28 湧出
来た……あれだ!
西門前に陣取る俺たちが、今か今かと門の奥の暗闇に注目していると、ワラワラといくつもの影が蠢いているのが、次第に見えてきた。
最初の相手は……ゾンビか。
俺たちの陣営が焚くいくつもの篝火に照らされ、異形のものが、門前にその姿を現した。青黒く変色した身体に、ボロボロに劣化して、最早布きれにしか見えない服をまとう、ゾンビの群れ。
「くっさ!」
ノロノロと動くその集団から、饐えたような強烈な腐臭が漂ってくる。
「うへえ。これは堪らないな。用意しておいてよかったぜ。みんな防臭マスクを装備!」
西門グループのリーダーであるガンツさんの掛け声で、各自配布されていた防臭マスクを装備する。マスクといっても、咳が出るときに使用する白く四角いアレではない。鼻から下を覆うような覆面タイプのもので、色は黒だ。
黒といえば、俺も今日はこの作戦用に黒い衣装を着ている。
【宵闇のフロックコート】[外装備]★★★ [色: ダークネスブラック]隠密効果(小)+
いつも装備している【飛竜皮革のロングコート】とレア度は同じ。でも、こちらには隠密効果が付いている。ミースにいる生産職プレイヤーが頑張って作製した一品だ。
今回俺は、武器としては自前の【数珠丸】を使用する。闇特効(中)が付いているからなんだが、作戦に参加する他のプレイヤーは武器や盾を支給されているので、それらが不要な俺には、その代わりとしてこの外装備が支給された。作戦後にはそのままもらっていいそうだ。
「迎え撃つぞ! 爪と臭い息に気をつけろ。毒や麻痺をもらうことがある。毒・麻痺になった奴には、治療チームがアイテム使用な」
まずは、このファーストウェーブを片付けないといけない。一斉湧きしたゾンビの数は、ざっと見て40-50くらい。最初からこれかよ、とちょっとゲンナリするが仕方がない。
今回の作戦では、迎え撃つ防衛陣側では、防御兼攻撃用に、特効属性を付与した盾を用意している。
陣地を形成する通常の大盾の他に、守ってよし、ときには殴ってよしの攻撃用の盾を装備したプレイヤーたちが、打撃脆弱を有するゾンビやスケルトンを殴り倒す算段だ。
俺は、ファーストウェーブまでは攻撃に参加し、それが終わったら、単独行動を開始する手筈になっている。それまでは腕試し。斬撃の実践練習だ。
防衛ラインにノロノロと近づくゾンビの群れに向かって、早速スキル技を発動する。
まずは単体スキル【飛斬】。一体のゾンビに向かって、刀を横薙ぎに振るうと、刀身の後を追うように白い光の残像が生じ、それが収束してゾンビを真横から切り裂いた。
若干時差があるが、相手が動きの遅いゾンビなので、それは問題がない。
ゾンビが脆いのか、はたまた特効が強力なのかは分からないが、ゾンビの身体に深く食い込んだ斬撃は、そのままゾンビの左側へと貫通し、その胴体を真っ二つに切断した。
ズリッ。切断面でゾンビの胴体がズレていき、上半身が滑り落ちる。グチャ。そして、地面に落ちた途端に崩れ、潰れたトマトみたいな状態になった。
それからすぐに、キラキラとした光に変わっていき、蒸発したかのように掻き消えた。
死体が残らなくてよかったよ。あんなグチャグチャを足元に踏みながら戦うとか、ちょっと……いや、かなりやりたくない。
それからは、群がるゾンビを撫で斬りにするように次々と切り裂いていく。横薙ぎ、切り上げ、振り下ろし。【飛斬】と共に、各方向に斬撃を飛ばすが、気持ちいいくらいに攻撃が決まる。
後方では、俺たち遊撃部隊が倒しきれなかったゾンビを、防衛ラインの大盾が食い止め、側方や背後から特効付きの小盾で殴ったり、メイスで潰したりして各個撃破をしている。
〈ピィィィーーー!〉
西門から湧き出た第一波のゾンビを全て倒し終わり、終了の合図の笛の音が鳴った。しばらくして、正門方向からも同じような笛の音が聞こえてきた。この分なら、南門も問題なく討伐し終わっただろう。
「じゃあ、源次郎さんだったかな。ここは俺たちが守るから、慰霊塔の方をよろしく頼む」
「気をつけて下さいね。異常事態には、必ず狼煙をお願いします」
「なるべく上手くいくように心がけるが、万一の時はすまないが救援を頼む」
実はこの慰霊塔係を誰がやるかが、最後までなかなか決まらなかった。
何しろ作戦の要になる部分だ。そして、協議の末、身軽で攻撃力が高く、空中を移動できて突破力があると判断された俺が指名された。
でも正直、俺だって自信はないんだよな。
こういう時には、ISAOのユキムラの力があればと、無理なことをつい思ってしまう。ゲームが違うのに何言ってんの? って思うかもしれないけど、上級神官職であるユキムラなら、恐らくこの墓地丸ごとでも苦もなく浄化できただろう。
まあ、無い物ねだりをしてもしょうがない。
さて、行きますか。




