マンションが立ち並び、近未来的な街並みが広がるこの場所は、都会生活の象徴と言える。通勤ラッシュに向かう人々の波が絶え間なく動き続ける中、川崎家の一日は静かに始まろうとしていた。

 川崎家は、豊洲のタワーマンションの一角に暮らしている。父親の健二は、大手商社に勤めるエリートサラリーマン。母親の美咲は、家庭を守る専業主婦でありながらも、近年ではライフスタイルブロガーとしても活躍している。高校生の長男、翔太は、勉学に励む優等生だが、その目にはいつもどこか冷めた表情が浮かんでいる。そして、中学生の次女、優菜は、友達との関係に悩みつつも、無邪気な一面を見せることが多い。

 家族それぞれが抱える微妙なズレは、日常の中で徐々に明らかになっていく。表面上は順調で、何不自由なく暮らしているように見える川崎家だが、誰もが心の奥底に隠れた孤独感や不満を抱えていた。

 健二は、いつもより早く目を覚ました。窓の外を見下ろすと、豊洲の街が静かに目覚め始めていた。彼はスーツを着込み、鏡の前でネクタイを締め直す。商社マンとしての彼の一日は、いつも完璧な身だしなみから始まる。

「今日は大事なプレゼンがある。絶対に成功させなければ…」

 心の中でそう自分に言い聞かせながら、リビングへ向かう。美咲はすでに起きていて、朝食の準備をしていた。カリカリに焼かれたベーコンと、ふんわりとしたオムレツがテーブルに並んでいる。しかし、健二はその香りにほとんど気を止めることなく、スマートフォンに目を落としたままコーヒーを一口飲む。

「今日も忙しいの?」美咲が尋ねる。

「ああ、プレゼンの準備があるから、早めに出るよ。」健二は短く答える。

「そう…頑張ってね。」美咲の声には、少しの寂しさが滲んでいたが、健二はそれに気づかない。

 健二は、家族との会話が減っていることに薄々気づいてはいたが、それが仕事のためだと自分に言い訳をし続けていた。家庭での時間よりも、会社での成功が彼にとっては重要だったからだ。


 健二が家を出た後、リビングには静寂が戻った。美咲は食器を片付けながら、ふと窓の外に目をやる。タワーマンションから見下ろす豊洲の景色は美しく、朝日がビル群を黄金色に染めている。しかし、その美しさは美咲にとって、ただの風景でしかなかった。

「今日も一人で過ごすのね…」

 美咲は、自分自身にそうつぶやいた。以前は、健二と共に出かけたり、家族で過ごす時間があったが、最近はそれも減っていた。健二は仕事に没頭し、翔太は勉強、優菜は友達との時間に忙しい。美咲は家庭を支えるために毎日を過ごしているが、自分自身がどこか見失われているような感覚に陥っていた。

 彼女は、キッチンテーブルの上に置かれたスマートフォンを手に取り、自身のブログの更新を考えた。しかし、何を書けばいいのかが分からなかった。日々のルーチンは淡々としすぎていて、インスピレーションを得ることが難しくなっていた。

「少し外に出てみようかしら…」

 美咲は自分を奮い立たせるように、軽く呟きながら外出の準備を始めた。近くのカフェに行き、何か新しいものを見つけることができれば、また心が動くかもしれない。そう思いながら、彼女はエレベーターに乗り込み、マンションを後にした。


 高校に通う翔太は、学校に向かう途中のバスの中でイヤホンを耳に押し込み、音楽を聴きながら外の景色を見ていた。都会の風景が次々と流れ去る中で、彼の心はどこか冷めていた。

「ここにいる意味なんてあるのかな…」

 翔太は、そんな疑問を抱えながらも、表向きは優等生としての仮面をかぶり続けていた。成績は常にトップクラス、教師からの評価も高い。しかし、彼の心の中では、勉強が単なる義務に過ぎず、何の情熱も感じられなかった。

 クラスメートとの会話も、上辺だけのものばかりだ。友達と言えるような存在もなく、放課後はすぐに家に帰るか、勉強に打ち込む日々。SNSでのやり取りもあるが、それも形式的なものでしかなく、誰かと深く繋がっている感覚はない。

「こんな生活が続いていくのか…」

 翔太は、自分の未来が見えないことに不安を感じていたが、それを誰にも相談できないまま、心の奥底にしまい込んでいた。


 中学生の優菜は、学校での生活に悩みを抱えていた。彼女は元気で明るい性格だが、その反面、周囲との関係に不安を感じることが多かった。友達は多いものの、彼女は常にグループの中で「微妙な位置」にいるように感じていた。

「みんなに合わせなきゃ…」

 優菜は、周囲に溶け込むために、いつも自分を押し殺していた。友達の意見に賛成し、好きでもない話題に興味を示す。しかし、そのたびに、自分がどんどん薄っぺらくなっていくような気がしていた。

放課後、クラスメートとカフェに寄る予定があったが、優菜はそれに参加するかどうか迷っていた。断れば仲間外れにされるかもしれないし、参加すればまた自分を演じ続けなければならない。

「どうしよう…」

 優菜は、スマートフォンを手に取り、グループチャットを開いた。みんな楽しそうに話しているが、そこに自分が本当に必要とされているのかどうか、わからなかった。


 健二はオフィスの会議室に座り、プロジェクターに映し出されたプレゼン資料を眺めていた。大手クライアントとの契約を勝ち取るため、数週間にわたって準備を進めてきたこのプロジェクトは、彼のキャリアにとって重要な転機となるものだった。

「絶対に失敗は許されない…」

 心の中でそう繰り返しながらも、健二はどこか焦りを感じていた。最近、家庭のことが頭から離れず、集中力が散漫になっている自分に気づいていた。妻や子供たちとの関係がぎくしゃくしているのは理解していたが、それをどう修復すればよいのかがわからなかった。

 プレゼンが始まると、健二は自分のプロフェッショナルな一面を取り戻し、緊張感を表に出さないように努めた。クライアントは慎重に資料を見つめ、健二の説明に耳を傾けている。プレゼンは順調に進んでいるように見えたが、健二の頭の片隅には、家庭での不和が常に残っていた。

 会議が終わり、クライアントが一旦部屋を出ると、健二は深いため息をついた。同僚たちが次々と声をかけてくるが、それに応える余裕はほとんどなかった。彼はデスクに戻り、スマートフォンを手に取った。そこには美咲からの短いメッセージが届いていた。

「今日の晩御飯、何が食べたい?」

 健二は一瞬、何と返すべきか考えたが、結局「何でもいいよ」とだけ返信した。その言葉には、彼自身も気づかないうちに、どこか投げやりな気持ちが込められていた。


 美咲は近所のカフェで、温かいカプチーノを前にして座っていた。店内は昼下がりの陽射しが差し込み、穏やかな雰囲気に包まれていたが、美咲の心はどこか落ち着かない。

「どうして私はこんなにも孤独なのかしら…」

 彼女は周りのカップルや友人同士が楽しそうに会話をしているのを眺めながら、自分の人生に欠けているものを考えていた。結婚してからの数年間は、家族と過ごす時間が美咲にとっての幸福の源だった。しかし、最近はその感覚が薄れてきていることに気づいていた。

 家族との会話は減り、特に健二との関係は冷え切っている。彼の仕事が忙しいことは理解しているが、それでも一緒に過ごす時間が減っていくことに不安を感じていた。子供たちも、それぞれ自分の世界に閉じこもり始めており、美咲は家族としての一体感が失われていくことに耐えられなかった。

「どうすればいいのかしら…」

 美咲は自分に問いかけながらも、答えは見つからなかった。彼女はブログを更新しようとスマートフォンを取り出したが、何を書いても空虚な気持ちが消えなかった。結局、美咲は何もせずにカフェを後にし、また孤独な日常へと戻っていった。


 学校が終わり、翔太は自宅へと向かっていた。いつも通りの時間に帰宅する彼にとって、それはただの日常の一部に過ぎなかった。彼は勉強のことばかり考え、家に帰ってもすぐに机に向かう毎日を繰り返していた。

「本当にこれでいいのか…」

 翔太は心の中で何度も自問していたが、答えは出なかった。彼は優等生としての期待に応え続けているが、それが自分の本当に望む道なのかはわからなかった。彼が感じるのは、周囲からのプレッシャーと、それに応えなければならないという義務感だった。

 自室に戻った翔太は、机の上に積まれた教科書やノートを見つめ、無意識にため息をついた。彼が望むのは、ただ自分の意志で何かを選び取る自由だったが、それができる日はいつ訪れるのか、見通しは立っていなかった。


 放課後、優菜は友達とカフェに集まったが、心の中には微妙な不安が渦巻いていた。友達との会話に合わせるため、無理に笑顔を作り、話題に興味を示すが、それが本心でないことは自分でもわかっていた。

「私はここにいていいのかな…」

 優菜は、自分がこのグループの一員として本当に受け入れられているのかどうか、常に疑問を感じていた。友達との関係は表面的なもので、心から打ち解けることができない自分がいることに、もどかしさを感じていた。

 彼女はスマートフォンをいじりながら、無意味なSNSのスクロールを続けた。画面に映るのは他人の楽しそうな生活の一部であり、それが優菜にとっての現実とかけ離れていることに、ますます孤独感を感じた。


 健二は仕事から帰宅し、静まり返ったリビングに足を踏み入れた。いつもなら子供たちの声が響いているはずだが、今日は何も聞こえない。彼はソファに腰を下ろし、ネクタイを緩めた。

「今日はどうだった?」

 美咲がキッチンから声をかけてきたが、その声にはいつものような温かさは感じられなかった。健二は無意識のうちに短く返事をし、手元のスマートフォンに目を落とした。仕事のメールが次々と届いているが、今はそれに向き合う気力がなかった。

「まあまあかな。特に問題はないよ。」

 言葉は空虚に響き、会話はそれ以上続かなかった。健二はテレビをつけ、無意味にチャンネルを切り替えながら、心の中で焦燥感を募らせていた。家族との距離がどんどん広がっていることに気づいているが、どうやって修復すればいいのかがわからなかった。

「このままでいいのか…?」

 仕事は順調だが、それが家庭を犠牲にして成り立っていることに気づき始めた健二は、次第に自分自身の選択に疑問を抱くようになっていた。しかし、その疑問に正面から向き合う勇気が持てず、彼はただ日常のルーチンに身を委ねていた。


 夕食の準備をしながらも、美咲の心は別の場所にあった。最近、家族全員が揃って食事をすることが少なくなっていることに、彼女は深い孤独感を覚えていた。以前は家族全員が一緒に食卓を囲むことが当たり前だったが、今ではそれぞれがバラバラの時間を過ごしている。

「いつからこうなったのかしら…」

 美咲は、鍋の中で煮込まれるスープをかき混ぜながら、心の中でつぶやいた。彼女は健二との会話が減り、翔太と優菜も自分の部屋にこもりがちになっていることに、焦りを感じていた。彼女がブログを更新するのも、どこか義務的になりつつあり、そこにかつて感じていた充実感はもうなかった。

「私にできることって、何かあるのかしら…」

 家族のために何かをしたいと願いながらも、その手段が見つからないまま、美咲は日々を過ごしていた。彼女はただ、家族全員が一緒に過ごす時間を取り戻したいと願っていたが、そのための具体的な行動に移せない自分に苛立ちを感じていた。


 翔太は、自分の部屋で教科書を広げ、ノートにペンを走らせていた。だが、その手はどこか迷いを感じていた。目の前に広がる文字や数式は、彼にとってただの記号に過ぎなかった。

「本当に、これでいいのかな…」

 彼は、心の中で何度も自問自答を繰り返していた。勉強はできるし、成績も優秀だが、それが自分の望むものなのかはわからなかった。両親や教師からの期待に応えるために、ただ目標を達成することだけを考えてきたが、そこに自分の意志が反映されているとは思えなかった。

 翔太は、ふとスマートフォンを手に取り、SNSを開いた。友人たちが楽しそうに過ごす様子がタイムラインに流れてくるが、そこに自分がいる姿は想像できなかった。彼は、自分が社会から少しずつ切り離されていく感覚を味わいながら、それでも何も変えられない自分に苛立ちを感じていた。

「何かを変えなきゃいけない…でも、どうすればいいんだ?」

 翔太は、手に持ったペンを見つめながら、その答えを見つけられないまま、また机に向かっていった。


 優菜は自室のベッドに座り、抱きしめたクッションに顔を埋めていた。学校での出来事が頭から離れず、彼女はその思いに囚われていた。

「みんな、私のことどう思ってるんだろう…」

 友達との関係は表面的には順調だが、その実、優菜は常に自分が仲間外れにされるのではないかという不安に苛まれていた。彼女は周囲に合わせるために、いつも自分を偽り続けていたが、それがどんどん自分を追い詰めていることに気づき始めていた。

 優菜はスマートフォンを手に取り、友達とのチャットを開いた。しかし、彼女が送ろうとしたメッセージは、何度も書き直され、結局送信されることはなかった。彼女は、誰かに本当の自分を理解してもらいたいと願いながらも、それをどう表現すればいいのかがわからなかった。

「このままじゃ、ダメだよね…」

 優菜は、涙がこぼれそうになるのを堪えながら、ただ無力感に打ちひしがれていた。家族に打ち明けようとしても、誰も彼女の気持ちを理解してくれないような気がして、言葉が出てこなかった。


 土曜日の朝、川崎家は久しぶりに全員が揃っていた。だが、その空気はどこか重苦しいものだった。健二は新聞を読み、美咲は黙々と朝食を準備していた。翔太と優菜も各々のスマートフォンをいじりながら、ほとんど会話を交わすことはなかった。

「今日はどこか出かけるの?」美咲が健二に問いかける。

「いや、特に予定はない。少し休みたいんだ。」

 健二の返答は冷たく、会話が続く気配はなかった。美咲はその言葉にがっかりしながらも、表には出さずにキッチンへ戻った。彼女は最近、健二とのコミュニケーションが減っていることに不安を感じていたが、それをどう改善すれば良いのかがわからなかった。

 翔太と優菜も、それぞれが自分の世界に閉じこもっており、家族全員が同じ空間にいながらも、まるで違う場所にいるかのようだった。


 午後、優菜は部屋で勉強していたが、心は集中できずにいた。友達とのトラブルが頭から離れず、どうしても気分が晴れなかった。彼女はスマートフォンを手に取り、友達のSNSを覗いた。そこには、彼女が知らない間に計画された遊びの写真がアップされていた。

「なんで私だけ…」

 その瞬間、優菜の中で何かが切れた。彼女はスマートフォンを投げ出し、部屋から飛び出した。リビングにいる健二と美咲に向かって、感情が抑えきれなくなった優菜は声を荒げた。

「なんで誰も私のことなんて気にしてくれないの!?みんな自分のことばかりで、私がどんな気持ちでいるかなんて全然考えてない!」

 突然の優菜の叫びに、健二と美咲は驚き、戸惑いの表情を見せた。翔太もリビングに顔を出し、妹の怒りにどう対応していいかわからないまま立ち尽くしていた。

「優菜、どうしたの?何があったの?」美咲が優しく問いかけるが、その声は優菜には届かなかった。

「もう、全部イヤ!学校も友達も、こんな家も!」優菜は涙を流しながら叫び、家を飛び出していった。


 優菜が家を飛び出してから、リビングには再び静寂が戻った。健二と美咲は、何が起こったのか理解できずに、お互いに顔を見合わせた。

「どうしてこんなことに…」美咲が呟く。

「俺だって分からないよ。最近、仕事が忙しくて、家のことに構っていられなかったんだ。」健二は少し苛立ちを感じながら答えた。

「でも、あなたが家族のことをもっと気にかけてくれていれば、こんなことにはならなかったんじゃないの?」美咲の声には、苛立ちと悲しみが入り混じっていた。

「なんだよ、それは。俺だって仕事をして家族を養ってるんだ。家の中のことはお前が管理するのが当たり前だろ?」健二の言葉は無意識に鋭く、言い訳じみたものだった。

 この一言が、美咲の中で抑え込んでいた感情を一気に引き出した。

「家の中のことが全部私の責任だっていうの?あなたが家族に無関心で、私一人に全部任せているから、こうなっているんじゃない!」

 二人の間で感情的な対立が起こり、普段は表に出さなかった不満が一気に噴出した。互いに言い争う中で、二人の間にある深い溝がますます広がっていくのが感じられた。


 両親が言い争う声を背に、翔太は自分の部屋に戻った。彼は、家族が崩壊していく様子を目の当たりにしながら、自分には何もできない無力感に苛まれていた。

「このままじゃ、家族がバラバラになってしまう…」

 翔太は、自分の中で何かを変えなければならないと感じたが、どうすればいいのかがわからなかった。しかし、彼はこのまま黙って見ているわけにはいかないと決意した。

 彼は机に向かい、ノートを広げ、そこに自分の思いを書き出し始めた。家族への感謝、そして、自分が今まで感じてきた孤独と不安。翔太は、初めて自分の本当の気持ちに向き合い、それを家族に伝えようと決意した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ