表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

第二章登場人物紹介

第二章登場人物紹介


 セリフがあるか、今後登場する予定があるもののみ。


【人名】

▼シュテファン・ヴァンヒルト少佐

 12連隊第2大隊の臨時大隊長。侯爵家の傍系のそのまた傍系程度。

 元先任中隊長、大尉から野戦昇進で少佐になり、大隊長。

 魔導車の事故で死亡。


▼ノヴォトニー砲兵中尉

 元は工学博士をめざす学究の徒。

 戦闘中に行方不明。


▼フィリップ・モンデール大尉<レーネンラント>

 捕虜。

 名誉を守るために、ジャンポール少尉を殺して自死。


▼ジャンポール少尉<レーネンラント>

 捕虜。

 主人公の部下を虐殺したので、遠慮なく拷問された。

 自軍の情報を提供。モンデール大尉の介錯で死亡。


▼プラッツ少尉

 部隊に元からいた中では、たった一人となった士官。

 ザンテンに向かった主人公の後を任された。戦闘中に死亡。


▼ベッカー兵長

 地元民、猟師でもあった狙撃兵。


▼コッポ二等兵

 主人公の部下、ザンテンに同行。

 帰還時に死亡にした、ギレ上等兵、マース二等兵の同僚。


▼長兄

 主人公の兄。伯爵様。

 少尉任官時に拳銃を送った。


▼次兄

 主人公の兄。水軍士官。

 少尉任官時に双眼鏡を送った。


▼ゴール

 601後備旅団所属のレーネンラント兵。

 若者とともに巡回警備中、主人公たちに殺された。


▼カトルー少佐<レーネンラント>

 丸眼鏡。108連隊、第1大隊長。


▼別の少佐<レーネンラント>

 アースト大公国語を話す。冷酷な感じがする、30歳ぐらい。


▼ヴァンライマン少佐

 主人公と士官学校時代に何かあったらしい。

 ヴァンヒルト少佐の従兄弟。


▼フォッカー参謀大佐

 ヴァンアドラー大将を尊敬している。

 主人公の部隊に色々と便宜を図った。


▼ハーゼ

 近衛魔法兵部隊員の魔導兵。

 淡い桃色の髪をした三十代半ばの中肉中背の女性。女教師風。の人で名前が付いた。

 第一皇女の護衛、後に第二皇女の護衛になる。



【地名】

▼ケッテ川

 主人公が戦った戦場近くにあって、堤を壊して東部地域を水浸しにした。


▼軌道駅舎と一級国道がある街

 そのまま。名称設定を忘れていた。


▼イポニス王国

 ティルダーム帝国の北方にある。


▼612高地

 『星降りの丘』のレーネンラント側の呼称。その名のとおり、標高612m。



 【品名】

▼カノン砲

 口径は15cm、砲身長6・5m、重量は4t、1分間に3発も撃て、射程は20km程。

 砲座がサスペンション付き車輪なのが優れもの。


▼ゲーベル12型ライフル

 2年前に配備が始まった、6発装填可能な回転式弾倉を備えた新型小銃。欠点はあるが、ロマン兵器。


▼ロバの様な生き物

 小さいけど2本の角があり、六本足。無駄なファンタジー成分。


▼魔導消防車

 主人公達が、物資集積所に進入するために使用。赤くはない。


▼金冠六光双星勲章

 軍功に対する最高位の勲章。主人公が授章。

 結構な額の終生年金付。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ