表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編小説】敵将は、かつての恋人かつ幼馴染。破軍の将「淡路時頼」は陣中見舞いをもって敵陣を訪ねる


「斬らないで!古い知り合いよ・・・」




小将軍・片桐凍子かたぎり とうこは腕を水平にかかげ、殺気立つ配下の動きをとめた。


白い陣幕の中で空気が揺れる中、信じられない、といった顔つきで参謀たちは侵入者に戸惑っている。




「どうやって、この本陣にまで潜入したの?」


そう問いかけられても、敵将・淡路時頼あわじ ときよりは冷静にかまえていた。




「普通に歩いて来たさ。なんだこの陣の、警護の甘さは?」




あまりに豪胆な発言に、参謀たちはさらに言葉を失った。


時頼は、鎧も帷子かたびらも身につけず、護身のための刀すら帯びていない。旅の商人のような身なりだ。


壮麗なしろがねの帷子に身を包み、二本の刀を差している凍子とは対照的である。




椅子はないのか?と身振りで参謀にうったえると、出される木の箱に、よいしょっと腰をおろす。


「凍子、そう怖い顔をすんなよ、美人が台無しだぜ。ほら、陣中見舞いだ。お前の好きな『焼き握り』を持ってきたぞ」




指示台の上に彼がおいた竹皮の包みには、5~6個の『焼き握り』こと焼いた握り飯が入っていて、醤油が焦げた香ばしい匂いを放っていた。


参謀たちが、凍子に首を振っている。




「毒なんか入ってねえよ、そんなせこい真似をするわけないだろ」




時頼は、包み紙の中の焼き握りをひとつ、みずから無造作に頬張ると、片目を閉じてみせた。


凍子の口元が無意識にほころんだ。それは、子供のころから変わらぬ、彼の所作だった。




「しかし、一体どういうつもりだよ、俺の陣を二万の軍勢で囲うとは?こちらは、たかだか二百の兵だぜ?」




おどけるように両手を広げる時頼の態度には、何かを超越したものを感じる。


彼のもつ、独特の安心感すらおぼえる雰囲気。


凍子は、この雰囲気につつまれて過ごした時期があった。




彼の傍らに、凍子は厳しい顔つきを崩さず、ゆっくりと歩み寄る。




「時頼、降伏してっ!私が、主上様に取り次ぐ。命までは取られないから」




凍子は、指示台を拳で叩くと、時頼をつよく睨みつけた。しかし、彼はのんきに陣幕の布や柱を眺めている。




「だから、そう怖い顔をするなと言っているだろう。早く食え、冷めるぞ」




時頼は焼き握りの包みを、凍子のほうへ押した。




「食べない・・・」




凍子は押し黙るようにうつむいた。




参謀たちがいるなかでも、お構いなしに時頼は話をつづけた。




「なつかしいだろ?焼き握り、あの庭でのことを思い出すぜ」


「・・・」


「明日にもお前は、王立軍では女性初の中将軍・・か」




(俺を見事に打ち取れよ)


そう言いかけて彼の言葉は止まった。




下を向いたままの凍子は目をつぶり、首を左右に振る。




「もういいっ、もういいから!頼む時頼、降伏してくれ。降伏して・・・」




懇願するような彼女の声が絞り出された時、一匹のテントウムシが静かに焼き握りの包みに止まった。




時頼も凍子も、一瞬だけ、昔に戻ったような気がした。


強い日差し、緑の木の葉のなかを、ともにあの庭を駆けまわって遊んだ遠い昔に。




凍子は胸がおかしな感じになり、上手く息を吸えなくなった。




息を吸い、そして吐き出した時、堰を切るように凍子の目から涙が溢れ出た。


流れ続けるものを拭かずに、指示台の包みに、乱暴に手を伸ばす。




焼き握りを手に取り、一気に口の中に入れた。





「かっ、辛いっ、ああああっ、うわああ!時頼、あんたって人はっ!」


凍子がうずくまると、参謀たちが慌てて駆け寄る。




「あははは!引っかかったな。これでまずは俺の一勝だな、明日は全軍を上げてかかって来い。凍子・・・先にあの世で待ってるぜ!」




笑い声だけを残し、いつの間にか淡路時頼は姿を消していた。






****




はじめまして、天音あまね 朝日あさひです。


長年の夢であった、小説の執筆に取り組み始めました。




投稿の練習として、気軽に読める短編を投稿してみました。


おおむね私の作風はこのような感じです。




今回の短編小説が、あなたの心に触れることが出来たら、コメントなど何らかのカタチで応援していただければ嬉しいです。


つまらない、と思われた方も「次は頑張れよ」の意味で何らかの意思表示をいただければ、次回へのモチベーションになります。


では、またお会いできるのを楽しみにしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ