表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/112

154 腕相撲とアームレスリングの違い

2024/10/9(水) PM9:14記 


土日,両日共に公私のイベントで疲れ果てた月曜日。


お察しの通り,マインドリセットの日。


要はなーんにもしない日。


毎日だろ?とツッコまれそうだ。


在宅でやるべき仕事もあったがサボった。


知ったことか。

パートの俺が何でやんなきゃなんねぇんだよ。


荒ぶっていた。


落ち着いて,横になり動画を観よう。


今日はそれがアナタの仕事よ。


幻聴に只々従う。


行き着いた動画は腕相撲とアームレスリングの違い。


関心がある人を除けば余程,精神が不安定な人でないと到底辿り着けないだろうジャンル。


だがしかし,気になるじゃないか。


我々が,これまで日常生活でことごとく勝負をけしかけていたそれは腕相撲ではなく,実はアームレスリングだったらしい。


違いを端的に言えば,腕相撲は肘を動かして良いらしい。


それどころか,手首を巻き込んだり握り方を工夫して良いようだ。


つまり,柔よく剛を制す,或いは剛柔一体とも言うべきか。


技で欺く余地が多い歴としたスポーツ。


その技の数は何と48手。

キン肉マンを彷彿とさせる。


「腕相撲やろう。」


安易に挑んできた輩に相対した時,肘を動かしまくって手首を巻き込みまくって勝ってみたい。


「そんなん卑怯やん。腕相撲ちゃうやん。」


言われてみたい。


「え?腕相撲だよ?もしかしてアームレスリングと勘違いしてる?」


言い返してみたい。


友達いなくなるでしょうね笑


元々少ないのに。



以上,勝負の前にルール確認を怠らない大人になれますように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ