表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編&完結

恋心を封印したら、なぜか幼馴染みがヤンデレになりました?

作者: 夕立悠理

 ずっと、ずっと好きだった。

 初めてあったときから、ずっと。


「ヴィオラ」

 温かなまなざしも。

 私を呼ぶ、少しだけ低い声も。

 私が迷子にならないように、繋いだ大きな手も。


 大好きだった。


 私が何度言葉で伝えても、それに応えてくれることはなかったけれど。幸せだった。


 でも、その幸福は今日で終わる。

 終わりにしなくちゃ、いけない。


「マカリ」


 名前を呼ぶと、彼は魔法書から顔をあげ、星屑のような、金の瞳を瞬かせた。


「私ね、マカリのことが」


 いつもの私のお決まりの恋の告白と同じ台詞にマカリは、あげていた視線を魔法書に落とした。


 好きじゃない。そういったら、顔をあげてくれるかしら。でも、嘘でもそんなことは、いえなかった。


「心配なの」


「……ちゃんと、最近は三食食べてるよ」


 マカリは、なぜか少し不機嫌そうに眉をよせて、顔をあげた。私が、心配しているのが、鬱陶しかったのかもしれない。


「そう? ならよかった」

 魔法の研究に没頭すると、何も見えなくなる彼のことが、心配だ。でも、その心配も余計なお世話ね。

「ヴィオラは、心配しすぎ」


 案の定、マカリはそういって少し笑って、また難解な魔法書に目線をおとした。


「マカリ、あのね……ううん、なんでもない」

 だいすきよ、さようなら。


 その二言がどうしてもいえずに、かわりに微笑んだ。そういったら、泣いてしまいそうだった。

 

 最後にあなたに見せる顔は、笑顔でありたい。


 私はもう一度、微笑んで、マカリの家を後にした。

 私は、その日、住み慣れた町を出て、王都に旅立った。




 マカリは王都──というか、人が密集している場所が嫌いだ。だからか、王都には死んでもいかないといっていた。本当なら、宮廷魔術師になれる才能があるのに、私たちの育った町で、魔法の研究を続けている。


 王都へと向かう馬車の中、私はマカリとの日々を思い出していた。


「ヴィオラ、今日から隣に引っ越してきたお友だちだよ」

 お父さんとお母さんに紹介されたのは、この世のものとは思えないほど、美しい顔をした少年だった。黒髪に、星屑のような金の瞳がよく映えている。


 私は、一目でマカリに恋に落ちた。


 私はとにかくマカリの世話を焼くことにした。それはもちろん、マカリが好きだから。というのもあったけれど。一番は、心配だったからだ。マカリはおじいさんと二人暮らしだった。けれど、おじいさんは、体の調子を崩しがちだった。


 マカリは、そんなおじいさんを必死に看病していたけれど、そのぶん、自分のことはおざなりだった。


 まるで、おじいさんが助かったなら、自分は死んでもいいとでもいうほど。それほど、マカリは必死だった。


 けれど、マカリの努力の甲斐なく、おじいさんは亡くなった。


 マカリはおじいさんの葬儀がおわったあとも、自分のことはおざなりだった。


 私は、マカリが後をおわないか心配で。マカリの後をついて回った。


 マカリはずっと荒んだ瞳をしていた。その荒んだ瞳にもう一度光を取り戻したくて、私はそのためなら何でもした。


 正直いって、マカリには迷惑がられていたと思う。

 でも、それでも構わなかった。


 でも、マカリはある日──、突然、笑うようになった。


 なぜかはわからない。でも、おじいさんのことを受け止めたマカリは、笑うようになって、私はその笑みにもう一度、恋をした。


 でも、よかった。これで、マカリはもう、大丈夫。


 そう思った私がマカリのそばを離れようとしたとき、マカリはいった。

「どこいくの?」


 と。まるで、私の居場所がマカリのそばであることを許されたみたいで、私は舞い上がった。


 それ以来、ずっとマカリに会うたびに、マカリに大好きだと告げた。


 マカリはいつも笑顔を見せてはくれたけれど、一度も、それに応えてくれたことはなかった。


 今日は、マカリとであって十年目。


 つまり私がマカリに恋に落ちてから、十年ということになる。これ以上、マカリのことを好きで居続けても、マカリにとっては迷惑だろうし。


 でも、マカリのそばに居たら、私はきっとマカリのことを諦めきれない。


 だから、私はこの恋心を封印するために王都に出ることにしたのだった。



 王都での暮らしは順調だった。

 路銀がつきる前に、仕事を見つけることができた。王都での、物価や家賃に驚いたけれど、それなりの生活水準を維持できそうだ。


 仕事を見つけ、王都での家に帰ろうとしたそのとき。


 後ろから、手を捕まれた。

「!?」

「やっと、見つけた。ヴィオラ」


 聞き間違えるはずのない、声に驚く。

 なんで。マカリは王都に死んでもいかないっていってたのに。


「……マカリ、どうして」

「どうしては、こっちの台詞」


 そういって、マカリは私の手を引いて歩き出す。そっちは、私たちの育った町の方向だった。


「……ずっと、そばに居るっていったくせに」

「マカリ?」


 マカリはずんずん進んでいって、身長差のある私は必然的に小走りになる。


「マカリ、あのね。私、王都で新しい、仕事──」

 だから、一緒に町には帰れない。そういおうとすると、ぴたりとマカリは歩みを止めた。

「そこで、恋人でもできた?」

「え──」


 恋人? なぜ仕事の話で恋人の話まで飛躍するのかわからない。

「僕のことは、もう、どうでもよくなった?」


 マカリはとても悲しそうな声で、そういった。そんなことない。私がマカリのことどうでもよくなるはずなかった。


 でも、この恋心はマカリにとって、迷惑でしかないだろう。だからずっと、マカリは振り向いてくれなかったのだろうし。


 でも、嘘はつけない。

 だから、マカリの言葉に黙る。


「……へぇ。本当に、そうなんだ」

「マカリ?」


 マカリは、暗い笑みを浮かべると、私を引き寄せた。

「!」


 私はバランスを崩し、マカリの胸の中に飛び込むような形になる。

「でも、おあいにくさま。今さら、僕以外のところになんていかせないよ」

「マカリ?」


 ねぇ、マカリ。どうしちゃったの。

 今日のマカリはおかしいよ。


 戸惑って、マカリを見上げた私の唇に、マカリは噛みつくようなキスをした。


 わけがわからない。

 混乱する。


 だって、マカリは、私のこと好きじゃないはずで。

 それに。私の想像するキスってもっと優しいものだと思っていた。こんな吐息まで喰らい尽くすようなものが、キスだなんて。


「ど、うして……」

 息も絶え絶えに、ようやく、言葉になったのは疑問だった。


「やっと、けじめをつけられたんだ」

「けじめ?」


 マカリは星鉱石で作られた指輪を取り出すと、私の左の薬指にはめた。


 ──って、星鉱石!?


 星鉱石は、とても貴重なものだ。めったに市場に出回らないし、私たちみたいな平民が手にできるとしたら、それは賞与くらいで──……。


「マカリ、すごいね! 賞をとったんだ!!」

 私はマカリにキスされたことも忘れて、跳び跳ねた。


「……うん。ありがとう、ヴィオラ。だから、結婚しよう」


 !?!?!?!?


「ま、マカリ……?」


 いったいどうしちゃったんだろう、マカリったら。

「絶対食べるのに困らせたりしないし、浮気もしない。家事だって、ヴィオラ任せにしないし、それから──」


「マカリ、どうしちゃったの? 熱でもある?」

 私がマカリの額に手を当てようとすると、その手をとられた。


 マカリは私にはめた指輪にそっとキスをして微笑んだ。

「ごめん、待たせて。やっといえる。愛してるよ、ヴィオラ」


「うそ……」

 マカリがいった言葉が信じられなくて、瞬きする。

「嘘じゃない。僕は、ヴィオラを愛してる。……それとも、やっぱり他の男の方がよくなった? それでも、諦めないけど」


 そんなこと、あるわけがなかった。

 私はずっと、マカリが、マカリのことだけが好きだった。


「でも、でもっ! マカリは私のこと、好きじゃないはずで……」


 だから、私が何度告白しても答えてくれなかったのだと思ってた。

「好きだよ!」


 そういったマカリの顔は耳まで真っ赤だった。

「ごめん。信じられないの、僕のせいだよね。わかってる」


 マカリは俯いて、それからもう一度私の手を握った。

「……聞いてくれる? 僕の過去のこと」



「はい、マカリの好きなミルクティー」

 私が、ミルクティーをテーブルに置くと、マカリは微笑んだ。

「ありがとう」

 とりあえず、場所を移すことにした。王都での私の家だ。


 そんなに広くはないけれど、外よりは落ち着いて、話ができるはず。


 マカリはミルクティーを一口飲むと、ゆっくりと話し始めた。マカリの過去のことを。


「僕は――生まれた時に親に捨てられた」

「え?」

 そんな、まさか――。だって、マカリにはおじいさんがいて。

「ヴィオラのいいたいこと、わかるよ。じいちゃんと、僕には血縁関係がないんだ。じいちゃんが僕を拾ったから」


 驚いた私に、マカリは続ける。

「僕は、隣国で生まれたんだ。隣国では、黒髪は不吉だといわれてる。だから、橋の下に捨てられたんだと思う」

「そう……なのね。でも、私は、マカリの黒髪とっても大好きよ!」

 微笑んで、テーブル越しに手を握る。

「うん。ありがとう。ヴィオラのまっすぐに伝えてくれるところも好きだよ」


 微笑んだ星屑のようなその瞳には、私だけが映っていた。


「それで……話を戻すけれど。じいちゃんは、僕を拾ってくれて様々なことを教え、育ててくれた」


 マカリが懐かしむように、目を細める。


「でも、隣国では僕に対する迫害が酷くて……そして、その被害はじいちゃんにまで及んだ。――じいちゃんは、僕を助けるために何度も僕の代わりに殴られたりもした」


 それで今の国にきたのだとマカリは続けた。


「でもじいちゃんは、元々丈夫な方でもなかったし、体が環境変化に耐えられなくて……。じいちゃんは、僕の世界の中心だった」

「……うん」


 そうだと思う。

 マカリは、おじいさんを失ったあと、ずっと荒んだ瞳をしていたものね。


「でも、そんな僕にずっと、付きまとってくる子がいた」

「!」


 それって、もしかして……。


「うん、そう。ヴィオラのこと」


 マカリは小さく微笑むと私の手を握り返してくれた。


「最初は、正直うっとうしいって思ってた。でも……いつの日か、ヴィオラがいないと落ち着かなくなった」


 ――ヴィオラが好きなものを家におくようになった。食材一つ買うのに、ヴィオラの好みを気にするようになった。


 続けられた言葉に、息が止まりそうになる。

「でも、僕は不吉だから。ヴィオラの愛の言葉には応えられなかったんだ」

「そんなことっ……!」

「うん、わかってるよ。ヴィオラが気にしないこと。でも、僕はもう大切な人を失いたくなかったんだ。だからヴィオラを絶対に幸せにできる証がほしかった」


 ……証。


 そういわれて、ふと、星鉱石の指輪を見る。この星鉱石はとても貴重で、それを賞与としてもらえるってことは……。


「もしかして、マカリの研究が……」

「うん、認められたんだ。僕は、地位がほしい訳じゃない。だから、宮廷魔術師には興味がなかった」


 マカリは人混みがきらいというのも理由の一つとしてあるものね。


「それに、お金が――お金だけが全てではないと知ってるけど。お金で得られる幸せもヴィオラに与えたかったんだ。だから、賞をとるまでは、ヴィオラに応えないって決めてた。でも……」


 マカリはそこで言葉をきると、私を見つめた。


「ヴィオラを傷つけたこと、ごめん。ずっと、ヴィオラの気持ちを無視してるように見えたよね。――ほんとは、毎回すっごく嬉しかったのに」

「マカリ!」


 私はたまらなくなって、立ち上がると、マカリに抱きついた。

「マカリ、大好きよ」

「……僕もヴィオラが好きだよ。愛してる」


 マカリに抱き締め返され、キスされる。

 今度は、さっきとは違う。柔らかくて、優しいキスだ。


「ヴィオラ、大好きだよ。だから、僕のお嫁さんになって下さい」

「はい、もちろん!」


 だって、だって、ずっと大好きだったんだもの。頷かない理由がない。


「マカリ、ずっと一緒にいようね」

「もちろん、死んでも一緒だよ」


 え? 死ぬまでじゃなくて??


 思わず首をかしげると、マカリは笑った。

「魔術を使えば、そんなこと余裕だよ。もちろん、この研究は、世には出さないけど」


 得意気に笑うマカリもかっこいい。

 でも、あれれ? マカリってもしかして……。

「マカリって、わりと……」

「うん。僕の愛は重いから。ヴィオラがつぶれないように加減はするつもりだけど」

「ううん! 加減しないで」


 だって、マカリからの愛は全部受け止めたい。

「いいの?」

「うん。大好きな人の愛だから」

「っ、ヴィオラ!」


 ぎゅうぎゅうとマカリに抱き締められる。


「ほんとに、好きなんだ」

「うん」

「愛してるんだ」

「……うん」

「遅くなって、ごめん」

「うん」

「死んでも、愛してる」

「私も愛してる」


 微笑みあって、また、キスをする。

 触れたところから、熱が伝わって、マカリの溢れる想いが私の中に流れ込む。


 とても、とても幸せだ。



◇◇◇

 

 それから、数ヵ月がたった。


「死が二人を別つまで、誓いますか?」


 今日は、私たちの結婚式。

 私たちは、顔を見合わせた。


 そして、笑顔で応える。

「死んでも、誓います」


 これからも、愛の重いマカリと、そんなマカリが大好きな私は、一緒に歩んでいく。

 

 ――祝福する、鐘の音色はどこまでも澄んでいた。 



最後までお読みくださりありがとうございます!

少しでも面白いと思っていだけたなら、ブックマークや☆評価をいただけますと大変励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ