表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/215

片側にこだわる猫たち

 ストーブの前にうちの猫が座っていた。

 相変わらずストーブとの距離が近い。


「熱くないですか?」


 と触ってみると、毛皮がかなり熱くなっていた。

 しかもストーブの方の毛皮だけ。

 よく焼けないなあとびっくりするくらいの熱さだ。


 うちの猫は、「私、別に熱くないんだから。余計な心配しないでくれるかしら」という様子でそっぽを向いていた。


「でも、片側だけ焼けちゃいますよ?」


 うちの猫を移動させようとすると、前足を突っばって、必死に抵抗してくる。

 顔はそっぽを向いたままだ。

 胸を張って、前足に力を入れて、凛とした姿勢でストーブの前を確保しようとしている。


「もう……。そんなに気に入ったんですね……」


 とりあえずストーブの火を弱くしておくくらいしかできなかった。



 リビングに入ってきたシマシマシッポは、「いいなあ」という顔で、遠巻きにうちの猫を眺めながら横になった。

 不用意に邪魔をするとうちの猫に怒られるのがわかっているようだ。


「ひとりでストーブを占領しちゃって……。困りましたね」


 とシマシマシッポを撫でる。

 すると妙な感触がした。

 毛皮の中に、何か別のものがあるような、ぶつぶつした手触りだ。


 ――えっ、ノミですか? しかも大きくてたくさん……。


 恐る恐る確認すると、毛皮の中にあったのはノミではなくて、草の種だった。

 動物に引っ付いて移動するタイプの種が、シマシマシッポの毛皮に見事に引っ付いている。


「いやいや、そういう種なんですけど、いくらなんでも引っ付きすぎでしょう」


 撫でながら、種を取り除いていく。

 20つぶ以上は引っ付いている。

 探せば探すほど種が見つかるという状況だ。

 しかも、本人は気にしているようではない。


「種は引っ付いているよ? それがどうかした?」


 という感じだ。


 ひと通り種を取り除いて、シマシマシッポのおでこを突いた。


「ちょっとは気にしましょうよ。びっくりしましたよ」


 撫で撫でしながら顔を近づけると、シマシマシッポの背中にいくつかの種が見えた。


 ――ああ、まだあるんですね……。


 僕が種を取り除いたのは片側だけで、ごろりと横になって、床と接している反対側の毛皮には、まだまだ種が付いているようだった。


「さあ、反対側を見せてください」


 ひっくり返そうとすると、


「なんで? 種は付いているよ? それがどうかした?」


 という顔で、からだをくねらせて抵抗をする。


 ――この猫たちは、どうしてここまで片側しか見せたがらないんでしょうか……。


 と呆れてしまった。



 うちの猫がストーブの前から移動すると、同じ場所にシマシマシッポが寝転んだ。

 順番を待っていたようだ。

 先ほどまで床に接していた側の毛皮が表を向いている。


 ――ようやく種を取り除けますよ……。


 と毛皮のなかから種を探し出していると、シマシマシッポが僕の作業をぼんやりと眺めて、それから目をつぶって寝てしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ