学園祭準備 1
今日は2話続けて投稿していますので。
私がリハビリを終えて、久しぶりに学園に登校する。
教室に入ると、クラスメイトが集まって来る。
「委員長!今日から復帰なの?」
「長い休みだったけど、もう身体はなんともないの?」
「これで、出し物が正式に決められる」
などと言っていた。
「正式とは?」
「イヤ、委員長がいないとスイーツも決めれなくてね」
「クラスの皆は、どうしてもケーキを作って出しいらしいのよ」
と、ユカが教えてくれた。
「なるほどね?でも、先生が許可してくれないというところか?」
「そうね。先生は自分達で作れるなら良いぞと言っているわ。私はシフォンケーキが得意だけど、前に言ったけど、お客に出せるようなモノではないわ」
「ならさ、ユカが作ったシフォンケーキをクラスの皆に試食をしてみれば良いんじゃないの?それで、不味かったら、白紙で、美味しかったら、スイーツの一つとして出すというのは」
「えっ!?」
ユカがビックリしている。まさか、こんな事態になるとは思わなかったのだろう。
「おおっ、それは良い考えだ」
「そうだね。委員長が作ったモノではないからね」
「ユカさん?お願い、シフォンケーキを作ってみてよ」
と、クラスメイトはユカにお願いしていた。ユカはアタフタとしている。
そこに、先生がやって来た。
「なんの騒ぎだ」
「先生。実は……………」
と、生徒の1人が説明をしていた。
「なるほどな。聖の言う通りだな。それにな、仮に不味かったら、聖に教えて貰え」
「えっ?」
「先生?委員長に頼るなって?」
「ああ、言ったな。しかしな、それは聖1人に全てを作らせるなという意味だよ。シフォンケーキも、ユカが知っているのなら、作ってみれば良い。ユカは素人だ。不味い、美味いのは、今は二の次だよ。それをプロの聖がアドバイスをすれば良いだろう。そうすれば、学園祭に出せれるだろう。ようは、クラス全員で協力をしあってスイーツを作れという事だ」
と、先生はそう説明をした。クラスメイトは先生の説明に納得をした。
「という事だ。ユカ?失敗をしても良い。シフォンケーキを作ってこい」
「分かりました」
と、ユカが答えた。
「さて、他にスイーツで何かあるか?いい加減スイーツを決めておかないとな。メインメニューは聖に任せる。というか、聖にしか作れないからな」
「分っていますよ。もう既にメインメニューは決めていますよ」
「そうなのか?ま、お前1人だからな、決めるのも早くても驚かないが、残るのは、スイーツのメニューのみだな。お前達でどんな物が作れそうかあげてみろ」
と言うと、クラスメイトからは、確実に作れるのが、クッキーとビスケットだった。これらは、他のクラスでも絶対に出すメニューだから、差別化を図りたい。
同じクッキーとビスケットで、他の物を作ると、私が提案した。
「ほう?例えばどんな物だ?」
先生が質問する。
「はい。ビスケットとビスケットをサンドして、その中身をクリームやジャムなどですね。クッキーは、チョコを混ぜたり、色んな形にしたりすれば良いでしょうね」
「なるほどな?定番のクッキーやビスケットでアレンジをしてみるか?少しは他のクラスとは差別化が出来るか」
「はい。アレンジしただけでも学園祭に出せるスイーツメニューになりますよ」
「そうだな。クラスの全員が出来そうな物だろうな?お前達?どうだ?出来そうか?」
『はい。出来ます』
と答えた。
「なら、これでスイーツメニューは決定だな。飲み物は、定番のコーヒーや紅茶だな」
飲み物も決定した。
その日の夕食。
「聖?どうして、そう言ったの?」
「ん?クラスメイトはどうしてもケーキを入れたがっているからね。シフォンケーキも立派なケーキだし、それに私が作るよりも、ユカが作った方が価値があるよ」
「そうだな。ユカが作った方が良い。だから、私も聖の意見に賛成した。今朝言ったようにだ。美味い、不味いのは二の次だ。ようは、聖達以外でもケーキが作れるという実績だ。ユカが作れば、聖達以外でも作れるという事が証明される」
「そういう事、表面上はシフォンケーキのレシピはユカからの提供となっているからね。シフォンケーキのレシピをクラスに公開しても私的には問題がないのさ」
「あっ!?そういう事なの?」
ユカも私の意図を理解した。
「そ、ケーキは既に爆発的に人気が博して、レシピの公開なんて、最早出来そうもないよ。でも、枝分かれをしたシフォンケーキなら、出たばかりだからね。クラスメイトに公開しても、店のダメージは少ないのよ」
「そういう事なら、分かったわ。作ってみるわ」
「ありがとう。それにさ、サトルにもユカの手作りケーキを食べさせてあげれば喜ぶわよ」
私はユカに向けてウィンクをした。
「そ、そうね。美味しく出来たら、サトルにも食べてもらうわ」
ユカは顔を赤くなりながらもそう答えた。
作品が気に入ってくれたならブックマークや下にある★★★★★の評価やいいねの応援をお願いします。
作者の創作のモチベーションに繋がります。




