表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫スタ募集中!(=^・・^=)  作者: 五十鈴 りく
7◆経験豊富なサラとルチア

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/40

◆5

 そんなことがあって、二匹の様子はほんの少し変わったのかもしれない。


 以前はひたすら怯えていたように見えたけど、このところはどちらかというなら戸惑いの方が強いんじゃないかって思えた。

 チラチラ、チラチラと僕のことを観察している。でも、僕が顔を向けると明後日の方を見ているふりをするんだ。だるまさんが転んだ状態。


 うーん、少しはマシになったのかな。

 僕は夕食の後、フローリングの上に腰を据えた。そこに皆が集まってくる。その時、僕はサラとルチアに語りかけた。


「サラ、ルチア。前のお店がどんな感じだったのか、よかったら僕たちに聞かせてくれないか? 無理にとは言わないけど、何か勉強になるかもしれないし」


 なるべく柔らかく言ったつもりだった。

 サラとルチアは顔を見合わせた。そうして、ルチアがにゃあと言った。

 改めて話すほど変わったことはないと思いますけどって。


「それでもいいんだ。なんだっていいよ」


 すると、サラもにゃあと言った。

 私たちの他にも猫はいて、ここよりも少し多いくらいでした。とのこと。


「そうなんだ? 人間は一人だった?」


 その質問に、サラは首を横に振った。


 にゃあ。

 いいえ。三人くらい。


「三人かぁ。まあ、それくらいいた方がいいんだろうけど」


 僕の言葉にルチアがボソリとつぶやく。


 にゃあ。

 一人は『オーナー』って呼ばれていて、たまにしか来なかった、とのこと。

 オーナーと店長は別だったのかも。なるほど。


「オーナーはどんな人だった?」


 それを聞くと、二匹は目の色を曇らせてしまったように見えた。これは、地雷だったかもしれない。二匹は黙り込む。

 口にしたくないのかな。

 僕は心配しつつも言った。


「あのさ、こっちから切り出しておいてなんだけど、あんまりいい思い出がないなら無理しなくてもいいよ。もう会うこともないと思うし、ごめん」


 もう会うこともない。そのひと言で二匹の気持ちはほんの少し軽くなったのかもしれない。


 サラがにゃあと言った。

 オーナーの口癖は『ビジネス』でした。


「え、えーと……」


 ルチアもにゃあと言う。

 ギョウセキ、ケッカ、モウケ、なんてこともよく言いました。それを言われた後、店長は決まって機嫌が悪くなりますって。


 そ、それは雇われ店長が店の営業成績が悪いとオーナーからチクチク言われていたってことか。

 聞くだけで胃が痛くなるような話だな……


 昨今の猫ブームに乗っかれば儲かるって踏んだのに、思った以上に結果が出なかった。だからオーナーはあっさりと廃業することにしたんだろうか。

 どうしてもやりたいって思って始めたことじゃないから、損をするならもういいって、見切りをつけるのも早かったんだな。


 にゃあ。

 人間は金が好きだからね、なんてトラさんがあくびをしながら言った。


 まあ、少々の儲けはないと生きていけないから、僕だってまったくなくていいとは言えないけどさ。

 儲けだけを第一に考えていた。雇われの店長に任せきりだった。それらを踏まえて考えると、その猫カフェが流行らなかったのもわからなくはない。

 そのオーナーは大事なことをわかっていないから。


「そっかぁ。お金は大事だけど、それだけじゃ駄目なんだよ」


 何を偉そうに言うんだと、自分でも思わなくはない。でも、僕にはその猫カフェが駄目だった理由がなんとなくわかるんだ。なんて言っても、お客さんは敏感だからね。


「猫カフェに来るお客さんの大半は、かなりの猫好きだ。猫と触れ合うためにやってくるんだけどね、お客さんたちは猫カフェの『状態』をすぐに察知するんだ」


 にゃ?

 どういうこと? ってチキが訊ねてくる。

 僕はうなずいてみせた。


「この店で、猫たちはどれくらい大切にされているのかを見極めるんだ。店主が根っからの猫好きで、猫を大事にしていて、猫のよさを誰よりも理解していないと、お客さんは通ってくれないよ。お客さんは、猫にとって居心地のいい空間で幸せそうにしている猫と会いたいんだよ。それから、店主の猫に対する愛情を量って、その熱量でいい店なのかどうかを判断する。猫に対して愛情がない経営者がビジネスで始めたからって流行るとは思えない」


 そのことを僕は野々村店長に教えてもらった。口に出してじゃない。肌で感じたんだ。

 お客さんたちは猫と、それから野々村店長に会いに来ていた。猫に愛情を注ぐ店長がいて、その店長を信頼する猫がいて、初めて猫カフェはお客さんにとって居心地のいい空間になる。


 僕が目指すのはそれなんだ。間違っても儲け第一主義じゃない。

 ふぅ、とひとつ息をつき、僕はサラとルチアに向けて言った。


「僕が目指すところは、そのオーナーたちとは違うところだ。それなら、以前のことはもういいんだ。僕のやり方は皆で仲良く、楽しく、だから。サラもルチアもそのつもりでいてよ」


 にゃ!

 モカが元気よく、仲良く、楽しく! って声を上げてくれた。


「そうそう。仲良く楽しく。それが何よりだからね」


 にゃっ。

 チキも大きくうなずいた。

 嫌な思いをしてここへ来たチキが、毎日楽しいって言ってくれた。僕にはそれが嬉しかった。


 サラとルチアは顔を見合わせ、そうして小さくにゃあと言った。

 仲良く、楽しく――ってね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ