表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

淡水と紅

大学までの道のりは結構長い。そもそも自宅から最寄り駅までの距離が長い上に最寄り駅から大学の駅までが長いのだ。


その途中にその県を代表するような駅があるため謎の停車時間があり、暇を持て余す(そのためのコレである)。


しかし、その巨大駅で大抵の人々が下車するため満員電車の惨状をあまり経験せずに済む。


電車に乗る。俺はいつも後部車両に乗車する。その方が到着した際に、外へ出る階段との距離が近いからだ。


俺はh駅からc駅の間を通る際に横切るT川が好きで、車内でスマートフォンを見ていようが小説を読んでいようが、その川を渡る際は必ず眺めるのだ。ほんの数秒だが。


大学の駅に近づくとベニカナメモチが列車を出迎えてくれる。俺は線路と大学校内を隔てるその植物が好きなのだが、どうしても夏にはつまらない緑に変色してしまい、嫌悪感さえ感じる。


ただでさえ退屈な通学なのだから、こういう好めるものを見つけるのが良いだろう。


こうして、電車の待ち時間に湧く鬱憤を晴らしているのだ。無理矢理に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ