表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
強いひと  作者: 捺魅
2/3

002




 「うっ・・・・・・」

最近、環境ががらっと変わってしまったせいか、身体の調子が悪い。毎日繰り返す、眩暈と吐き気。気分が優れない。


 「風にでもあたろう・・・」

少しでも気分を落ち着かせようと、鯉の見える池の近くの縁側に座る。時刻は深夜二時。辺りは当たり前のように暗い。そんな中、一際目立つ白い光。

 「・・・、誰かいるのかな・・・?」


 そこは、けっして入ってはいけないと言われていた、赤い橋の向こう側。単なる、高価なものがおいてある、物置小屋かなんかかと思っていたが、なんだか、人の気配を感じる。普段はそんなこともないから、お局さまたちが、何かしているのかと思っていた時だった。


 しゃっという音がしたと同時に、開かれた襖。そういえば、いつもは雨が降っているわけでもないのに、雨戸がしめられていて不思議に思っていたが、今日は、いや、今は、雨戸がしまっていない。蓮の花が綺麗で上品な襖。と、ここで一人の人と目があった。

 「・・・・・・」

突然のことすぎてどうしたらいいのか分からない。完全に目はあっているが、場所が離れているため、挨拶しようにもどうともいかない。

 

 「・・・・・・」

しばらくすると、向こうから目をそらし、襖を閉めて部屋の中へと戻っていってしまった。なんて言えばいいのだろう、着物の似合うかっこいい、そんな感じの男の人。離れていたため、はっきりとは分からないが、綺麗な顔立ちの人なのだろう。

 


 「誰、だったんだろう・・・」

勿論、この家に住んでいるということは、この家の人なんだろう。でも、父にもお局さまにも、息子さんがいるということは聞いていない

 「へっくしゅっ、」

さすがに冷えすぎたのだろう。そろそろ寝ようと自分の部屋へ戻ることにした。


 




 毎日が窮屈な学校も今日は休み。だからといって、家にいるのも楽しくはなかった。今日は、最悪なことに、何だかお局さまの期限が悪い。「お局」というには、家を仕切っている人のことで、名前は、村境しずね(むらさかい しずね)さんという、六十くらいのおばあさん。と、いうのも、今朝の一本の電話からだった。





◆登場人物紹介◆

・麻萌鈴子(16)...旧姓、高橋。旧旧姓、森山。母の再婚により、金持ちの家で暮らしている。私立鈴蘭華高等学校一年生。

・村境しずね(66)...朝萌家を仕切る、お局さん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ