表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/112

186 kolorの色が移ろぐ気配

2024/11/16(土) PM7:49記 


本日は天気に恵まれましたが,すっかり寒くなり季節の移ろいを感じます。


そして,ファッション業界の移ろいにも触れた気がしたなんてのはこじつけですが,私が昨日拝読したニュースをご紹介。


阿部 潤一氏が手がける日本のファッションブランド『kolor』が伊藤忠商事100%子会社のコロネット傘下になるというトピック。


洋服好きの方は,もしかすると本速報を聞いて不安になった方もいるかもしれません。


そもそも伊藤忠商事とは?

繊維,機械,金属,エネルギー,情報など幅広い分野を展開する大手総合商社です。

あなたとコンビニ~♪でお馴染みのファミリーマートも実は本企業の子会社。

走る走るいすゞのトラック~♪のいすゞや,香燻が売れ筋のプリマハムも関連会社です。


ファッションに興味ある方は,本国から独立ブランドとなったコンバースジャパンや,Barbourの独占販売権取得などで既知の企業かと存じます。


コロネットとは?

先述の伊藤忠の子会社で海外アパレルブランドの輸入卸売が生業。

『LANVIN』『lucien pellat-finet』『JACOB COHEN』『MooRER』『Mila Schoen』『ISABEL MARANT』などのブランドを取り扱われています。


kolorの行く末は?

デザイナーや従来スタッフが引き続きクリエイションを行うとのこと。

海外事業拡大が目的の事業継承ということも踏まえると,途端にガラッと様変わりするような事態にはならないのかなと推測。

既存のファンや,最近気になり出したという方々が,残念がる結果にならないことを願います。



おわりに

私の勤め先では『kolor / BEACON』という比較的シンプルなアイテムが多いラインの洋服を数点販売しているので,仕事上必要な関連情報だと思い,記事にしてみました。

業種によらず,ユーザーまでの供給を自社で完結させることは困難で,事業拡大の度合いが大きくなる程,関わる人も当然増えていきますよね。

それが良い結果をもたらすことあれば,悪い結果を招く危険性もある。

「昔の方が良かったよね」とか「最近,刺さるモノ多いよね」とか思うことがあれば,会社の沿革を辿ってみると腑に落ちることもあるかもしれません。

それも,洋服の楽しみ方の1つだと私は考えています。



追伸.

デザイナー阿部さんの奥様は,『sacai』のデザイナー阿部 千登勢さん。

ご夫婦がお互いのブランド名のアルファベットを交換した綴りになっています。

『kolor』は本来英語のスペルはcから始まりますし,サカイも通常ローマ字表記ならkを使いますもんね。

何て粋な夫婦なんでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ