216 星座石と誕生石
2024/12/23(月) PM1:59記
明日明後日はいよいよ日本人の我々には元来,無関係なイベントの日。
その波に乗っかるように勤務店舗で1週間ちょっとの間,LA発の『Margaret Solow』というジュエリーブランドのPOP UPを開催していた。
私は一昨日,その顔ぶれと初対面。
金属パーツも18金や14金がメインで,高級感があるのだが,何より各アイテムに散りばめられた石たちが素敵。
ジュエリーやアクセサリーで石と言えば,誕生石を連想する方も少なからずいらっしゃるだろうか。
昨今,気に留めない方も多い気がするが。
私は,結婚指輪の裏面に入籍月の石を埋め込んで貰ったことを思い出し,改めて調べてみた。
1912年アメリカの宝石商組合により宝石の販売促進も考慮に入れた上で原則的な誕生石が選定されたものだそうだ。
誕生石の種類は国によって多少異なっているようで,定期的に見直しもされている。
誕生石の起源はユダヤ人の宝石を身に付ける習慣が広まったと考えられていて,旧約聖書の出エジプト記において高僧の胸当てにある12個の宝石が現在の誕生石の種類と順序を決定する基になったという説がある。
頭の片隅に置いておくと,プレゼントする際に役立つのではないだろうか。
さて,誕生石というだけあって,12に分類される訳ですが,他に誕生月と関わりのある馴染み深い要素と言えば12星座です。
12星座の 占いを
たしかめる間も ないほどに
アニメ化もされた少女漫画『愛してナイト』のOP曲である『恋は突然』の歌詞にもありますよね。
古いか笑
というか,私と同年代のおじさんでこの漫画知っている人は極少数だと思われます。
話を戻しましょう。
12星座に纏わる星座石というものもあるそうです。
考えてみれば,そりゃあるでしょうと思うんですが,意外と頭になかった。
そして,同じ12分類でも星座は月を跨ぐので,誕生石とは少し違うんですよね。
由来もメソポタミア文明から生まれたという説があったり。
自分と自分の近しい人だけでも覚えておくと,何かの助けになるかもしれません。
恋は突然 やってくる
前ぶれもなく やってくる
そういうものですから。
以上,皆さまの胸の端っこが うずうずと うずき出しますように。
追伸.
今回,フューチャーしたブランド『Margaret Solow』と『愛してナイト』は無理矢理ですが,実は関連性があり,別冊マーガレットに掲載されていた漫画です。