表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/86

84 歌姫と天文学者

『不屈の冒険魂』【紹介漫画第3弾】のご案内 漫画:そら蒼先生


https://twitter.com/dx_bunko/status/1318151911502012421

ダッシュエックス文庫編集部Twitter


メレンゲが初登場する場面のお話(三頭身ではなくてスリムです)。是非ご覧になって下さいませ。

 

「カタリナさんこんにちは」


「ユリアさん。お待ちしていました。こちらへどうぞ」


 天馬騎士団のユリアから香里奈へ面会の打診があり、「始まりの街」の修道院で会うことになった。


 ゲーム時代は共に修道院で奉仕に勤しんだ間柄ではあるが、それほど交流があったわけではない。しかし、どうしても二人で話がしたいというユリアの意向を受けて、この面会が実現したわけである。


「もう一人の子はジルトレにいるんでしょ? あなたは、なぜこの修道院に戻ってきたの?」


「ISAOの地を目指したのは、ここの子供たちに会いたかったから。信じてもらえないかもしれないけど、それが最初の理由よ」


 面会室に入り着席すると、すぐにユリアから率直な質問がなされた。


 事前に、幾つか確かめたいことがあるから質問させて欲しいと言われている。香里奈も、昴の救出に際して助力を頼める相手かどうか、この際、見定めるつもりでいた。


「最初の理由? 別の理由もあるの?」


「そう。順番に話すけど、私は途中までは一人旅だったの。トレハンのマップを北上して、行けるところまで行ってみよう。ダメなら引き返せばいい。そんな軽い気持ちだった」


「トレハンはやったことがないけど、一人旅なんて大変だったんじゃない?」


「そうね。でもトレハンは、ISAOと違ってPKが可能だから、いつ襲われるかと思うと凄く怖かった。ゲーム内に知り合いもいなかったし、身を守る手段もなかった。PKの及ばないエリアでの一人旅の方が気楽に思えるほどにね」


 その頃のトレハンでは、既にアイテム強奪目的での殺傷事件も起こっていたため、レベルが低いプレイヤーの抱える不安は日増しに大きくなっていた。


 そんな状況だったので、異常事態が起こってからかなり早いタイミングで、香里奈はISAOエリアに行くことを考え始めていた。


「それで? 旅はどうなったの?」


「しばらくは街を移動しつつ旅の準備をしていて、本格的に動き出したのは、転移機能が使えるようになってからね。一番北の街まで一気に跳んだら、先行しているプレイヤーがいるらしいという情報があって、その人たちと合流できたらラッキーと思って急いだの」


「……その人たち。つまり少なくとも、あの少年以外にもう一人仲間がいるわけよね」


「そう。もう一人いるわ。でもここにくる途中、彼が足止めにあってしまい、そこで別れざるを得なくなって」


「そのプレイヤーの名前を教えてもらってもいいかしら?」


「『ユキムラ』さんよ。それなりに有名なプレイヤーだったらしいから、あなたも知っているんじゃないかしら?」


「ええ、もちろん。よく知っているわ。やっぱり彼なのね。でも『神聖カティミア教国』で特定のプレイヤーを足止め? 想像がつかないわ。それはいったいどんなシナリオなのかしら?」


 謎エリアと言われていたほど、教国に関する情報は存在しなかった。ゲームとして実装準備ができていない、実装するにしてもかなり先の予定だったという事情が大きく影響していた。


「教国に入ってすぐに、偉そうな神官が兵隊を引き連れてユキムラさんを迎えにきたわ。もうね、そのNPCたちの態度が凄かったの。ユキムラさん以外は眼中にないって感じで、私とレオくんは放逐されそうな勢いだった」


「それは随分な扱いの差ね。大丈夫だったの?」


「ユキムラさんがNPCと交渉してくれて、自分の身柄を差し出す代わりに、私たちの身分保証をもぎ取ってくれたのよ。あれがなければ、私は今ここにいなかったわ」


「身分保証が、そういった経緯で出されたものなら、それは簡単には手に入らないってことかしら?」


「おそらく。『準国民』待遇はかなり強力で、関所はほぼフリーパス。旅の途中も、NPCに対して覿面(てきめん)の効力があった。おかげさまで、余所者には厳しい国らしいのに、すごく楽に通過できたもの。但し『出国するまでを期限とする』という条件付き。だからもう使えないわ」


「その関所が問題なのよね。隧道の南にある関所で、『神聖カティミア教国』への入国が拒否されているのは知ってる?」


「ええ、聞いているわ。あの国は神官職には緩い面があるから、調査班には上級職の神官職のプレイヤーを連れていった方がいいと助言はしたけれど、ダメだったみたい」


「たぶん、神官職にもいろいろあるからかな。ユキムラさんへの執着がそれだけ強いってことは、教国では『正統な』神官職の評価が高いってことだと思うのよ」


 それは、香里奈自身にも思い当たることがあった。ユキムラほどではないが、同行していたレオに比べて、NPCの自分への態度が明らかに好意的だったからである。


「そうかもしれない。でもひとつ気になったのは、あの国では神殿の威光が非常に強い一方で、修道院の規模はかなり小さかったのよね。宗教国家で、国の中枢が神殿勢力なのがその理由らしいけど」


「それはやりにくいわね」


 神官職。それも正規ルートに近い職業で、かつ男性。その条件に該当するプレイヤーは、かなり少ない。


 神聖カティミア教国の攻略は難しくなる。その懸念が益々強まっていく。


「修道院の総本山は、『ゴア大聖堂』といって『キアト帝国』という国にあるらしいのだけど、どこにあるかご存知?」


「『キアト帝国』? それって確か、『グラッツ王国』の南にあるという国だった気がする。まだ開通してないけど」


 南に立ち塞がる〈シャラム神山〉ーー現実でいえば白神山地の向こう側に、「キアト帝国」があるという情報が入手されていた。


「つまり。えーっと、日本地図でいうと秋田県?」


「そうなるわ」


「教国とは真逆というか、思いっきり奥羽山脈の向こう側じゃない。困ったわ。どうもこの先の転職で、『ゴア大聖堂』に行く必要がありそうなのに」


「そうなの? 南方面は攻略に行き詰まっていて、いつ『キアト帝国』に入れるか、まだ見通しは立っていないはずよ」


「『天人族』の力を借りなさいって、ここの修道院長様に言われたけど、どうすればいいかしら?」


「『天人族』? それって新情報だと思うわ。誰かが秘匿しているのでなければ、聞いたことがないもの」


「じゃあ、どこに行けば会えるのかも分からないってこと?」


「今はね。でも、ガイドNPCである修道院長様の発言に出てきた以上、既にどこかに糸口が発生しているはずよ」


「そういうシステムなの?」


 ガイドNPCがヒントをくれる。


 それは次の転職クエストに順調に近づいていることを示していた。


「ええ。とてもいい兆候よ。修道院の総本山へ向かうクエストよね。それだったら、うちのクランメンバーが協力できるかも。女性の神官職プレイヤーが何人かいるから、手伝ってくれると思うわ。彼女たちに相談して、突破口を探してみてもいいかしら?」


「助かるわ。是非お願いします。こう縛りがきつくちゃ、自分一人でどうにかできる気がしなくて。でも、天馬騎士団は北方攻略に注力しているでしょ? いいのかしら?」


「それは大丈夫。私たちも、ちょうど南への取っ掛かりが欲しいところだったの。北の攻略も続けるつもりだけど、南を放っておくわけにいかなくなったから」


「その理由を聞いてもいいのかしら?」


 ずっと北方に注力していた天馬騎士団が、ここに来て南へと視線を向けた理由。それをユリアは確実に知っていて、だからこそ、即座に協力を申し出たのだろうと香里奈は考えていた。だが。


「理由は二つあるの。ひとつは〈竜の谷〉ーー正確に言えば〈竜の風穴〉の攻略の失敗ね。まだこれは内緒だから、他の人には言わないでね」


 海底トンネルを経由する北海道への脱出が頓挫した。その速報は、北方を攻略中の天馬騎士団にいち早くもたらされていた。


「失敗? もう見込みはないってこと?」


「詳しくはまだ分からない。でもかなり厳しい状況だと聞いているわ。北海道へ渡る計画が大きく変更されるかもしれないって」


「そう。でも変更ということは、まだ方法は残されているってことよね?」


「やってみないと分からないけどね。今後の計画には、うちのクランが大きく関わることになりそうだから、状況が分かったら教えるわ」


「ありがとう。それで、ひとつ目の理由がそんな大変な事態なら、もうひとつはいったい何かしら?」


「それがまだ漠然としているのよね。天文学者のスキルによって見えたものがあるんだけど、解釈が難しいの。方向性だけが示されていて、それ以外は憶測の域を出ないというか、圧倒的に情報が足りない」


「じゃあ、私に会いにきたのは」


「そう、南のエリアの情報が欲しいから。今は散らばっているいろんなピースを集めていけば、謎が紐解ける気がする。あなたには聞きたいことが沢山あるのだけど、協力してもらってもいいかしら?」


「いいわ。『天人族』の件もあって、大きなクランの協力が必要だと思っていたところなの。ユキムラさんを早くあの国から解放してあげたい。それに少しでも近づけるように」


「私も彼とはご縁がなくもないから、それにも協力するわ」


「ありがとう。でも、どうも遠回りになりそうなのよね。彼が自力で脱出する方が早いかもしれない。そう思えてきたわ」


「どこかから、ふらっと現れそうな気がするわよね、彼って」


「そうね。いろんな面で、意外性のある男なのは間違いないわね」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] なんか意外です。 ユリアさんとカタリナさん、もう少し腹の探り合いというかギスギスした雰囲気で話し始めるのかなあと思ってた。 プレイスタイルからみて、あんまり仲良くなれそうにない2人だと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ