表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/60

恋の狩人 ―9―

踊りが止まり、歌が消え、おしゃべりが止んだ。村人は呆然と立ちつくす。


水を打った静けさ。


その中心に居るのは1人の男。


「…………アン……さん」



その存在は荘厳で神々しいまでに美しく、田舎の祭に、王者が舞い降りたかのようだ。


黒を貴重とした騎士の服は、金糸銀糸の精密な刺繍が美しく、高貴なる者が身につける物。その姿にひれ伏してしまいそうだ。

あまりに立派な服装は、村人が着ると、仮装大会のように滑稽になるだろう。

しかしアンは、それを見事に着こなしている。端整な容貌には似合いすぎる。畏怖の念さえ感じてしまう。

――おばあちゃん達、なんて事をしてくれたんだ。


黄金を溶かしたような瞳が真っ直ぐラズに向けられる。


瞬きが出来ない。動けない。金縛りにあったようにその視線を外す事が出来ない。


「ラズ……」


アンはラズの目を見つめたまま優雅に1歩、1歩、若草を踏みしめて足を運ぶ。ラズの前に立ち止まると。マントの揺れが収まる前に、その場に方膝を着いた。優雅にラズの手を取ると、アンは見つめたままだった瞳を伏せた。長い睫が頬に影を落とす。


ラズの思考は止まっていた。村人は固唾を呑み、見守っている。特に3婆姉妹は目を輝かせて、見守っている。


アンはラズの手の甲に、春風のような優しいキスを落としてから、灼熱の炎を宿した視線を向けた。


「ラズ、俺と花餅を食べてくれ」


「………………?」


金の瞳に見つめられ、ラズは意味がわからないまま、操り人形のように頷いた。


と、その瞬間、ラズの体がふわりと宙に浮いた。アンがラズを抱きしめて、くるくる回りだしたのだ。


「ありがとうラズ、一生大切にするからな!」


アンが何を言っているのかさっぱり理解できない。頭が働かないのだ。


――どうして私はアンに抱きしめられているんだろう? そして何故、村人たちはうれしそうに拍手を送ってくれるのだろう? 花餅を食べるだけなのに。


花餅を一緒に食べるのは、家族や友人にとって当たりまえだと思っているラズ、花餅を一緒に食べるのは、求婚を受け入れてくれたと思い込んでいるアン。2人はいったい何時、お互いの勘違いに気づくのだろう。


お祭ムードは一気に加速する。村人が歌や音楽に合わせて大いに踊り、はしゃぎ始めた。




しかし、楽しい時間は長く続かなかった。


「ラズ先生! スーリャが! スーリャが倒れた!」


ダトンの悲痛な叫び声が、村を震撼させた。不安の波が、村人たちに襲いかかり、重苦しい空気に包まれる。


青い空に暗雲が垂れ込める。



* * *



村長の家から出てきたラズを、村人がいっせいに取り囲んだ。


「先生! スーリャは? 赤ちゃんは?」


ラズの顔は真っ青だ。誰とも、目を合わせようとしない。


「……母子共に、危険よ」


村人たちが、一気にざわついた。息を飲むような悲鳴も聞こえる。


「先生、何とかならんのか!」


このままじゃ……。誰も次の言葉を紡げない。


――わかっている。わかっている。そんなこと1番自分がわかっている。歯痒いまでに! 何とかしたい、何とかしなければならない!


「みんな、方法が、ひとつだけあるわ」


ラズの言葉に村人の顔が期待に輝いた。

たったひとつの方法、それはあまりにも時期が悪かった。


「“恋花”が必要よ」


恋花、恋の狩人の餌。そしてそれを守る花守。人間が近づこうものなら八つ裂きにされてしまう。生きて帰る事はできない。


望みを絶たれた村人たちは、力なくふらふらと地面に倒れてしまった。

絶望が支配する中。


「何だ、恋花とやらを取ってくれくればいいだけの話じゃないか」


アンの明朗な声が響いた。

その言葉に村人たちは呆れ返った。


「アンさん、頭どうかしちまっただべか?」


「なぜ、やる前に諦める?」


「無理だべ! 死にたいのか?」


「死ぬ気はない、しかし俺は行く、恋花とやらを採りに」


アンは本気だ。それは村人全員に理解できた。スーリャを助けるために“恋花”が、のどから手が出るほど欲しい。

しかしアンが山に入れば、尊い命がまた1つ、消えるだけだ。


「馬鹿を言うでない。今、山に入るのは死を意味するだべ」


「俺は指を咥えて見過ごす気はサラサラない。何もしないまま後悔だけするのは性に合わない。自分のできる事は、限界まで試したい」


自分のできる事は限界まで試したい。そうか、その通りだ。ラズは拳に力をこめた。


「アンさん、私も一緒に行くわ。地理に詳しいから」


「ラズ先生!」


村人たちが悲鳴をあげる中、アンだけは、さすが俺の女だ、と誇らしげに笑った。

アンはマントを外すとラズの肩に掛けて、耳元で囁く。


「守ってやるよ、必ず」


その言葉は心の中に浸透し、勇気付けられる。


――信じてみよう。彼を。




「先生、オイラも一緒に行くだべ!」


話を聞いていたダトンが、家の中から飛び出してきた。


「馬鹿ね、ダトン。その足じゃ山には登れないわ」


ラズはダトンの義足を指した。


「だどもオイラ、このままじゃ、頭がおかしくなりそうだべ」


「スーリャの側についていてあげてちょうだい。スーリャを勇気付けられるはダトン、貴方だけよ」


ラズはダトンの大きな身体を、家の中に押し戻した。


「先生! オイラは……」


「スーリャには貴方が必要なの。ダトン、貴方はスーリャの側に居なきゃ駄目なのよ」


村長の家の中では、村長と奥方が心配そうに息子、ダトンの決断を見守っている。

ダトンは無言で頷くと、スーリャの寝ている部屋に入っていった。入れ替わるようにユンユがその部屋から出てきた。


「ユンユ、医学の知識のある貴方ならわかるでしょ。私は最後まで足掻く事にしたの。今から山に採取に行くわ」


命を危険にさらしてでも、スーリャと赤ん坊を助ける。


「ラズ先生、僕も行きます」


「ユンユ……。私がいない間、スーリャを看ていて欲しいの」


「嫌だ! もう役立たずは、嫌なんだ!」


ユンユの悲痛な叫び声が、ラズの心をえぐる。


「ユンユ、可愛い私の息子」


ラズはユンユを抱きしめた。ユンユを抱きしめるなんて何年ぶりだろう。


――いつの間に、こんなに大きくなったんだろう。本当に逞しくなったわ。


ユンユはもう子供のやわらかい身体ではない、身長だって、ラズより高い。


「ユンユ、私は貴方を役にたたないなんて思っていないわ。私はユンユのことを誰よりも信じていて、誰よりも頼りに思っているの」


「……ラズ先生」


「お願いユンユ。貴方意外に頼める人がいないの。スーリャの様子を看ていて、私はユンユになら安心して任せられる」


それでも納得のいかない顔をしているユンユに、ケプラが抱きついた。


「先生! ユンユは私が捕まえて、絶対に離しません!!」


ケプラの目に宿る決意に、ラズは力強く頷いた。


「ありがとうケプラ」


「先生、オイラついて行きたいが、この足じゃ足手まといになっちまうべ。だからよ、アンさんにコレ」


村長の家の戸口に現れたククルが投げたモノ。

それはズッシリと重みのある見事な剣だ。一介の農民が持つような剣ではない。いや、農民は剣など持たない。


アンが鞘から剣を抜いた。職人の手によって鍛え上げられた剣身に、アンの炎のような黄金の瞳が移る。


それは軍の隊長格がもつような剣だ。


「アタイからは先生に、コレ」


そう言ってオリスがラズに着せたのは、楔帷子(くさびかたびら)だった。軽くて丈夫なそれは、見たこともない金属で編みこまれていた。


「軽いわ」


「“妖精の紡いだ糸”を使ったものだよ。コレでどんな攻撃を受けても大丈夫さ」


「妖精の紡いだ糸?」


初めて聞いた。繊維のようで金属のような不思議な、手触り。


「昔、アタイが使っていた物なんだけどさ。アタイの命を何度も救ってくれた、きっとラズ先生も助けてくれるよ」


「2人とも……」


ラズは、声を詰まらせた。


「礼なら、帰ってから聞くべ」


ククルが、ニヤリっと笑った。


「こんばんわ~、ラズ先生」


この間延びした挨拶は。


「ナアダ先生」


薄い髪の毛をそよがせ、微笑んでいる、学校の先生。その隣にはぬばたまの黒髪を腰まで伸ばし、白磁のような肌を持つ妖艶な奥方が寄り添っている。50歳になるはずだが、ラズより若く見える。


その奥方が、小さなビンをラズに差し出した。


「これ、持って行きなさい」


「コレは?」


「しびれ薬ですわ」


ナアガ先生の奥方が蠱惑的に微笑んだ。


「風上から使いなさい。人間が浴びると死に至る劇薬よ」


ラズは目を見開いた、劇薬なんて、一般人が持つものではない。医者であるラズも、こんなに小さいビンに入った劇薬を知らない。


――ナアガ先生の奥方はいったい何者?


奥方は妖艶に笑い、人差し指を真っ赤な唇の前に持っていき、秘密。とジェスチャーを送ってきた。


「……わかりました。風上ですね、気をつけて使います」


奥方はナアガの腕に自分の腕を絡ませると、うれしそうに微笑んだ。その横から盲目の老人ヌエが、アルミスに手を引かれて姿を現した。


「ラズ先生」


「ヌエさん」


「この指輪、持って行って。きっと役に立つわ」


差し出されたのは、7つの宝石で出来た3つ目の龍。


「この指輪、どこかで見たことがあるような気がするわ?」


ラズはその指輪をじっと見つめた。その額にヌエの温かくて、皺くちゃな手が添えられた。


「ラズさん、貴方に春の女神の幸があらんことを」


「ありがとう、ヌエさん」


――みんなの気持ちが伝わってくる。なんて力が湧いてくるんだろう。


「ヒョッヒョッヒョッ」


静まり返った部屋に、長老の高笑いが響いた。


「役者がそろったわい、さあ、祭を始めよう」


長老の高らかな宣言に、ラズとアンは、視線を合わせて、力強く頷いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ