表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/112

038 貝パールと真珠の違い

2024/6/16 PM6:53記


たまには洋服屋の販売員らしい投稿をします。


今回は洋服屋に転職したからこそ,興味を持って得られた知識についてご紹介しますので,パートの戯言ですがお付き合いいただければ幸いです。


勤め先の店舗で先週から本日までアクセサリーの受注会を開催していました。


私は週末出勤なので,昨日6月15日(土)に初めて実物を確認。


細かいところまでチェックする時間がなかったので,カタログを一通り流し見て,オーダーの取り方や注意事項を社員さんに尋ねた後は,空き時間を利用して観察。


パールとシルバーのコンビネーションが非常に素敵で,シンプルながら目を惹くものばかり。


分からないことは事前に調べて頭に入れておくのだが事務作業もあり,かつどちらかと言うとフェミニンなブランドだったため,そこまで深く追求しなかった。


すると事務作業の最中,お客様と女性スタッフのこんな会話が聞こえてきた。


「貝パールって真珠と何が違うんでしたっけ?」


そう言えば,さっき見たカタログに書いてあったな……。

興味があったので後で調べようと思っていた矢先のことだった。


こういうのは気になった時にすぐ調べておくべきですね。


いくつかのサイトを徘徊したが,要約すると以下。

◯真珠

・本物の貝の中で作られた真珠を本真珠と言う。

・本真珠には天然真珠と養殖真珠がある。

・天然真珠は貝の中に偶然侵入した異物が核となり貝殻成分で覆われたもの。

・養殖真珠は貝殻で作った人工の核を貝の中に入れて育てたもの。


◯貝パール

・イミテーションパールの一種。

・養殖真珠に使われる核にパール塗料を塗り重ねて成形するもの。

・一般的に本真珠より安価で手入れが容易。

・糸を通す穴の部分で塗装と核の境界が分かり易い。

・国産の貝パールは高品質。


イミテーションパールは歴史が古く,深掘りすれば色々な背景が見えてきそうな非常に興味深いものでした。


このように知ろうとする機会に多く巡り会えるのが洋服屋に転職して良かったことの一つ。


真摯に提供したいと思えば,自然と事前に知識を身につけておこうという意思が働くものです。

(今回はスロースタートになってしまいましたが)


いち消費者だった頃は,やはり購入検討の対象にならない物まで深掘りして調べようとはしなかったので,レディース寄りの商品に対する知的好奇心は低かった。今よりは確実に。


買わなくても買えなくても知識拡充の機会に溢れている環境に身を置けていることは大変有り難いですが,知識欲を満たすためだけでなく,自分のスタイリングに昇華することが目的でもあるので,慎重かつ存分に買い物できる日を夢に見て,日々錆びつかないよう審美眼を磨いて行こうと思います。



以上,真の洋服好きがもっと増えますように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ