表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亜人公女物語 ~猫耳の公女、モノリス~  作者: mafork(真安 一)『目覚まし』書籍化&コミカライズ!
第4章 帝都ヴィエナ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/98

4-41:亜人の証明

 水路から地下へと潜る時、ラシャは驚いた。

 黒いローブの亜人が手を当てると、壁が奥に向かって開き、入り口となる。隠し道は最初はごつごつとした岩壁だったが、長い階段を降りる内に、なめらかなものへと変じた。

 亜人は、松明の代わりに青く光る石を持っていた。

 ラシャ達は技術に舌を巻いたが、石も長くは使わなかった。地下深くでは、周囲の柱や天井がうっすらと光ることで、灯り自体を不要としていた。


「こんな場所が、あったのか」


 ラシャも地下は初めてではないが、その中枢部は知っている道と大きく異なっていた。

 左右には建物がある。窓や内装を供えた、明らかに暮らしのための場所だ。

 見上げれば、建物と建物をつなぐ橋まで設けられていた。構造は、ゆうに三階層はあるだろうか。

 数百名が暮らしていけそうな空間だ。


「見ろ」


 仲間の白狼族が、地面から何かを拾った。


「ククの実だぞ」


 島でも、儀礼で用いられる実だった。そう古いものではない。


「植物まで、この空間で作っていたということか」


 水と光があれば、不可能ではない。こんな場所が十数年も地下に埋もれ、亜人達にさえ忘れられていた事実に、ラシャは空恐ろしいものを感じた。

 亜人達が大陸から閉め出される前から、ここは秘められた場所だったのではないか。


「……どうした、ラシャ」

「いや」


 ラシャは己が苦笑していることに気づいた。白狼族は仮面を外したので、表情が見えるようになっている。

 皮肉なものだ。

 亜人の誇りを諦めた時に、こんな秘密を目にするとは。

 さらに進むと、風の音がし始めた。足を進めるにつれ、空気の流れは強くなっていく。先導者する亜人の、黒いローブがはためいていた。


「……妙だな」


 亜人の足が速まった。動揺と、焦りが見える。

 ラシャは問うた。


「どうした」

「風が強い。あり得ぬぞ。地下で、ここまでの風が起こるなど」


 長い通路を抜けると、急に視界が開けた。

 ラシャ達は巨大な空間に辿り着いていた。

 天井には青い光が満ち、まるで地下の中に空ができたようだ。歩くと、草や木の根が足を取る。密林のようにうっそうとした気配だ。

 ローブを揺らし、地下の亜人は膝をついた。ぱしゃり、と水が跳ねる。


「そんな……」


 風の原因は、はっきりした。

 天井の至る所に、亀裂が走っている。風はそこから吹き込んでいるようだ。床に溜まった水も、地上から流れ込んだものだろう。亀裂の一部は、未だに滝を作っていた。

 差し込む陽光が水を照り返し、神秘的な光景だった。


「まさか、祖先の穴が……」


 黒いローブは、言葉を失っていた。

 どれほどの精霊が暴れたのかは想像もできない。天井の岩盤が打ち破られたとすれば、中にいた者も無事では済むまい。


「おい」


 ラシャは仲間に合図をした。


「探すぞ。まずは、神官殿だ」

「モノリスは?」


 問われて、ラシャは自分でも意外に思った。確かにマクシミリアン神官がいるなら、同じ場所にモノリスもいたはずだ。

 が、ラシャの答えは首を振ることだった。


「警戒はするが……恐らくこの場にはいないだろう」


 そんな気がした。

 ほどなく、神官が倒れているのが分かった。近くに、見知らぬ亜人が倒れている。どこか見覚えのあるネズミも、その場で死んでいた。


「……神官殿」


 意外にも、死体を見つけても心は揺れなかった。

 分かり切っていた事実を確かめた。そんな作業に似ている。


「……ラシャ」


 仲間の白狼族に、ラシャは首を振った。


「ああ。死んでいるな」


 ラシャは神官の遺体を眺めた。安らかな死に顔だ。見よう見まねだが、神官に向けて臨終の秘蹟を執り行う。


(安らかに)


 祈りながら、大きな体を仰向けにし、手を組み合わせた。幸い、まだ体の筋が硬直していなかった。秘蹟は神官にしか授けられないはずだったが、他に適切なやり方をラシャは知らない。

 静けさは長くは続かなかった。

 続々と、聖堂で敗れた亜人達が参集し始めた。

 地下の住人――亜人学派の残党は、広間の破壊と、神官の死に動揺していた。

 戦に例えれば、本陣と大将を同時に喪ったようなものだろう。亜人学派は頼るべき全ての柱を粉砕されたのだ。


「なんということだ!」


 早速、議論が始まった。

 ラシャは参加せず、乾いた目で観察した。


(いや)


 もはや、議論ではない。単なる、狼狽と、罵り合いだった。亜人の言葉が飛び交うが、せいぜいがことわざを使った責任のなすり合いだった。

 寒々しい気分になる。


(こんなものなのだ)


 神官は、光の精霊を生み出すことで、もっと世界がよくなると思ったに違いない。

 光の精霊は、祈りを集めて、力に変える。

 ラシャもあの場にいたものとして、大勢の祈りがあの光に集まったのを感じていた。だから、おぼろげながら神官の意図を察することができた。

 弱者の祈りが光によって報われる世界なら、本当の意味で弱いものなど存在しない。誰もが報復の権利を持つのだから。

 神官が、それが永久に続くことを望んだのかは分からない。少なくとも、一度はそんな世界が必要だと考えたのだろう。

 土地を求める亜人達は、いわばそのおこぼれに預かろうとしていたわけだ。


(そううまくいくものか)


 ラシャは、現実を嫌というほど見てきた。

 神官にも、亜人にも、もちろんゲール人にも、理想郷などやってこない。

 素晴らしい力は、みんな独り占めしたいのだから。


「……馬鹿野郎」


 マクシミリアン。

 俺でも分かることに気づかなかったのか。

 お前ほどの男が。


「くそ」


 視界が滲んだ。悲しくて、悔しかった。

 不思議な男だった。

 白狼族の集落で、ラシャを見いだしたのもマクシミリアンだ。獣の耳を持たず、迫害されていたラシャを、神官は認めてくれた。

 ラシャの父親は、白狼族の長だった。

 息子など他に何人もいた。ゆえに、競争がある。耳なしに向けられる目は過酷だった。神官に槍の腕を見いだされて、初めて誰かに認められた。


「ラシャ?」


 仲間が問うた。

 恩人は、もう死んでしまった。ラシャは槍をぎゅっと握りしめた。


 土地を取り返したかった? 亜人として認められたかった?


 勝利も夢も手放した今、ラシャは本当の気持ちを悟っていた。

 涼しげな錫杖の音を思い出す。

 あの音と共に村で見いだされた時、ラシャは初めて救われた。だから――


「お前に報いたかったんだ」


 ラシャは物言わぬ神官に呟いた。

 やりきれない。

 何もかも取り返しがつかなくなってから、本当の姿に気づく。


(俺は……)


 悔いを抱いたまま振り返れば、見苦しい口論が見える。

 薄暗い洞窟は、軍勢の縮図だった。

 終始、計画の全容は謎に包まれていた。地下の亜人は、ラシャ達を利用するつもりだった。大鷹族といった亜人にしたところで、どこまで深く神官と話していたか。

 それは互いに利用しようとし合い、瓦解した軍勢だった。


 光の精霊という比類なき力が手に入る。神官はその先を望んでいるようだ。が、なに、精霊は我々で独占してやればいい――その程度の理解だったのではないか。

 地下の亜人が聖堂の鐘に固執したのは、あれが心の力を集める装置だからだ。

 公女と共に一つになった、ゲール人とは対照的だ。


 ――サビシイ?


 そんな声が聞こえた。

 ラシャは慌てて周りに目を向ける。


「大丈夫か?」


 仲間が心配していた。頷き、目元を拭う。声は途絶えない。


 ――クルシイ?


 視界の端に、光を見つけた。光はラシャに見つけられたことが分かると、嬉しそうに跳ねた。

 瞬間、ごうと音がした。

 耳に凄まじい量の声が流れ込んでくる。

 にじむ視界に、ラシャは確かに生き物の姿を捉えた。

 狼だった。光で象られた狼が、遠吠えでラシャを呼んだ。


(こんな、馬鹿な話が……)


 皮肉の連続だ。なにもかも要らないと思った時に、手に入る。


「……同志よ。お前達は、もう行け」


 ラシャは呻いた。白狼族は動揺する。


「何を言っている」

「逃げよう。連中を見ろ。もう、だめだ」


 地下の亜人達は、完全に冷静さを失っていた。取っ組み合いさえ始めそうだ。

 人間のものではない声を聞きながら、ラシャは言った。


「じきに追撃戦が始まる。誰かが、敵を食い止めねば全滅する。大陸で戦った白狼族が、全滅する」

「だからって」

「黙れ」


 ラシャは吠えた。

 自分の喉から出たとは信じられないほどの声量だった。空間全体が揺れたようだ。

 地下の亜人達の口論も、鎮まっている。


「逃げたい者は、逃げるといい。いるのだろう、他にも」


 黒いローブの何人かが狼狽した。優位を確信していた者ほど、命は惜しいものだった。


「止めはしない。代わりに、俺の仲間を頼む。聖壁の、外までだ」


 耳が痛い。頭もだ。

 自分のものでない思いが、心に入り込んでくる。そのくせ一緒に戦おうと、戦意だけは同じなのだ。


「……俺は残る」


 ラシャは自分に言い聞かせた。


「この男は英雄だった」


 マクシミリアンの死体に背を向ける。


「一人くらい、共に死ぬ男が必要だ」


 そうすれば、あの世でも『(エチ)だった』くらいは言えるだろう。

 亜人の聴覚が、ゲール人の声を捉え出す。いずれここにも敵が来よう。

 追撃は悲惨だ。島でも何度も聞いてきた。亜人も、ゲール人も関係がない。逃げる背中を追う時こそ、獣の本性が現れる。


「さぁ、逃げろ!」


 視界に光が満ちた。

 ラシャは笑っていた。


 精霊術師(イファ・ルグエ)になる。


 精霊と心を通わせることこそ、亜人の特性。あれほど望んでいた、紛れもない亜人の証明だ。だがそれを褒めてくれる男は、もういない。


(モノリス……)


 この苦しさから帰ってきたのか。やはり、すごいやつだ。

 ラシャは湧き上がる戦意に身を委ねた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ