表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

戦勝祝賀会

 翌朝、章継が起きると、部屋の外にはすでに景光が控えていた。


「景光、ちゃんと休んだか?」


 夜着のまま襖を開けると、一分の隙もない状態の補佐役が背筋をしゃんと伸ばして正座を組んでいるのが見えた。あるじの姿をみとめ、景光は軽く一礼する。


「十分に。それより章継様、本日は忙しいですよ。留守の間の執務が山のように溜まっています」

「あー、お前ってそういう奴だよな」


 起き抜けに憂鬱な話題を振られ、章継は頭をかいた。


「夜は祝勝会がありますので、きりきり働いてください」


 容赦のない景光の言葉に追い立てられるようにして、章継は朝の支度を始めた。


 祝勝会は大規模なものとなった。

襖を取り去って大広間を更に拡張し、兵卒たちには庭を開放することでこの度の戦に帯同した全員が一堂に会する場を設けた。


 大殿からの激励及び慰労の言葉を伝え終えれば、宴の始まりだ。章継あきつぐが約束した通り、厨房からは次から次へ酒や料理が運ばれてくる。

 数刻も経つと宴もたけなわ、用意をする女中や女官も引き込んで、そこかしこで賑やかな声が響く。章継の方へも女たちの視線がまとわりついていたが、あえて静かに盃を傾けることを選んだ。


 なみなみと注がれた透明な中身をひと息にあおれば、心地よい清涼感が喉を滑り落ちる。今年の酒も出来が良い。章継はわずかに口の端を持ち上げた。

 そこへ近くで飲んでいた雅朝まさともがふらふらと近づいてくる。


「そういえば若、奥さんどうしてるの?」


 瞬間、章継の目が不穏に細められる。無言の圧力に雅朝がじり、と後退った。


景光かげみつ〜!」


 無言の圧力に耐えかねて、雅朝は景光を振り返り助けを求める。するとすぐそばで控えていた景光が口を開く。


「章継様、そのように不機嫌になられても、もう決まったことです。というより、よもやまだ奥方に会われていないので?」


 景光の切り込んだ物言いに、雅朝の方がおののいている。章継は深いため息を吐いた。


「今日は朝からずっとお前の監視のもと、執務室に閉じ込もっていただろう。いつ会う時間があった」

「昨日のうちに挨拶くらいしておくべきだったのでは? そもそも戦況があらかた見えた時点で、その件も含め対応するためにお帰りくださいと申し上げました。それを章継様がなんだかんだと理由をつけて後回しにしたのではないですか」


 小言を言い聞かせられ、章継の不機嫌顔は苦虫を噛み潰したようなものへと変わる。


「ああ、そうだな、俺が悪い」


 図星を指されて、章継はそっぽを向いた。景光の指摘の通り、最後まで戦を見届けたいと言い張って帰りを遅らせたのは事実だった。

 その理由に、自分をないがしろにして決まった婚姻に対する反抗の気持ちが入っていたことも認める。


「そう思われるならば、今すぐ会いに行かれてはいかがです?」


 追い打ちをかけるような景光の言いように、章継はむっつりと黙り込んだ。


「若の気持ちもわかるけど、奥方様だって知らない国に来てほっとかれるのは不安なんじゃない?」


 ここへ来て中立の立場と思っていた雅朝にまで意見され、いよいよ分が悪い。二対の瞳で見つめられ、章継もようやく観念した。


「わかった」


 短く返事をすると、盃を置いて立ち上がる。


「後宮に顔を出す」

「それでこそ若です」


 取ってつけたような景光のねぎらいを背に受けながら、章継は重い足取りで座敷を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ