表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金色の月姫  作者: 藤の花
月より舞降りた鬼の姫
1/79

私の名前は月城澪菜(ツキシロミオナ)

15歳。趣味はお菓子作りで、人見知りが激しいけれど、ごくごく普通の女の子。

 

 

でも………

人とは違う所がある。

そのせいか、なかなか周りに馴染めなかった。


朝の日差しと供に、私の一日が始まる。

家の中は、香ばしいパンの香りが漂っていた。

 


我が家の朝ご飯は、パンが基本なのだ。

料理が趣味の母は、大概毎日、焼いている。


朝に弱いのでいつもギリギリまで寝てるので、食べてる時間はあまりない。

 ――遅刻

 

 

部屋から急いで出て来ると、澪菜はパンを一切れ掴み、バタバタと走り回った。

 

「目玉焼きは食べないの?」

「ごめんなさい。時間無い!!!いってきまーす!!」

 

「朝から相変わらずね。いってらっしゃい」

パンを口にくわえながらモゴモゴ話す澪菜に、母はクスクス笑った。慌ただしく出て行く澪菜を、母はいつも見送るのだ。


大通りを抜けて、揺るい坂道を上がった少し先に学校はあった。

高校は近い所を選んだ。家から走って、15分くらいだから近い方なのかな?坂まで来ると、澪菜の憂鬱な一日が始まる。

「ハァ………」ため息まじりに歩き出した。 

 

 

「おはよー」

 

「おはよー」

 

校門の前まで着くと、皆親しげに話をしてる。

 昨日の事。授業の事。部活の事。恋愛や友達。昨日見たテレビ。雑談など…。


大概は、愚痴や文句なんだろうけれど、それが高校生らしい。そんな人達の横を早足で通り過ぎて行く。たくさんの学生達がいるのに、澪菜には誰一人声はかけてこなかった。

無言でスタスタ歩く澪菜を、声はかけないけど振り返り皆チラチラ見ている。

 

 

その理由は澪菜の風貌にあった。

―金髪に碧い目―

ハーフの澪菜は父親が英国人の為、その血をこく受け継いでいた。黒髪の集団の中にいるには、余りに目立つ髪色だ。どこにいても目に入る髪色。



興味本位の目線が澪菜は嫌で仕方なかった。さすがに、高校生にもなると、容姿で「イジメ」をする人はいなかった。



けれど、集団行動を好む日本人には、「周りと違う者」と自ら触れ合う人もあまりいなかった。



だから、澪菜に話しかけて来る人がいなかった。


自分に無いものに憧れを抱く人もいる訳だから、「変わった髪色」それを生かして、社交的に周りと触れ合えればよかったのだが、澪菜自信、自分から話しかけれなかった。内向的で人見知りの性格が原因だった。

一番の原因は幼い頃にあった。

子供とは正直な生き物である。

 

澪菜の金髪と碧眼は子供達にとって未知なる存在で、好奇心をくすぐる存在だった。

 

 

「お前の髪の毛変な色!!!」

よく髪を掴まれからかわれた。毎日、泣きながら帰ったのを今でも覚えている。泣くと余計に、嫌がらせは酷くなり、悪循環だった。

ただ、父と母には心配をかけないようにと、よく帰りに、家につく前に公園により、涙を止めてから帰った。



そして、一番厄介だったのが、そんな子供達の親達の心ない噂話。子供にとって、親は絶対的で存在である。

正しい事も間違いな事も全てが正しいと思い込み、澪菜はイジメの対象となっていった。


「はぁ…なんで………こんな髪の色なんだろ………。」

校門を越えると足も重くなり、トボトボ歩く。はふ………とため息ばかり出る澪菜。

 

その瞬間、がばっっっと澪菜は肩をつかまれた。

「ひゃあッッッおばけッッッ」

あまりの驚きに、ぺたっとその場に座り込む澪菜を見て、後ろから笑い声が聞こえた。

 

 

「クッ……クク。おまっ……お前、おばけはないだろ……フッ」

その声の主は、校門前なので、必死に笑いをこらえ様としているが、耐えきれず腹を抱えて笑い出した。

澪菜はこの聞き覚えのある声に、誰なのか気付いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ