表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/23

09:根拠法令

 ソフィーリアが、トルトの町にやってきて一ヶ月。冒険者カードの業務は、難なくこなせるようになった。毎日使い走りをしているお蔭で、町の商店主たちも彼女の顔を覚えてくれた。


「ヒーちゃん、おはよう!今日も元気だね!」

「どうも!おはようございます!」

「オマケしとくよ、持っていきな、ヒーちゃん!」

「はい!ありがとうございます!」


 薬草の入った袋や、果物の籠を抱え、町を駆けるヒーちゃんことソフィーリア。彼女はすっかり、この町の住人になっていた。


「おっ、ヒーちゃんじゃん!」

「げっ、エリックさん」


 金髪の剣士が声をかけてくる。ソフィーリアは彼が苦手だ。星二つだから、それなりの実力はあるのだが、それを鼻にかけている。


「いやあ、実は二日酔いで困ってるんだよね。昨日はハイオークを倒したから、仲間が宴会やろうなんて言いだしてさ。とどめを刺したのがオレだったから、お前が一番いい酒飲めよ!ってことで散々注がれちゃって……」

「あたし、急いでるんで!」

「ヒーちゃん、最後まで聞いてくれよ~!」


 エリックの自慢話に付き合っていたら日が暮れてしまう。ソフィーリアにそんな暇はない。


「ヒー!やっと帰ってきやがったか!ちょっとこっち来い!」

「はい!」


 冒険者ギルドに戻ってきてすぐ、ギルド長に呼びつけられる。


「お前の目は節穴か!その薄汚い頭の中身は空っぽか!またしょうもないヘマしやがって!」

「ひっ!」


 彼の罵声には、まだ慣れない。いや、慣れることなどあり得ない。そして、その罵声が止むこともないだろう。仕事の種類はいくらでもあるからだ。ギルド長は、ソフィーリアを納屋に引っ張り込む。


「薬草の仕分けをしたのはお前だな?ぐっちゃぐちゃにしやがって!」

「ネ、ネフにも手伝ってもらいました!彼はこれで大丈夫だって!」

「言い訳すんな!ったく、こんなんじゃクエスト完了を任せるのは当分先だな……」


 ギルド長は、ひげをかきながらため息をつく。ソフィーリアは、簡単なクエスト受注までならできるようになった。冒険者カードを確認し、判を押せばいいだけだからだ。

 しかし、クエスト完了にはちょっとした技量が要る。その一つが、アイテムの鑑定だ。冒険者が持ち込んだアイテムが、本当にクエストの対象アイテムなのか、見分けなければならない。


「例えばこの箱!三種類の薬草が一緒くたになってる!」

「う、嘘、三種類も!?」

「根の色と、形が違う!お前葉っぱしか見てないだろ!」


 ソフィーリアは、この類のことが大嫌いだ。薬草の見分け方なんて、魔法学園では教わらなかった。既に精製された薬しか、扱ったことがなかったのである。せめて図鑑でもあれば覚えやすいのに、と思ったのだが、どうせ怒鳴られるので口には出さない。


(はあ、自分でノートでも作った方がいいのかな)


 納屋を出たソフィーリアは、とぼとぼと受付カウンターへ戻る。すると、弓矢を肩に背負った男性が話しかけてくる。


「すみません」

「あ、はい!なんでしょうか」


 彼の顔は、数回見た覚えがあった。星二つの狩人だ。名前までは覚えていないが、冒険者らしくない柔和な顔つきが印象に残っていた。


「実は、冒険者カードをなくしちゃって。再発行をお願いできますか?」

「わかりました。お名前と、生年月日をお伺いします」

「アントン・ナーヴ。王国歴800年9月21日生まれ」


 ソフィーリアは、Aと書かれた引き出しを開ける。そこには、冒険者登録をしたときの用紙が、縦向きにぎっしりと詰まっている。手前から、歳の若い者順に並んでいるので、おおよその見当をつけてアントンの名を探していく。


(……これだ。えっと、容姿を確認)


 髪や目の色は、基本的に変えることができない。なので、この世界においては有効な本人確認手段となる。身長や体型は変わることがあるから、別に書かなくてもいいのに、とソフィーリアは思う。ネフに貧乳と書かれたことを、未だ根に持っているのだ。


(うん、大丈夫。再発行決定、と)


 次に、「再発行セット」と書かれた引き出しから、新品の冒険者カードと小さな紙を取り出す。再発行には、新規登録の時と違い手数料がかかるのだが、それを了承してもらうためのものだ。


「では、冒険者カードを再発行します。手数料がかかりますので、ここに承諾のサイン、もしくは拇印をお願いします」

「えっ、タダじゃないんですかぁ!?」


 アントンは素っ頓狂な声を上げる。記録によると、彼が冒険者登録をしたのは七年前なので、再発行手数料のことなど忘れていたのだろう。


「はい、そうなんです」

「でも、オレ、持ち合わせが無くって。だからクエスト受けて、稼ごうとしてたんです」

「あ、そうですか……。ならば、後日にでも」

「だから!お金がないんですよ。でも、カードがなくちゃクエストが受けられない!」


 ソフィーリアは焦る。こういう相手はやばい。後で払うとか、見逃してくれとか、あんたが貸してくれとか、そういうことを言いだすタイプだ。だが、彼は違うことを言い放った。


「そもそも、再発行に手数料が要るだなんて、誰が決めたんですか?」

「えっと、国です。ルミナス王国です」

「国の誰が決めたんですか?」

「そりゃあ、法務大臣です、その法律を作った当時の」

「その時の大臣って誰なんですか?」

「え、ええっと……」


 彼女にそこまでの知識はない。アントンは、いつもの柔和な表情を激変させ、しかし口調は丁寧に、どこまでも詰め寄ってくる。怒鳴ってくるだけなら、ソフィーリアにも耐性ができつつあった。けれど、頭を使ってくる冒険者の相手は初めてなのである。


「冒険者ギルド法施行規則、第13条。ギルド長は、次に掲げる事務につき、手数料を徴収する」


 軽やかに階段を下りてくる、黒髪の女性。


「その中に、冒険者カードの再発行、という文言がありますわ」

「ミ、ミースさん……」


 彼女はソフィーリアにウインクすると、アントンの真正面に立つ。


「ギルド長の行う事務に異議がある者は、冒険者ギルド法、第98条の手続きを踏めば、正式に訴えることができます。なお、冒険者ギルド法は、支局で閲覧することができますよ」

「あ、そ、そうですか。よくわかりました。ええ、わかりましたとも」


 アントンは懐から財布を取り出す。なんだ、けっこう持っていたんじゃないか、とソフィーリアはげんなりする。彼はぐちゃぐちゃの字でサインをし、銅貨を叩きつけ、冒険者カードを掴んで走り去った。


「ありがとうございます、ミースさん」

「いいってことよ。あの坊ちゃん、ああ見えていつも派手な女の子連れてるからねえ、手数料くらい、払えるはずだって知ってたのさ」


 ミースは右手を頬にあてて小首をかしげ、いつものようにからからと笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ