表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/312

始まりは赤色だった。


赤い。ただ紅い。目の前には、赤しかない。紅、朱、赤、濃紺(あか)


10才の誕生日は昨日だった。お父さんが笑いながら持って来てくれた美味しいお肉を、お腹いっぱい食べた。

夜遅くまで、お母さんの布団でいっぱいお話しをした。

お父さんにいつまで起きてるのかと、ちょっと怒られた。

今日のお昼に、隣の11才になったエリに大人になったら、結婚してあげるてプロポーズされた。

その後、二人でおいかけっこして遊んだ。


なぜ、なぜ、なぜ。


何で、村はこんなに赤いの? 僕の服はなんで紅いの?

 豚が、何で斧をもって歩いているの?


あそこにエリの左手と、ぬいぐるみが置いてあるのは何で?


お父さんの半分はどこ?


なぜ、なぜ、なぜ?


ただ、何が起きているのか分からず。

家の前で、立ち尽くす僕。


オークの群れが来た!と叫んで、お父さんが棒を持って出て行ったのは覚えている。

出ていっちゃだめとお母さんに言われたのに、家から飛び出たのまでは覚えている。


何かが聞こえる。

人の叫び声だ。


豚が目の前に来た。斧が振り上がる。

紅い。目の前が全部赤い。


誰かが叫んだ。何かを叫んでいた。突き飛ばされる僕。


僕の前で、お母さんが2つにちぎれた。


小さく、おかあさんの 口が 


「い  き  て  」


その姿を見た時、僕の時間は戻ってきた。

叫んだ。僕は。力一杯、叫んだ。


何が起きているのか、まったく理解できないまま、叫んだ。


[強制介入開始。力を前倒しで流入します]


何かが聞こえた。


僕の前に振り下ろされた斧は、僕の真上に突然現れた光の壁に受け止められる。

 僕は、それにも気が付かず。ただ叫び続ける。

僕の上から突然光の柱が落ちて来て、周りに広がっていく。

広がった光は周りにいた豚を吹き飛ばし、ちぎり飛ばしながら、全てをかき消して行く。


赤い色を塗り替え、白い光がすべてを覆いつくす。


白しか見えない世界の中で、僕は泣いた。その場にへたりこんで、泣いた。

白い光が収まり。

空から雨が降って来て、土砂降りとなっていく。

僕の涙も町の煙も、全て流していく。けど僕の涙は止まらなかった。


僕は、力つきて、寝てしまうまで泣き続けたのだった。


[力の流入終了。個体名シュンリンデンバークに対し、レベルシステムからの変更完了。EPシステム定着。サポートシステム、【データベース】定着。個人仕様用音声補助メニュー、定着。補助スキル 補助システム、定着。世界との乖離(かいり)を修正。シュンリンデンバークの素体変更完了。記憶の継承は失敗。設定年齢まで保留]


意識が無くなる前に、そんな言葉が聞こえたような気がしたけど、何がなんだかわからなかった。


 僕が意識を手放す前に思っていた事は、、、ただ、ただ、寂しい。





どれくらいの時間が経ったのか。

燃え尽きた村に、ダチョウのような生物に乗った一団が村に入って来た。

銀色の鎧にそろえられたその一団は、騎士団のようであった。

「遅かったか」

到着と同時、ヒゲを生やした男性が小さく呟く。


「すぐに、生存者の確認を」


副長らしい、女性が指示を出す。

その声に、隊員全員が一斉に村に散らばって行く。


「ひどいありさまだな」


ヒゲの男は、周りを見回す。あちこちに、黒焦げの柱が突き立っている。

村の家は全て燃えているらしい。残っている家を見つける事は難しい。

石造りの倉庫ですら、壁は崩壊し、屋根が崩れ落ちている。


道や、地面にあちこちに落ちている、赤く染まった水だまりと人だったモノの欠片たち。


綺麗な女性の足が見え、一瞬生き残りかと思ったが、その足は付け根から上が無くなっていた。それを確認して、隊長は目をそらす。


「生き残りの子供を一人発見しました!」

隊員の一人が叫びながら報告する声が聞こえる。


「その子供一人だけか?生き残りは他にはいないか」

隊長はぼそりと呟く。他の隊員は首を振っていた。


「とても、生き残っているとは思えない状況です。子供一人、生き残っていることこそ奇跡でしょう」


「両親は?」

副隊長である女性騎士が隊員に問うも、


「近くに、母親と思われる腕は落ちていました」

「もう、いい」

その一言で全てを理解した副隊長は、片手で、部下の報告を止める。


「魔物は、本当にいないのか?これだけ損害を一晩だ。少なくても巨大な魔物の10匹くらいはいた可能性があるが」

「はい、全く姿が見えません」

「森に帰ったと思いたいが」

騎士団長は周りを見回すと、決断したのか。すぐに指示を出す。


「全員、撤収するぞ!夕方までは村人の遺体を集めて、聖炎による、葬送を行う。その後、急ぎ近くの町へと帰還する!行動開始っ」


「はっ!」


「隊長、いいのですか?王都は、調査終了次第、すぐに帰ってこいと言われていましたが」


「ああ。私にも、娘がいてな、近々騎士団に入るのだが、その部隊の防衛範囲がこの近くなのだよ。レイスやら、スケルトンが出たら、かわいそうだからな。親バカと言ってもらってかまわん」

笑い顔もなく、淡々と呟く。


「隊長が、追悼の儀礼を行う時の言い訳はいつも苦しいですね」

にこやかな笑顔を一瞬隊長に向ける、副隊長。


騎士団の面々は、黙々と町の真ん中に遺体や村人のカケラを集めて行く。

その後、数人により、聖炎を使用した死者の送りが行われた。


「隊長、あの子供は?」


「いつも通りだ。孤児は修道院に入れるしかあるまい。」


送り火を見続け、返事をする隊長。


そして、その送り火を見届けた後、騎士団は騎乗し帰って行ったのだった。

一人の男の子を連れて。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ