表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

【第1感】守里万教授の異聞学講座01

(スマート本)ルネ・デフォルト氏の第六十感の短編を一冊分にまとめて文庫・単行本用短編集にしてみました。

※(スマート本)は紙書籍にする場合、スマホ版2ページを文庫・単行本1ページにレイアウト変更します。

その理由は、スマホ版の1画面の面積が文庫・単行本の約半分であることです。

スマホ版1ページをそのまま文庫・単行本用に拡大すると非常に間延びした原稿になります。

また、ページ数がかさばるので紙書籍の最大のネックである製版コストがかかってしまいます。

なので文庫・単行本1ページにレイアウト変更することで、

ページ数を半減、製版コストも半減。さらに見た目をスマホで読む場合と同じにして原稿の間延びを防ぐことにしたのです。

但し文庫・単行本モードにしてあるのは【第1感】の守里万教授の異聞学講座01のみです。あとは目次に従って小説を読もうの短編板にある

ルネ・デフォルト氏シリーズに各感順(飛びあり)に手動でリンクしてお読み下さい。

※文庫・単行本モードを一部しか見せないのは、無料公開のネット版はスマホレイアウト。

有料配布の紙書籍は文庫・単行本レイアウトで無料と有料ではレイアウトを変えるという(スマート本)のコンセプトに従っているからです。

だって、ネット版も紙書籍版も、中身がそのままならわざわざ紙書籍を買わなくてもネットで無料で読めば済んでしまいますからね。

だから有料で紙書籍版を買っていただくには、せめてレイアウトを変えないと……と私は考えているからです。

尚、(スマート本)形式はスマホ版、文庫・単行本版とも文章も画像化していますので、小説家になろうの

文字数表記に正確なカウント数が出ません。

概算ですが、スマホ版で最大250字、文庫・単行本版で最大500字で計算してください。

今回の短編集は文庫・単行本版でカウントして約267ページなので概算では13万字程度になります。

但し、挿絵の部分も文字ブロックとしての概算なので、実際の文字数は少なくなります。

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-001

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-002

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-003

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-004

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-005

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-006

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-007

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-008

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-009

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-010

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-011

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-012

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-013

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-014

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-015

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-016

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-017

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-018

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-019

ハローロボワーク

ルネ・デフォルト氏の第六十感【第1選】短編集

以降は短編板に投稿しているスマホ版に手動でリ

ンクしてお読み下さい。

尚、各タイトルに付随する数字は、文庫・単行本

版でのスタートページ表記です。

【第3感】地図のあるロッジ……………………21

【第4感】女作家のプライド……………………35

【第6感】ハロロボ開発者の転勤………………55

【第7感】新任中学教諭日和実の決断…………65

【第8感】しょぼ探偵レポート01………………71

【第9感】ホームレスはお仕事中………………81

【第10感】家長持男の女難の相………………87

【第11感】ハロロボ開発者と

         ハローロボワーク…………105

【第12感】イサオサカグチの初戦闘…………129

【第13感】ハロルド隊員人類存亡の決断……144

【第15感】サンドランドライト(1) ………152

【第16感】漫画くん十五年目の春……………158

【第17感】小デブ君はネットで就活する……166

【第18感】金髪君の祝再就職ゴルフコンペ…192

【第19感】小デブ君の行方と

     パンチパーマ男の記憶……………201

【第21感】ハロロボ開発者の復讐……………211

【第22感】ボクの記憶とそれぞれの行方……232

あとがき……260

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-260

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-261

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-262

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-263

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-264

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-265

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-266

挿絵(By みてみん)

  RD/SIXTY60SENSE/S1-267




ルネ・デフォルト氏のあとがきと被る部分もありますが現在のトレンドである無料公開のネット版と有料配布の紙書籍版の中身が同じでは、読者がわざわざ有料版の紙書籍版を買うはずがない……買っていただくにはネット版と有料版にあきらかな違いをつけて差別化しなければ……しかしストーリーを変えるわけにはいかないし……では何を変えるか、じゃ、見た目を変えようという発想でネット無料公開版と紙書籍有料配布版のレイアウトを変更することでビジュアルを変えることにしたのです。

幸いなことにネットの主流であるスマホ画面の面積が文庫・単行本の約半分という偶然があって、簡単な操作でスマホ版2ページを文庫・単行本版1ページにレイアウトチェンジできることが分かり、それを私は(スマート本)形式として具体化させたのです。

 ネットでスマホ公開したデータをわざわざ文庫・単行本版にレイアウト変更するの大変だろうと思われるかもしれませんが、制作順として最初に紙書籍版で作り、それをレイアウト変更してスマホ版2ページにしているので紙書籍化する場合なんの問題もありません。

わざわざ二種類作るの手間でしょと言われるかも知れませんが、スマホ化するときに校正や修正ができ、さらに投稿用にJPEG化する際にもう一度校正することになるので、手間としては普通の小説を校正、推敲するのと同じです。それどころかレイアウトが変わることで校正時の読み飛ばしが少なくなるというメリットがあります。

 今回はセレクトした各短編が微妙にリンクして、奇跡的にひとつの長編として仕上がっていますが、以後の短編集は今回のような短編の煉瓦積み長編的な奇蹟的展開は多分ないと思います。

精々同一キャラ、設定でまとめていく形になると思います。では天派。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ