表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『次元融合』〜ゲームに侵食された世界【不屈の冒険魂ISAO外伝】  作者: 漂鳥
第4章 怪異

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/86

31 天馬

 


 クワドラの街の北西。


 下北半島の入口にそびえ立つ天馬山。青々と茂る木々に囲まれたその山麓に、大規模なキャンプを張っている目立つ一団がいた。


 お揃いの白い騎士服に、肩からはやはりお揃いの白いマントを羽織っている。そのマントの中央に大きな銀十字が描かれた彼らは、クラン「東方騎士団」のメンバーだ。


 そのキャンプ地中央にある大きな幕屋の中で、2人の騎士が何やら真剣な面持ちで話し合っていた。



「グレンさん。本当にこの衣装を着なくちゃダメですか?」


「もちろん。説明しただろう? 伝承によれば、輝く虹のローブに身を包んだ清らかな乙女に天馬は心を開くとある。その衣装は、今回の作戦の必須条件なんだ」


 その衣装1着を作るために、クラン総出で活動をした。そんな地道な努力の結晶である衣装を前に、戸惑いを隠せない若い騎士が、控えめながらも抵抗の意志を示す。


「年齢はともかく俺、男ですよ。乙女というには無理があり過ぎるんじゃ」


「いやいや。カイト、そこはおそらく問題ではない。我々のこの姿はゲームのアバターだ。元運営プレイヤーから得た情報でも、クエストの性別設定は緩くしてあると言っていた。君ならイケるだろう」


「どうせなら、ユリアさんの方が」


「それも考えたが、みんなが最初に試すのは君がいいと口を揃えて言うんだ。それに、そもそも彼女は騎士じゃないしね」


 彼らは、《次元震》以前から天馬山にこもり、天馬のテイムを試みていたが、上手くいっていなかった。天馬に接触すると、必ず戦闘になってしまうからだ。


 そこで、天馬を餌付けしてはどうかという案が出て、次々と天馬が好むとされる食べ物を用意したが、これも失敗。


 そのように試行錯誤を繰り返していたが、実際のところ状況はかなり行き詰っていた。


 そこに《次元震》が起こり、元運営プレイヤーから貴重な情報を得ることができたが、肝心のテイム系のシナリオを書いたスタッフがISAO内には見当たらず、提供された内容は曖昧な記憶に基づく情報のみ。


 それでも、彼らにとっては、状況を打破するきっかけには違いなく、クランメンバーを総動員して調査に当たっていた。



 *



 提供された情報によれば、天馬をテイムするには、シークレットクエストの発動が必要であるという。そして、その発動キーは、ユーキダシュの大図書館に仕込まれている。


 ユーキダシュの大図書館に収められた膨大な図書の数々。


 それは、ゲームの世界観やゲーム知識として創作された本以外にも、ISAOのレジャーコンテンツの一環として、その他の雑多な小説や随筆に、知識本や絵本なども用意されていた。そのため、その中から求める情報を手にするには、人海戦術を行うしか方法がなかった。


 そしてようやく、児童書を調べていた調査班から、天馬に関する伝承を見つけたと一報が入り、それとほぼ同時にシークレットクエストが発動された。


 調査員が見つけたのは、1冊の子供向けの童話だった。



「天馬に憧れる1人の少女と精霊族の小さな人たちとの交流が描かれた本……ですか」


「精霊族? そんな種族の情報って、これまであったかしら?」


「ないですね。今回が初出です。この本によれば、小さな人たちは天馬の現れる山の麓に集落を作って住んでいるとあります。まずは、そこから行きましょう」


 騎士団員たちの惜しみない協力により、それから天馬山の麓エリアの探索が始まった。


 ……とはいっても、それは簡単なことではなかった。



 本州の北端にある下北半島は、別名「(まさかり)半島」と呼ばれることから分かるように、その形が鉞によく似ている。


 天馬山はその鉞の柄に当たる場所を塞ぐようにそびえたつ山で、海岸線は切り立った崖になっていて、容易に進むことはできなかった。



「どちらから調査しましょう?」


「 元運営プレイヤーの話によれば、外洋側のマップ解放はかなり先に予定していたそうだ」


「では、精霊族の集落があるのは」


「ああ、おそらくティニア湾側の海岸線のどこか、あるいは天馬山の裏側だろう」



 そう当たりをつけた騎士団員たちの懸命の探索の結果、程なくして天馬山のティニア湾沿岸の崖に、地中へと続くトンネルの入口が発見された。



 *



「トンネル内は、我々人族のプレイヤーでも、小柄な者ならギリギリ屈まずに通れる高さがあります。しかし、大規模な隊列を組んでしまえば、すぐにトンネル内で渋滞してしまうのではないかと予想されます」


「小柄な者を集めて調査班を編成するしかないということか。具体的には、身長は何cmくらいが上限かね?」


「そうですね。理想的には160cm以下だと思います。無理をすれば165cmくらいまでなら何とか」


「それは、該当者が限られそうだ。何人くらい集められる?」


「騎士職に限って言えば、男性騎士3人が該当します」


「おや? 女性騎士はいなかったのか?」


「はい。女性騎士は高身長の者が多く、全員167cm以上でした」


「そうか。では騎士以外の職業で探索についていけそうな者は?」


「探索スキルを持つ斥候職(スカウト)が1人、魔法職が1人。これは、どちらも女性になります」


「総勢5人か。ギリギリだな。しかし該当者がいてよかった」


「はい。代替要員がいないのが厳しいですが、仕方ないですね。トンネルが安全で短いことを期待しましょう」


「そうだな。シークレットクエストだ。焦る必要はないと、彼らには念を押しておいてくれ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ