表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で竜になりまして  作者: 猫正宗
第一章 異世界で竜になりまして
10/39

09 スローライフ開始

 いつまでも落ち込んではいられない。

 大樹のうろから出て、胸の前でこぶしを握る。


「ぃよし。元気出さなきゃ!」


 村には戻れないし、王国はもってのほか。

 魔国だって行けばどうなるかわからない。


 行くあてもないし、しばらくこの森で暮らそう。


 そうと決まれば衣食住の確保だ。


 ひとまず『衣』についてはいいだろう。

 村でもらったこの地味な村人服がある。


「そういえば、トレンチコート置いてきちゃったなぁ……」


 まぁ仕方あるまい。

 わたしはもう、痴女スタイルは卒業したのだ。


 次は『食』だ。

 これについても、ひとまずは問題ない。

 木ノ実や川魚で十分食べていける。


 でも塩なんかは、どうにかして調達する必要がある。

 どこかで岩塩でも手に入ればいいのだけど……。


 最後に『住』。

 差し迫って必要なのはこれである。

 ……さて、どうしたものか。


「あ、そうだ。いいこと考えた!」


 思いついたら即実行。

 住居を確保すべく、わたしは行動を開始した。




「ぃよし! こんなところかしら!」


 少し離れて、出来たばかりの我が家を眺める。


 うん。

 結構いいんじゃないかしら!


 わたしは、昨夜ひと晩寝泊まりした大樹のうろを、拡張することにした。


 鉤爪で木の内側をほじほじ、ほじほじ。

 8畳分くらいのスペースを作った。

 それでもこの大樹からしたら、ちょっとした穴が空いた程度のものである。


 しかしわたしのこの鉤爪は便利だ。

 木どころか、岩だってサクサクと削れる。


 ぃよし。

 これは『ドラゴンクロー』と名付けよう。


 うろのお家には出入り口のほかに、窓穴も作った。

 これで採光もばっちりである。


 出入り口と窓穴には各々、枝とか葉っぱを(つる)で編んだ扉や窓をくっ付けた。

 正直隙間は少し空いたままだけれども、元々この森はあまり風が吹かないから、隙間風も入ってこない。


 なかなかに快適な空間の出来上がりだ。


 お家の周りには柵もたてた。

 なんか柵があると安心するのよねー。

 これって小市民的な感覚かしら?


「ぃよし。結構かたちにはなってきたわね。もうひと頑張りするわよー!」


 気合いをいれて、腕捲りをする。

 さぁ、作業の再開だ!




 数日が経過した。

 あれから色々な生活道具を拵えた。


 木をくり抜いた食器や水桶。

 木製テーブルと椅子なんかも作った。


 ベッドだってある。

 腐葉土を固めた土台に、寝藁(ねわら)がわりの枯れ草を敷き詰めて、その上に自作のすだれを敷いた簡易ベッド。

 すだれを編むのには時間がかかったけれども、手間をかけて作ったおかげで、寝心地はそれなりに快適だ。


「……ふんふんふーん。今日はお風呂に入っちゃおうかなぁー」


 そうお風呂。

 お風呂である。


 わたしは岩をドラゴンクローでくり抜いて、バスタブを作った。


 このバスタブは素材が岩だけあって耐火性が高い。

 水を張ってから、加減した炎を吹きかければ、あっという間に快適なお風呂に早変わりである。


 残り湯で洗濯も出来る。

 まぁ服は1枚しかないから、乾かしている間のわたしは、細長い葉っぱを蔓で編んだ服を着てるんだけどね。

 自分でいうのもなんだけど、野人みたいね……。

 未確認生物のやつ。


「まだかな、ご飯まだかな〜」


 お風呂あがり。

 野人に扮したわたしは、鼻歌まじりで上機嫌。


 岩のかまどで熱された石のプレートが、じゅうじゅうと鳴っている。

 ふんわりと漂いだした香りに、否応なく食欲が刺激される。

 音を立てているのは、ニジマス(?)の香草焼きだ。


 この石プレートも、もちろんお手製である。

 フライパンがわりに使えて、とっても便利。

 これを作ってからというもの、随分と料理の幅が広がった。


 両面にしっかりと熱を通してから、焼きあがったニジマスらしき魚をお皿にうつす。


「それじゃ、いっただっきまーす!」


 お箸で身をほぐしてパクッとひと口。

 程よい塩気と、爽やかな香草の香りが鼻を抜けていく。


「ん〜! おいっしー!」


 そうそう。

 塩もしっかりと手に入れた。

 沢のそばの、こぢんまりとした洞穴(ほらあな)で、岩塩が採取できたのだ。


 ……やはり塩はよい。

 鉤爪でカリカリと岩塩を引っ掻いて、お塩をふりかければ、味気なかった料理が途端に美味しくなる。


 実は塩以外にも、香草や胡椒や辛子に似た味の木ノ実も見つけてある。

 調味料もけっこう揃いつつあるのだ。




「……ご馳走さまです! あー、満腹だぁ〜!」


 ドサッとベッドに倒れこむ。

 お腹いっぱいで眠たい。


「ふぃー。最初は不安だったけど、案外なんとかなるものねぇー」


 まぶたがトロンと落ちてきた。

 ご飯の後片付けは、もう明日にしちゃおうかな。


「……おやすみ、……なさい〜……」


 心地よい微睡(まどろ)みに身をまかせる。


 こうして今日も、ゆったりとした一日が過ぎていくのであった。


1日3回更新中です。

次は12時頃の投稿になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ