表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/112

056 TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING

2024/7/3(水) AM8:27記


直訳すると『チューダーの動かない旅』


毎週日曜PM8:00からJ-WAVEで放送されている,野村 訓市さんがナビゲーターを務めるラジオ番組。


radikoでアーカイブを聴きながら,no+eの記事を書くことが平日どこかの1日の定例となっている。


7月2日(火)の午前,息子が通う小学校の下校指導ボランティアの記事を書きながら,6月30日の放送回をiPhoneで流していた。


番組の内容はシンプルで,リスナーからのお便りを紹介してリクエスト或いは野村さんセレクトの曲を流すというもの。

たまにご自身の経験談やテーマに沿ったトークをしたり,ゲストを呼んだり。


兎に角,声が良い。

私は自分の声があまり好きではないので,野村さんの渋くて深みのあるお声を非常に羨ましく思う。


そんな良い声で淡々とお便りが読まれていくわけだ。


あるリスナーからのUFOを見たというメッセージ。


それに対して自分もグランドキャニオンで見たことがあるという野村さんのリアクション。


最後にこう添えて曲がかかる。

「UFOって何故か聖地での目撃情報が多いですよね。エイリアンは史跡好きなんでしょうか。」


何て洒落た言い回しなのでしょう。

声の良さが雰囲気に拍車をかけているとは思いますが。


コミカルなものからウィットに富んだものまで,記憶に残る発言を印象深いお声で届けられています。


例えば,私が感銘を受けたり共感を覚えたもので言うと(一字一句正確ではありませんが),


「準備が整ったらとか時期が来たら何かを始めるって,そんな丁度よく何が片付く時なんて来ないから,思った時に始めた方が良い」


とか


「子供のためと旅行したり何かをやらせたりってのは言い訳で,自分が晩年縋るための思い出作りに付き合わせているだけだ」


とか。


私が文章にすると少しとっぽくなってしまいますが,ご本人のお声でぜひ聴いてみてください。


お金はないけど時間だけはある私を想像旅行に連れて行ってくれる素敵な番組です。



以上,明日も『ここにいても旅はできる』悦びを噛み締められますように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ