表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

7 なんとかね

「電気、消してくれる?」


 珍しく両手がふさがっている彼女に言われて、いつも彼女がしているように僕は美術室の電灯のスイッチを切る。


「君は毎日変わらないねぇ」


「音羽だって変わらないじゃないか」


「じゃあ、久しぶりになんかしようか?」


「やめとけよ」


 普通を自負して普通たろうとし、存在を消してきた僕。変人を演出し、皆の視界の外側へと外れた音羽。


 他人の評価というのはいつだって理不尽だ。大多数の思惑の中で印象は固定化される。そのほうが双方にとって楽だからだ。僕は他人の評価を避け、彼女はそれを利用した。


 自信がなさ過ぎた僕と、自信がありすぎる彼女と。


 誰もすべてを晒して生きてなんていけない。ちゃんと正確に人のことを見るのはとても難しいことだ。本当の自分、本当の姿を見てもらおうと、だから人は近くに寄り添って触れ合うのだと思う。


「で、間に合いそうなの? コンテストの方は」


「なんとかね」


 僕は音羽の両手を塞いでいる荷物の片方を、彼女の手から取り上げようと手を伸ばす。


「いいよ、そんな紳士ぶらなくても。あたしに気を遣わないで」


「ちがうよ。こうしないと――」


 陽が落ちきった廊下を歩きながら、僕は彼女のか細い右手を左手でそっと握った。彼女もわずかに指先に力を込める。


 そして、やがて互いに手のひらの感触を確かめるように握り締めあった。


お読みいただきありがとうございました。また感想などいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ