表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雑記帳  作者: 風花ふゆ
6/16

9.11のあの日のこと

 9.11の日が来ると、思い出す。真っ青な空と、果てしなく続く地平線と、胸の奥に迫るような静けさ。


 その日、私はモンゴルの大平原にあるゲルでホームステイ中だった。電気も水道もないところ。日が沈めば、ろうそくの灯り以外見えない真っ暗闇。みんなが寝静まってしまえば、聞こえるのは、家畜の鳴き声と、風の音だけ。

 だから、私はその一大ニュースを全く知らなかった。知ったのは、翌日。テレビのある家にホームステイしていた仲間から聞いた。でも、いまひとつピンとこなかった。

 実際に映像を見たのは、さらに二日後。都会に戻ってきて、初めて仲間の言葉の意味を知った。

 

 モンゴルに来る前。私は大学の留学プログラムでアメリカにいた。といっても、私がいたのは西海岸側で、ニューヨークのある東海岸側には行ったことがなかった。

 それでも、衝撃だった。ほんの数か月前にいたアメリカで、まさか。少しでもその日がずれていたならば、あの出来事の当日、私はアメリカにいたのかもしれない。


 そんな世界的大事件が起きたとき、草原はいつも通りだった。青い丸い空。ぐるりと取り囲む地平線。馬や牛は草を食み、風が草を揺らしていた。ただ、自然と人の営みがそこにあるだけだった。同じ地球でそんな出来事が起こっていると思えないほどに、ただ静かだった。

 

 人はどうして、そのように生きられないのかと思う。日々の営みを、ただ静かに。

 対抗するだけが、手段ではないはず。風が吹けば草がしなるように、相手を受け入れることはできないものなのか。

 

 だから私は、草原を思い出す。ただ静かだった、あの日のこと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ