表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ひとえき

 夜十時。

 終電手前の電車に、佐野由佳は乗っていた。

 仕事が長引いた帰り道。眠気と疲れで頭がぼんやりしていた。

 乗ったのは、いつも使っている私鉄の各駅停車。

 次の駅で乗り換えれば、家の最寄りまではあと三駅。

 車内はがらがらで、眠るように項垂れたサラリーマンが数人いるだけだった。

 車窓の外は、真っ黒だった。

 街灯もない。建物の明かりも見えない。

(こんなに何もなかったっけ……?)

 そう思った瞬間、電車が急にガタン、と揺れた。

「次は……ひとえき、ひとえき、でございます」

 アナウンスが流れた。

(ひとえき……?)

 そんな駅、あっただろうか。

 聞き間違いかと思って周りを見たが、誰も気にしていない。

 ホームには、誰もいない。

 駅名の看板だけが、ぼうっと灯っている。

「降りる人はいませんか?」

 車内アナウンスが言う。

 誰も立ち上がらない。

 ドアは開かないまま、電車はまた走り出した。

(変な駅……)

 そう思ったとき、不意に気づいた。

 向かいの席に、誰か座っている。

 いつの間に乗ってきたのか、目を伏せたまま、黒い傘を抱えた女がいた。

 顔は見えない。服装は古い。昭和かそれ以前の喪服のようだった。

(こんな人、乗ってたっけ?)

 今まで気づかなかったのは、自分が疲れていたせいかと思った。

 でも、何かがおかしい。

 彼女の存在が、妙に音を吸っているような感覚があった。

 次の駅に着いた。

 しかしアナウンスはこう言った。

「次は……ひとえき、ひとえき、でございます」

 また? と思った瞬間、由佳の背中に冷たいものが走った。

 さっき降りたはずの「ひとえき」と、まったく同じ駅に到着していた。

 同じ看板、同じ誰もいないホーム。

 そして、今度は、黒い服の女が、由佳の隣に座っていた。

 顔は見えない。うつむいたまま、じっと何かを待っているようだった。

「……誰ですか?」

 思わず声をかけたが、女は答えない。

 ただ、わずかに肩が震えているように見えた。

 電車は再び走り出した。

 窓の外は、やはり真っ暗。何も見えない。

 そして、三度目のアナウンスが流れる。

「次は……ひとえき、ひとえき、でございます」

 由佳は慌てて立ち上がった。

(おかしい。おかしい。降りなきゃ)

 ドアの前に立ち、扉が開くのを待つ。

 しかし、駅についても、ドアは開かない。

 ふと後ろを振り返ると、黒い服の女が座ったままこちらを見ていた。

 目は見えない。けれど、顔全体から「何か」がにじんでいた。

 女は口を開いた。 まるで遠い井戸の底から聞こえるような、くぐもった声だった。

「……つぎの、ひとえきで、あなたも」

 その瞬間、停車の音がして、アナウンスが響いた。

「次は……ひとえき、終点、ひとえきでございます」

 

 あくる朝。

 各駅停車の電車が、一駅手前のトンネル内で停車したまま、発見された。

 原因不明の車両トラブル。運転士は意識不明。乗客は、全員いなかった。

 ただひとつ、運転席の後ろの座席に、黒い傘だけが落ちていたという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ