表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/112

106 サッカーの試合時間は何故45分ハーフなのか?

2024/8/21(水) PM0:06記 


「サッカーって試合中にこんなに喋るの?」


昨日,U-NEXTで『ブルーロック』というサッカーアニメを視聴していた時に,妻が零した一言。


スポーツアニメにありがちなツッコミポイント。


こんなコート広いっけ?

本当に高校生か?


なども似たような類。


このようなツッコミは何も白けさせることが目的ではない。


車椅子バスケ漫画『リアル』で高橋 久信が,同じ病室のスラムダンクのアニメを見ていた子供に,コートの広さにツッコミを入れたような意地の悪さもない。


では,何故アニメの特性上,分かり切っていることを発するのか。


敢えて,口にして大喜利のお題のように投げかけている側面が我が家にはあるからだ。


「サッカーって試合中にこんなに喋るの?」


「そうだよ。だから試合時間が長いんだよ。」

「(ラップの)フリースタイル込みの時間設定だからね。」


「肺活量凄いね。」


妻・私

「笑笑笑」




我が家は平和です。


以上,いつか笑いのストライカーになれますように。せめて自宅というフィールド上では。



追伸.

競技時間が90分(45分ハーフ)になったのは,1871年イギリスで行われた選手権大会からだそうで,それまできちんとしたルールがなく統一するために設定されたそうですが,明確な根拠は不明とのこと。

因みに,『TIMEX』×『Nigel Cabourn』の "REFEREE WATCH"という時試合時間の分数でカラーブロックが切り替わっている洒落た時計がありますので,気になった方はぜひ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ