私の性格のもと
突然だが、私の家族構成を紹介する。
両親、姉、兄、私の5人家族。
父は診断は受けていないが、私の目には強迫性障害、鬱病に見える。強迫性障害のせいか思い通りにことが運ばないと怒鳴り散らす。その割に傷つきやすいため自分のミスを指摘されると、攻撃されたかのように感じ感情的になり怒り出す。
母は長年父に怒鳴られ続けたせいなのか、性格のせいか両方なのか、自己基準がなく父の言いなり。内省など一切できず、現実を直視できない。
姉は父と母の悪いところを集めて煮詰めたような性格。外面が異常にいいが、その分ストレスを溜め込み、自宅でヒステリーを起こす。私が高校生になってから姉が文字通り「キーキー」と悲鳴のような声を大声で上げているのを聞いてドン引きした。思い起こすと幼い頃までそういう状況があり、そういう時は兄が遊び相手になって気を紛らわしてくれてた気がする。そして最も私が嫌いな部分が、自分の都合の悪いところは忘れ(それか認めない)、私のせいにしてくる。
兄は感情の起伏が激しく、自分のミスを認められない。おそらくだが、兄も強迫性障害、鬱病だと思われる。言動が父そっくりだから。思い通りにいかないと怒り狂って物に当たり散らす。
20代までは私も感情の起伏が激しく、思い通りにいかないとイライラしていた。つまり父と兄にそっくりだった。しかしその考え方で人間関係がうまくいくはずもなく、独力で工夫したりしていた。
フリーターだったので職場変わるたびに違う方法を試したが、すぐ感情的になる自分がダメなんだなとやっと気づき、30過ぎてからカウンセリングに通った。
それでも中々上手くいかず、障害者手帳取得をキッカケにリワークセンターに通い、認知行動療法を学んでやっと少しまともな人間関係が結べるようになった気がする。