表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/215

雨の日はよその猫

 急に寒い日が続いて、おまけに天気も悪い。

 外で元気よく遊ぶのには向かない季節になってきた。


 いつものように「うぅーん、うぅーん」と呼び出されて窓を開けると、冷たい空気が勢いよく入ってきた。

 家の空気と外の空気は、はっきりと区別できるくらいに気温が違う。

 うちの猫は外に出るのをためらうように座り込んで、きょろきょろしていた。


「出かけるのはやめときますか? この寒さですからね……」


 さんざん悩んで結局庭に出ることに決めたようだ。

 そろそろと前足を伸ばしていた。

 いちおう外の様子を確認してみたいらしい。

 庭に降りると家の裏手のほうへ、とぼとぼ歩いていった。


 それから5分もたたずに玄関のドアがガタゴト音をたてた。

 叫ぶような鳴き声も聞こえた。


「ニャー!」


 あわてて開くと、うちの猫がするりと家のなかに入ってくる。

 すれ違いざまに、責めるような目で僕を見つめた。

 

「寒いし、雨も降ってるし、あなた何をやってるの?」


 という表情だ。


「あの……この寒さは僕ではどうにもなりませんよ。僕のせいではないですし。いや、僕の力不足なんですかね……」


 すぐにキッチンのほうでカリカリをかじる音が聞こえてきた。

 うちの猫はイライラしたときに、ご飯を食べてストレス発散をするタイプのようだった。




 

 ――ところで、ボスはいまごろどこにいるんだろう。


 ふと、そんなことが気になった。

 家の庭にはいなかった。

 小雨が降っているから、うろうろしていると濡れてしまうはずだ。


 ――どこかに隠れ家があるんだろうか。


 近所を散歩がてら、探してみることにした。


 猫の集会所には猫の子一匹いなかった。

 いつもなら、数匹の猫がくつろいでいる場所だ。警戒心の強い猫が植え込みの下に潜り、顔だけをのぞかせている光景も見かける。

 今日は誰もいなかった。

 地面にはちいさな水たまりができていた。


 マンションの入り口、屋根がついている場所を確認する。

 地面は乾いているけど、ボスはいない。

 自転車置き場も静かだった。


 こうして探してみると見つからないものだ。

 心当りの場所というのも、考えるとほとんどない。

 ボスの普段の生活のことは、僕はぜんぜん知らなかった。


 きょろきょろしながら近所を一周。

 ボスもそのほかの猫も見つからなかった。


 ――人間にはみつけられない場所があるんだろうな。


 そう考えながら歩いていると、うちから二軒隣の家の奥さんが庭で作業をしていた。

 この天気でも家庭菜園が気になるらしい。

 大きな帽子と雨ガッパを身につけて、何かの作物をいじっている。

 そのすぐ近く、ひさしが突き出して雨をしのげるようになっている場所に、一匹の猫がいた。


 ――あっ、ボスだ!


 ボスが足を体の下に隠して、お団子のようにまるくなって座っていた。安心しきっている様子だ。

 目を細めて、かたわらで作業をする奥さんを眺めている。

 立ち止まった僕に気づいて、奥さんが会釈をしてきた。僕も会釈を返す。

 ボスはぷいっとそっぽを向いて、知らないふりをしていた。

 うちの庭で会ったときとは態度が違う。


 ――なるほど、今日はこの家の子なんですね。いい場所を見つけましたね。


 こういう日はボスなりにうまくやっているらしい。

 ここなら雨に濡れることもないし、エサももらえるかもしれない。

 うちの猫にはこんなことはできないだろう。なかなか賢い行動だ。


 ――また今度遊びましょうね。


 いまはよその猫なので、知らないふりのまま通り過ぎることにした。

 

 ――このまま寒くなって雪が降らないといいんだけど……。


 空に敷き詰められた灰色の雲を見上げて、僕はそんなことを思った。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ