第一話 偉い人『消費税20%にしたらみんなが幸せになれると思う!』
偉い人
「ということで、来週から消費税を20%にします。皆の資産を浪費することが少なくなるから、結果的に皆の貯金が増えるね! やったね! これで皆の老後の資金2000万円問題も解決だ!」
俺
「……手取り15万円でどうやって生活すればいいのだろうか」
◆◆◆
新卒1年目秋
ニュースを見た後、俺は節約をもっと頑張ろうと思った。
総支給が19万円、社会保険料や所得税、厚生年金などを除くとおよそ15万円に足がちょっと乗ったくらいが俺の月々の給料だった。
今の俺の生活費はこんな感じだ。
みんなの生活はどうだろうか。
家賃56000円
食費30000円
光熱費、水道代8000円
洋服・靴代10000円
交通費5000円
スマホ・インターネット10000円
雑費5000円
消耗品(石鹸、シャンプー、トイレットペーパー等)2000円
散髪代3000円
クレカ分割10000円
その他10000円
『合計149000円』
貯金できるはずもない、俺は生きていくだけで精一杯なのである。
皆もこの給料で頑張っているのか、そう思うと遊びにも誘いずらくなる。
だって、1ケ月汗水流して働いて自由に使えるのがその他の10000円だけ。
10000円だけ。このお金が俺の生命線。
1万円自由に使えると言っても、虫歯になれば治療しなければいけないし、友達に誘われたらご飯に行かないといけない。本当に自由に使えるのはこのうちの本当にごく一部である。
貯金もしたい、2000円は毎日定期預金にぶち込んでいる。
社会人1年目って仕事も生活も一番大変なはずなのにお金もどうしてこんなに大変なのだろう。
そこに消費税20%がやってくる。
全て20%取られる。
今までの給料が150000円だから20%というと、30000円が税金だ。
総支給19万円から厚生年金、保険料、税金で4万奪った後、わずかな15万円に3万円となると実質使えるのは12万円か……
「というか、所得税で取った後に消費税で取るとか二重課税では?」
そう俺は不思議に思った。
しかし、世の中には車の給油税というものがあるらしく、給油税を取った後に消費税を取るらしい。まさしく三重課税?
ともかく、俺が使えるお金が増税で少なくなったのは間違いない。どうやって生活を切り詰めればいいだろうか……頭の中がお金のことで一杯になる。
俺は家計簿を見直す……
食費30000円
(ここしか減らせるところが思いつかない……)
◆◆◆
閲覧ありがとうございます!
この小説はIFストーリーですが、もしあなたならどのような節約方法がありますか?
コメントなどで教えていただけると嬉しいです!