表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋する淫魔と大剣使いの傭兵  作者: 上原のあ
二章 魔獣被害と依頼
13/35

二章 七 感情と欲

R15っぽいシーンが入ります。とてつもなくぬるいですが……。



追記:少しだけ文章に変更を入れました。内容全体にかかわるものではありません。

(な、何!? なんで、この人、ここに!?)


 男の肩越しに見えた扉は、壊されたような風はない。何よりそんなことをしたら、隣の部屋にいるはずのゼルギウスが先に気が付くだろう。


 何かが布団に入り込んだ気配で目が覚めて。気が付けば口を塞がれ、馬乗りされていた。もがくものの、脱出は難しい――と混乱した頭でそれだけはわかる。酔っているらしいとはいえ男女の差があるし、その女の中でもシェスティは輪をかけてひ弱だ。


「暴れないでってば……」


 そうねっとりと耳元で囁かれて怖気がする。どうにか抜け出そうとするが、その様がかえって男をそそるらしい。


 少し寝ぼけていて頭が働かなかったが、だんだん冷静になってきた。サキュバスは夜目がきく。目の前にあった顔は、宿の息子だった。なるほど、少し合点がいった。――合鍵を使われたのだ。


 それがわかったからって状況はどうにもならない。男が着ていたキャミソールをたくし上げようとした。


「ンーッ! ンーッ!!」


 塞がれたままで必死に声を出す。視界が少しぼやけていた。――やだ。そんな気持ちで頭がいっぱいになる。


 だからお酒は嫌なんだ。〔催淫〕がかかりすぎるから。


 〔解呪〕は明日の朝、酔いが醒めた後にすればいい、そう思っていたのが悪かったのか。でも今夜すぐにしてもあの抵抗力の状態ではすぐに〔催淫〕が再度かかってしまい、大して意味がなかった。だからしなかったのだ。

 それにシェスティ自身少し酔ってしまったから、早めにあの場を離れたかった。


 いつの間にか両手がまとめて押さえつけられていて、自由になるのは足だけだった。蹴り飛ばそうにも体勢が悪い。


「可愛いね、いっぱい愛してあげるからね」


 再び囁かれ、目にたまっていた涙がとうとうこぼれた。――いやだ、いやだ。こんなことでこんなところで、ずっと大切にしてきたものを。


(たすけ、)


 露わにされた胸のあたりに男の顔が近づいてきた――その瞬間。


 ドアノブが回されようとして、鍵がかかっているのがわかったのか、間髪入れずドンドン、とノックの音がする。


「シェスティ、何かあったか」


 ――ゼルギウスさん。そう呼ぼうとしたけれど、口を塞いでいる手が一層強く押し付けられた。


 男はがばっと体を起こし、凍り付いたように動かなくなった。息をひそめて。何事もなかった風を装うように。


 けれど。


「……返事がないのは何かあったということだな」


 そう彼は確かに言った。そうして直後、バァン、と大きな音がして。

 ――男の肩越しに、廊下の光が暗い部屋の中に届く。ドアが破られていた。


「…………」


 何をしている、とも、ゼルギウスは言わなかった。ただつかつかと歩み寄ってきて、そうしてシェスティに覆いかぶさったまま固まった男の首根っこを掴み、そのままベッドから引きずり下ろした。


「な、なんてことしてくれるんだ、扉は――」


 自分のことは棚に上げた様子で、男がゼルギウスを責める。


「明日にでも、女将に事情を説明する。……今日は遅い」


 そのまま男をぽいと部屋の外に放り投げるようにして追い出した。力でかかってこられたら敵わないのが明白だったからだろうか、男はすぐに逃げていった。


 シェスティはそれを、体を起こしはしたけれど茫然として見ていただけで、ゼルギウスが振り返って「大丈夫か?」と問われても、ただただ頷くしかできなかった。


「…………とりあえず、肌を隠したほうがいい」


 そう言われても、一瞬何のことかわからなかったくらいで。


「――――!?」


 一拍置いて、慌てて布団で体を隠す。


「大丈夫か?」


「あ、えっと、はい……その、すぐ、来てくださったので」


 そう言って礼もしていなかったことに気が付いて、慌てて「ありがとうございます」と付け加えた。


「いや。……何もなければよかった」


 ふ、と彼はため息をついた。


「しかし、ここでは眠れないな」


「あ、はい、そうですね……」


 ドアはすっかり破られていて、鍵どころか閉じることすらできなくなってしまった。


「すまない」


 そう言いながら彼はシェスティに歩み寄ると、彼女をくるまっていた布団ごと抱えた。そうしてさっさと歩きだす。


「へっ、えっ、あの?」


 まだ先ほどの涙も乾かないうちに、今度は心臓が別の意味でうるさい。


「この時間だ。女将に新しく部屋を用意してもらうわけにもいかん。俺の部屋なら守りやすい」


「え、えっと、それって、」


 同じ部屋で寝るってことですか――!?


 そう問いかける間もなくシェスティはゼルギウスの部屋のベッドの上に寝かされていた。そして彼は淡々と荷物の移動を始める。ものの数分、いや数秒でその作業は終わって、シェスティが唖然としている間にゼルギウスは気が付けば部屋に鍵をかけている。


「えっ……と、あの、布団……」


「ん? ……ああ、気にするな。俺は床でも寝ることができる」


 そう言ってもともとこの部屋にあった掛布団をさっと取ると、ゼルギウスはそのまま壁を背にして座り込んだ。


「あ、あの、でも、ゼルギウスさん、お疲れですから、今日は私が床で寝ますよ」


「体力がない貴女が、よく眠れなくては明日に響く。今日はクライン草も摘んでいたのだろう?」


「あれくらいは別に……いつも、やっていましたし……」


「薬屋の店主は、それでも貴女にとっては重労働のようだと語っていた」


「う、……その、ゼルギウスさん、怪我をなさったのでしょう? 下位の回復薬は本人の体力でその治癒能力を高めて怪我を治すものですから、あなたが自覚しているよりも疲れていらっしゃると思います」


 気づけばかなりの押し問答になっていた。長々と自分が床で寝ると終わらない平行線をたどり続けて。


「もうっ、そんなに言うんでしたら私も床で寝ますっ!」


 そう言って寝台から降りようとしたシェスティを、ゼルギウスが押しとどめた。そのまま後ろへと倒される。


「え、えっと……?」


 無言のうちにゼルギウスはシェスティに隣の部屋から持ってきた布団をばさりとかけなおし、シェスティの横に座り込む。


「……これでいいだろう。早く寝るぞ」


「へっ、あっ、は、はい」


 ゼルギウスの声は憮然としていた。思わず返事をしてしまったが、咄嗟にまずい、と思い直す。しかし彼は寝台のそばにあった蝋燭を吹き消して、もう一つの布団をかぶり、背中を向けて寝転がっている。


 一人用の部屋の一人用の寝台で、大柄なゼルギウスはただでさえ幅をとる。布団越しとはいえ触れない距離まで離れることはできなくて。


(ね、ね、寝れるわけが、ない……!)


 心臓が破裂しそうだった。こんな格好で、こんな距離で。――彼のそばにいるのは。

 つい少し前とは違う意味で鼓動が早まる。


 少し身をよじってゼルギウスに背を向けた。それでも少しゼルギウスが身動きをするたびに、反応してしまって落ち着かない。


 しばらく葛藤したのちに、


(…………や、やっぱり、むり…………!)


 こっそりと寝台から抜け出そうとしたのだが。


「ちゃんと布団で寝ろ」

 背中を向けていたゼルギウスが振り返って、シェスティのことを押さえて引き留める。そのまま腕が背中へ回されて、引かれるがままに距離が埋まる。


 目の前にその精悍な顔立ちがあった。思わず息がつまる。夜行性のシェスティの目には、ゼルギウスの表情がはっきりと認識できていた。完全に体を硬くしてしまったシェスティを見てか、彼は苦笑した。


「……あんなことがあった後で男と同衾するのは嫌かもしれないが、床で寝ると布団で寝るとでは熟睡具合が違うものだ」


「いえ、はい、えっと、その……」


 言い淀むシェスティが怯えているのだと思ったのだろう。彼は背中に回されたままだった腕をそっと外す。


「心配するな、誓って貴女には何もしない」


 彼はそう言ってまた目を閉じた。そのまま寝息を立てる。先ほどのように背中を向けることはなかった。ただ、「何もしない」という言葉は確かであるらしかった。


(……………………誓って…………)


 ほんの少し複雑な気持ちを抱いて、シェスティは小さくため息をついた。

 暗闇の中、すぐ目の前で目を閉じているその顔を盗み見る。


 ――ああ、認めなくてはいけない。

 この高鳴りは誰であっても感じるものではないと。

 『少し気になっているだけ』なんていう可愛らしいものではなくて。――ああ。


 魔力の枯渇した体が、その男の気配を敏感に感じ取る。それは食物だ、と本能が言う。

 わかっている。不快感と苦しみとの中にあった、長らく満たされなかった飢餓から抜け出せるという歓喜。わかっていた。助けてもらったときに感じた安心感と、ほんの少しの――失意と。

 本能が言う。食事を奪ったこの男が、次は糧となるべきと。


(違う、そんなものじゃない。そういうことじゃないの。私は――私は)


 必死にその気持ちを、本能を打ち消そうとして。ただこの人を、少しでも長く、傍で見ていられたらそれでいい。そう願って。――でも。それが嘘だということだってわかっている。

 違うと思いたいだけ。清らかな恋というものが、私の中に宿ると、そう、信じていたいだけ。

 今まで理性で押さえつけていたものが、こうして、――心音が届きそうな錯覚までしてしまうような近さで、頭をもたげる。


 認めなくてはいけない。

 ――私は、このひとが、欲しいのだと。


 そして、それを、隠さなくてはいけない。

 ――生きていくためにこのひとを使うことを、したくなくて。


 初めては好きな人とがいい――なんてあまりに難しい。

 好きな人を『食事』にはしたくなくて。きっと理想はこのひとが私を好きになってくれること。


 〔催淫〕でそういう気分にさせるのは違うと思っていた。だから、そもそも感情を偽造できないこのひとに惹かれた。――そうなのだけれど、一方で、何もない状態で自分を好きになってもらう方法が、いまいちわからない。


 物語の男女は驚くほど美しく惹かれあっていて。

 私たちサキュバスはそういう形の恋を知らない。


 ほんの少しの距離にあるその顔に、触れる勇気はなかった。ただ少しの間、見つめて。

 ――ああ、やっぱり、欲しいのだと、自分の欲を認めて。それを認めたくない自分を認めて。何よりその欲を納得いく形で満たす方法がわからなくて。


 けれど、やっぱり、――だれでもいいからとりあえず、という気持ちになれないことも、確かで。


 まだ心臓の音はうるさいし、おさまる気もほとんどしない。でも、確かに、寝ておかなくては明日彼に迷惑をかけるのだ。


 意を決してとりあえず目を閉じるだけ閉じた。視界が真っ暗になると、酒もあったのかもしれない、すぐに眠気がやってくる。


 思っていたよりも早く、シェスティは眠りについていた。

感情描写がぐちゃぐちゃでわかりにくく、すみません。


シェスティはいろんなことを考えているんだと思うのですが、そのいくつもの感情の絡み合いからくる葛藤みたいなものを、どう整頓して書いたらいいのか……文章力……。

いつかいい感じに改稿できるようになりたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ